コンテンツにスキップ

ハウステンボス (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.170.190.1 (会話) による 2022年7月9日 (土) 10:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎運行概況)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハウステンボス
ハウステンボス(前4両)
ハウステンボス(前4両)
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 運行中
地域 福岡県佐賀県長崎県
運行開始 1992年3月25日
運営者 九州旅客鉄道(JR九州)
路線
起点 博多駅
終点 ハウステンボス駅
使用路線 鹿児島本線長崎本線佐世保線大村線
車内サービス
クラス グリーン車普通車
座席 グリーン車指定席:1号車
普通車指定席:2・3号車
普通車自由席:3・4号車
技術
車両 783系電車
南福岡車両区
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 交流20,000 V・60 Hz
テンプレートを表示

 (HUIS TEN BOSCH) JR - 鹿

JR - 鹿


1992325310 - 1

2022西 - [1]西[2]


2022753591315121420222492020213128 - 10

 - 2015314 - 

2011311 - 3

20203142020(202072326881612262021111202142955122520221102022429588131493410111718192021) - 9696
「ハウステンボス」運行日(91・96号以外は「みどり」に併結)
運行日 運行本数 下り 上り
定期列車 毎日運転 5往復 3・5・9・13・15号 12・14・20・22・24号
臨時列車 土曜・休日運転 3往復 7・11・17号 16・18・26号
最繁忙期運転 2往復 1・91号 10・96号

819281 - 4112019

20171130527111618 - 2711161871666671118783[]

+6000H1109196+7000H110+9000H91969033M9034M"M"


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 - 96

9196

520








2011312-2022227 - 312調

使

2022年6月27日現在の編成図
ハウステンボス

← ハウステンボス

博多 →

1 2 3 4
G
  • 全車禁煙
凡例
G=グリーン車座席指定席
指=普通車座席指定席
自=普通車自由席

7834AB445

199234853148 - 10101994347 - 101995419348519931994

20003117831078310020113127 - 101 - 4

1B20183[3]

使200010118182787419951996181828838832008314

783787787[]

7878838182 - 78720042011883

2017318[4]

オランダ村特急

協調運転する「オランダ村特急」と「有明」

西西西20011988320 - 

1989311429485西鹿鹿30 1583使[5]調19903

1988 - 1

19923


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 
  • 「みどり」が当時から全列車停車していた肥前山口駅と有田駅は通過していた。
  • 臨時駅のバルーンさが駅には停車したことがない。

使用車両・編成

1989年4月29日時点の編成図
「有明」「オランダ村特急」

← 西鹿児島・早岐

佐世保/門司港 →

編成 「オランダ村特急」
佐世保駅 - 門司港駅間
「有明」
西鹿児島駅←門司港駅間
号車 1 2 3 4 1 2 3 4 5
座席 P P G
  • 「有明」とは下りのみ、門司港駅→博多駅間で併結運転
  • 「オランダ村特急」は早岐駅で進行方向を変える
座席種類
G=グリーン車座席指定席
指=普通車座席指定席
P=展望車
自=普通車自由席

1831000使3412調

調485調

1831000PR

1000II72退調19993 - 200332004320111DX2011644!

20161012 - !8182183100024!

沿


198863320 - 鹿

1989
311

429485

199023
1994年3月1日時点の編成図
「みどり」「ハウステンボス」

← 早岐・ハウステンボス

佐世保/博多 →

編成 「ハウステンボス」
HTB駅(※) - 博多駅間
「みどり」
佐世保駅 - 博多駅間
号車 7 8 9 10 11 12 13 14
座席 G
  • ※:ハウステンボス駅の略
  • 博多駅 - 早岐駅間で併結運転、「みどり」は早岐駅で進行方向を変える
  • 「ハウステンボス」は1995年4月19日までサハ481を欠いた3両編成で運行する場合がある
  • 博多駅 - 肥前山口駅間で「かもめ」(1 - 5号車)と併結する場合がある
座席種類
G=グリーン車座席指定席
指=普通車座席指定席
自=普通車自由席

19924325 - 485
311

80 -  - 

48534

81

19935
318

8182

19946317 - 1043

199574204

19968
3168

4298182 - 8182

2000


200012
311
(一)使783退4853

(二)44 - 5

(三)8182

20011311

200313315811115

20051531

2007193187833913

2008207

2010


201123
312
(一)323191929192

(二)1 - 4

108210

201527314 - 

20172931825783

2020


20202
320 - 618[6][7][8]

619541

72333

20213
31319205

20224923西 - [2]
(一)

(二)127



(一)^ 西 .   (202219). 202219

(二)^ ab"2022923 西 " (PDF) (Press release). . 10 June 2022. 2022610 (PDF)2022610

(三)^   2018422

(四)^ railf.jp (2017319). "". (). https://railf.jp/news/2017/03/19/201500.html 2019318 

(五)^  File No.18 30. RRR (Railway Research Review) Vol.70 (No.9): P.34-35. https://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0004005912. 

(六)^ .  . 2020316

(七)^ 324.  . 2020320

(八)^ 48 - 202048

関連項目

外部リンク