コンテンツにスキップ

国鉄203系電車

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  ( | 稿)  2022614 () 11:06 UTC ()
国鉄203系電車
JR常磐緩行線で運用されていた203系
基本情報
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
製造所 川崎重工業[1]
東急車輛製造[1]
日本車輌製造[1]
近畿車輛[1]
製造年 1982年 - 1986年
製造数 17編成170両
運用開始 1982年11月15日
運用終了 2011年9月26日
投入先 常磐緩行線
主要諸元
編成 10両編成(6M4T)
軌間 1,067 mm狭軌
電気方式 直流 1,500 V架空電車線方式
最高運転速度 常磐緩行線:90 km/h
千代田線:80 km/h
設計最高速度 110 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
減速度(常用) 3.3 km/h/s
編成定員 先頭車:座席 48人・立席 88人[3]
中間車:座席 54人・立席 90人[3]
全長 20,000 mm[2]
全幅 2,800 mm[2]
全高 4,086 mm[6]
車体 アルミニウム合金
主電動機 直巻整流子電動機 (MT60)
主電動機出力 150 kW × 4基
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
歯車比 14:85 (6.07)[2]
編成出力 3,600 kW
定格速度 48.0 km/h
制御方式 サイリスタチョッパ制御 (CH1A)
弱め界磁制御 (CS53A)
制動装置 回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキ、直通予備ブレーキ、手ブレーキ[2]
保安装置 ATS-S, ATC-4A(CS-ATC)(製造時)[4]
ATS-SN, ATC-10(新CS-ATC)(晩年)[5]
テンプレートを表示

203203198257[7]

稿PT KAI Commuter Jabodetabek5151


1031000[7][7][2]201[8][6]

203100

1031000[7][7]西#沿[ 1]

6000[ 2][9][ 3][7]

201[8][2][2]2012011031000[ 4][6]


 (3.3 km/h/s[10]MT[ 4]301[11][ 5]A-A[12][13][ 6]

[2]20116t[2]3050[14]201[14]

JNR60009000[15]

420m[12]1031500205使[12][16]20172920101

1[6]300 mm[12]530 mmFRP[12]調

301[17]2JNR[18]JRJR[19]JNR1JR

201[20]150 mm[21]150 mm[20][18]199912[22][18]

203
203

201[20]9[20]使[20]31[2]使[20]JR[18]

201AU75G (42,000 kcal/h48.9 kW) [12][12]4[12][ 7]使[23]

10310006000MC54B[24]ME41A[25][26]

203

2012011:5.601:6.07201CH1 (400 A- 2,500 V[27]) CH1A (1,000 A - 2,500 V[27])EF67[4]201301[23]

使201CH1CH1A 400 kg[20] 22 300 Hz 600 Hz MT6081C8M

 (SELR) 3E使20145 %1 9,500 kg 201 6,000 kg 

使50km/h 使0.4 Ω[20] 60 km/h 70 km/h 201203

ATS-SATC-4A(CS-ATC)[ 8]ATS-SNATC-10(CS-ATC)[28]

DM106190 kVAMG[2] (CP) MH3075A-C2000M[29]使201[2]
DT46A
TR234

0201DT46ATR234[2]201DT46ATR234[13]1201DT46DT46A 170 kgTR231ATR234 750 kg [30]

100205DT50ATR235A[31]205[24]20501220310011[32][32]

1

20351
51
62

198459231

51[18]

[18]

[18]

JNR[18]

[18][ 9]

2100


19853198632100

3mm2 mm[18]

[18]

205


[18]

201
[18]

FRPSPG[18]

[33]

002033.6 t[34]2023.2 t[34]


5

203(Tc) - [35]

202(Tc') - [35]

203(M) - [35][2]

202(M') - [35][2]

203(T) - 




CHOPPTMGMGCP
 

取手

綾瀬代々木上原

号車 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
形式 クハ203
(Tc)
モハ203
(M)
モハ202
(M')
サハ203
(T)
モハ203
(M)
モハ202
(M')
サハ203
(T)
モハ203
(M)
モハ202
(M')
クハ202
(Tc')
搭載機器   CHOP,PT MG,CP   CHOP,PT MG,CP   CHOP,PT MG,CP  
車両重量
(t)
0番台 27.0 35.9 36.1 24.4 35.9 36.1 24.4 35.9 36.1 26.5
100番台 24.2 32.3 32.9 21.9 32.3 32.9 21.9 32.3 32.9 23.9
番台・編成番号 車両番号 新製 廃車
0番台 マト51
マト52
マト53
マト54
マト55
マト56
マト57
マト58
1
2
3
4
5
6
7
8
1
4
7
10
13
16
19
22
1
4
7
10
13
16
19
22
1
3
5
7
9
11
13
15
2
5
8
11
14
17
20
23
2
5
8
11
14
17
20
23
2
4
6
8
10
12
14
16
3
6
9
12
15
18
21
24
3
6
9
12
15
18
21
24
1
2
3
4
5
6
7
8
1982.8.27

1984.2.3

1984.2.20

1984.2.28

1984.3.15

1984.3.26

1984.3.28

1984.3.12

2011.6.9

2011.6.16

2011.9.5

2011.10.3

2011.10.17

2010.12.28

2010.12.3

2010.11.6

100番台 マト61
マト62
マト63
マト64
マト65
マト66
マト67[注 10]
マト68
マト69
101
102
103
104
105
106
107
108
109
101
104
107
110
113
116
119
122
125
101
104
107
110
113
116
119
122
125
101
103
105
107
109
111
113
115
117
102
105
108
111
114
117
120
123
126
102
105
108
111
114
117
120
123
126
102
104
106
108
110
112
114
116
118
103
106
109
112
115
118
121
124
127
103
106
109
112
115
118
121
124
127
101
102
103
104
105
106
107
108
109
1985.3.12

1985.3.19

1985.3.25

1985.4.10

1985.5.8

1985.5.14

1986.2.18

1986.3.4

1986.3.18

2010.12.8

2011.1.19

2011.1.27

2011.2.23

2011.3.1

2011.5.26

2011.7.29

2011.8.26

2011.8.19


20085[22]
20119

[6]

 - 5152545862656768

 - 53556466

 - 566369

 - 5761


51198358615221920[ 11][8]

MGATC[8]

51106[8]
 

← 取手

綾瀬・代々木上原 →

形式 クハ203-1 モハ203-1 モハ202-1 サハ203-1 モハ203-2 モハ202-2 サハ203-2 モハ203-3 モハ202-3 クハ202-1
搭載機器 車体振動 ブレーキ性能
台車応力
力行性能         客室換気 客室換気 車体振動

運用


1982010151[6][36]1114 - 使[37][36][ 12]1115[36][17]

1031000[31]198459230752-58[22][1]1985603201[18]205[18]100961-69[1]

1031000561984105500104198661 - 1986100 %[38]

1017170[1]2079002091000

ATS

退203

JRE23320002009219201022[39]

2011239155203[40][41]9203-15202-1554203-12202-12[19][5]926[42]5554

PT KAI Commuter Jabodetabek[43][44][45][46] 10880203-103[46]

国外譲渡車

インドネシアに渡った203系
マト52編成
マト66編成
左:マト52編成(0番台)デポック電車区にて 2011年9月17日
右:マト66編成(100番台)デポック電車区にて 2011年11月27日
試運転中のマト51編成
営業運転中のマト66編成

インドネシア

マト51・52・66・68・69編成の10両編成5本(50両)[46]が譲渡された。

インドネシアのPT Kereta Commuter Indonesia(以降PT KCI)に譲渡された車両は前面にスカートと投石からガラスを保護する金網、側面扉にステップを増設するなどの改造が行われ、8両編成に組成され2011年12月よりKCI管内で運行を開始した。

2012年頃より車内外の日本語掲示物の撤去が始まり、車体の日本語表記なども消去されている。

元マト51 クハ203-1 モハ203-1 モハ202-1 サハ203-1 サハ203-2 モハ203-3 モハ202-3 クハ202-1
元マト52 クハ203-2 モハ203-4 モハ202-4 サハ203-3 サハ203-4 モハ203-6 モハ202-6 クハ202-2
元マト66 クハ203-106 モハ203-116 モハ202-116 サハ203-111 サハ203-112 モハ203-118 モハ202-118 クハ202-106
元マト68 クハ203-108 モハ203-122 モハ202-122 サハ203-115 サハ203-116 モハ203-124 モハ202-124 クハ202-108
元マト69 クハ203-109 モハ203-125 モハ202-125 サハ203-117 サハ203-118 モハ203-127 モハ202-127 クハ202-109

8

203

5354556710440[47]

4728A(Alabang)

2013101214

D

使1203-107便2

使
編成番号 A B C D
EMU-1 クハ203-107(01A) モハ203-11(01B) モハ202-7(01C) サハ203-9(01D)
EMU-2 クハ202-4(02A) モハ202-11(02B) モハ203-7(02C) モハ202-12(02D)
EMU-3 クハ203-5(03A) モハ203-9A(03B) モハ202-9(03C) サハ203-10(03D)
EMU-4 クハ203-4(04A) モハ203-13(04B) モハ202-10(04C) サハ203-14(04D)
EMU-5 クハ203-3(05A) モハ203-121(05B) モハ202-120(05C) サハ203-8(05D)
EMU-6 クハ202-3(06A) モハ202-15(06B) モハ203-15(06C) サハ203-7(06D)
EMU-7 クハ202-107(07A) モハ203-120(07B) モハ202-8(07C) モハ203-10(07D)

現地では「モハ」や「サハ」の日本語で車両を管理していない関係上、サハ203-9との区別のためモハ203-9にAの表記が追加されている。

脚注

注釈



(一)^ 103196338

(二)^ =-103

(三)^ 805pp.162-163

(四)^ ab10310008M2T6M4T.259p.67

(五)^ 381200415p.22

(六)^ 259p.68

(七)^ 

(八)^ ATC-4AATC-4 (30 km/h50 km/h) 415p.30

(九)^ M774p.24

(十)^ 1995320

(11)^ 201429p.25

(12)^ 262p.54

出典



(一)^ abcdefg774p.72

(二)^ abcdefghijklmno415p.25

(三)^ ab259

(四)^ ab415p.28

(五)^ abRail Magazine339p.62

(六)^ abcdef774p.22

(七)^ abcdef259p.64

(八)^ abcde429p.25

(九)^ 805pp.162-163

(十)^ p.363

(11)^ 415p.22

(12)^ abcdefgh259p.68

(13)^ ab189p.100

(14)^ ab 90249P

(15)^ JR

(16)^ 189p.99

(17)^ ab774p.21

(18)^ abcdefghijklmnop774p.24

(19)^ abRail Magazine339p.61

(20)^ abcdefgh259p.71

(21)^ p.372

(22)^ abcJR 08p.72

(23)^ ab774p.23

(24)^ ab774p.31

(25)^ 259p.69

(26)^ p.364

(27)^ abRail Magazine339p.59

(28)^ 415p.30

(29)^ 259p.73

(30)^ 259p.72

(31)^ ab774p.57

(32)^ ab201203

(33)^ 19855198520345

(34)^ ab774p.32

(35)^ abcd415p.23

(36)^ abc262p.106

(37)^ 262p.54

(38)^  5 p.83

(39)^ 退2039 - 2011922 ZAKZAK

(40)^ 20355.  railf.jp. 201199

(41)^ JR203.  . 201199

(42)^ Rail Magazine339p.57

(43)^ KRL COMMUTER JABODETABEK - Pengadaan Jasa Supply and Delivery of Used EMU IV 2010

(44)^ 9退 Archived 2012414, at the Wayback Machine. 20111126msn

(45)^ 780p.72,78,79

(46)^ abc201310

(47)^ 780pp.78-79


 520076ISBN 978-4-635-06825-3 

19836 

JR '0820086ISBN 978-4-88283-049-8 

 90


20325919821164-73 

1982/11Vol.22No.259259198211 

-2621983254-55 

20120326219832106 

20341519821122-30 

2034291984125-28 

2012037742006410-33 

201203 7742006446-61 

201203 7742006462-72 

75 80520087162-163 

 20118602012372-79 

20318919821195-100 

 207900Rail Magazine3172010268-71 

 203Rail Magazine33920111257-62