コンテンツにスキップ

久留米駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久留米駅

駅舎(2016年7月)

くるめ
Kurume
地図
所在地 福岡県久留米市城南町2-21[1]

北緯33度19分13.4秒 東経130度30分4.7秒 / 北緯33.320389度 東経130.501306度 / 33.320389; 130.501306座標: 北緯33度19分13.4秒 東経130度30分4.7秒 / 北緯33.320389度 東経130.501306度 / 33.320389; 130.501306

所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
電報略号 クル
駅構造 高架駅(新幹線)
地上駅橋上駅)(在来線)
ホーム 2面2線(新幹線)[1]
3面5線(在来線)[1]
乗車人員
-統計年度-
5,824人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1890年明治23年)3月1日[1][2]
乗入路線 3 路線
所属路線 九州新幹線
キロ程 35.7 km(博多起点)
新大阪から658.0 km

新鳥栖[注 1] (7.1 km)

(15.8 km) 筑後船小屋

所属路線 JB鹿児島本線
駅番号 JB  17 
キロ程 113.9 km(門司港起点)

JB16 肥前旭 (3.5 km)

(4.9 km) 荒木 JB18

所属路線 久大本線
キロ程 0.0 km(久留米起点)

(3.4 km) 久留米高校前

備考 直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

JR[1]

[]


西2km西JRJRJR

西2

[]


鹿3鹿JB17[3] 鹿

20183171201931621220243161

鹿

[]


18902331[1][2]

18912441

19074071[2]

191144

192831224

194520811

19482310

196540

19674212152[4][]

198661111[2]

19876241[2]

200012912[5]

200618
318

41[6]

1126

20092131ICSUGOCA[7]

201022
42使

43使

201123
36

312 - 

720西西

201830928鹿

202023

JR11西121980

[]


322[1]

24113516使5132西451112

SUGOCAIC2022625

910138使[8]

[]


320105JRJR1

西西20117[ 2]西120124


のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先 備考
1・3 JB鹿児島本線 下り 大牟田玉名熊本方面  
久大本線 - 日田由布院大分方面 一部5番のりば
2 -
4・5 JB鹿児島本線 上り 鳥栖博多小倉方面 当駅始発は一部1・3番のりば
11 ■ 九州新幹線 上り 博多・新大阪方面  
12 下り 熊本鹿児島中央方面  



1132使12西1112

231鹿23鹿使鹿


新幹線ホーム(2011年3月)
新幹線ホーム(2011年3月)
  • 在来線ホーム(2018年3月)
    在来線ホーム(2018年3月)
  • 駅弁[編集]


    2023[9]






    []


    202015,430JR22[10]2020JR6[11]

    西202024,321[12]
    年度 1日平均
    乗車人員
    1999年 6,111[13]
    2008年 5,917
    2009年 5,630
    2010年 5,847
    2011年 6,616
    2012年 6,871
    2013年 7,249
    2014年 7,350
    2015年 7,658
    2016年 7,743
    2017年 7,920[14]
    2018年 7,982[15]
    2019年 7,856[16]
    2020年 5,430[10]

    駅周辺[編集]

    作動中の駅前からくり時計
    まちなか口(東口)にある、ブリヂストン製タイヤのモニュメント。建設・鉱山車両用で直径は約4m、重さは約5t。

    西西

    19991120113

    便

    []


    西[17][18]5西1017020151JR200433150
    のりば 運行事業者 方面 行先
    1 西鉄バス 昭和通り方面 西鉄久留米・国分・川瀬(広川町)・八女大学病院・善導寺・吉井うきは市)・西町・城島
    2 明治通り方面 西鉄久留米・野中・聖マリア病院・高良台・羽犬塚駅筑後船小屋駅・北野・鳥栖
    3 豆津・佐賀方面 水天宮・長門石・目達原・神崎・江見・原の町・佐賀・中原・綾部・安武・大善寺
    4 堀川バス その他 西鉄久留米・野中・東国分小学校・藤山・八女・久留米競輪場・佐賀競馬場
    5 西鉄バス 高速バス 福岡空港

    その他[編集]

    • 最高裁判例にもなった労働判例として有名な国労久留米駅事件(1962年(昭和37年)3月30日発生)の舞台である。
    • 筑後川花火大会」の際の最寄駅である。
    • 1965年から2006年3月まで駅のホームでクジャクを飼育しており、長年利用客に親しまれていた。このクジャクは久留米市鳥類センターで飼われているクジャクが千羽に達した記念で久留米駅で公開され、小学生の女の子がお年玉を寄付して鳥舎が建てられたとのエピソードがある。九州新幹線の工事に伴い鳥舎が取り壊されることになり、飼われていたクジャクは久留米市鳥類センターに引き上げられている。

    旧駅舎時代の写真[編集]

    写真はすべて2008年以前のもの。

    隣の駅[編集]

    九州旅客鉄道(JR九州)
    ■ 九州新幹線
    新鳥栖駅 - 久留米駅 - 筑後船小屋駅
    JB 鹿児島本線
    快速
    鳥栖駅 (JB15) - 久留米駅 (JB17) - 荒木駅 (JB18)
    区間快速
    鳥栖駅 (JB15) - (一部肥前旭駅 (JB16)) - 久留米駅 (JB17) - 荒木駅 (JB18)
    普通
    肥前旭駅 (JB16) - 久留米駅 (JB17) - 荒木駅 (JB18)
    久大本線
    • 特急「ゆふ」「ゆふいんの森」停車駅
    普通
    久留米駅 - 久留米高校前駅
    ※下りの一部列車は、鹿児島本線から乗り入れる。

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ これは、ミニ新幹線を除いたフル規格新幹線の駅間距離としては東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線東京 - 上野間3.6 km、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線東京 - 品川間6.8 kmに次ぐ短さである。但し、この距離は鹿児島本線の鳥栖 - 久留米間の営業キロに合わせて設定された営業キロであり、実際に走行する距離(実キロ)は5.7 kmで東京 - 品川間(実キロ6.8 km)よりも短い。
    2. ^ 2009年の筑後川花火大会開催日には、駅舎が未完成の中自由通路のみが開放され、鹿児島本線の西側にある会場から当時の駅舎があった東口へ抜けられるようにされた。これは当時駅南側で線路下をくぐる河川の工事が行われており、それにともなって閉鎖された河川に平行する歩道の代替とするためである。また、2010年にも駅舎が完成しながらも東口周辺の整備が終了していない中で同じように運用された。

    出典[編集]



    (一)^ abcdefgJR 33 ︿201333121 

    (二)^ abcde JR JTB1998681ISBN 978-4-533-02980-6 

    (三)^  JRJTB 1998

    (四)^ 196712173

    (五)^ JRJR '01200171190ISBN 4-88283-122-8 

    (六)^ PDF2006316 2021317https://web.archive.org/web/20210317072100/https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/b28ffdfef63004276740e6dca3a48f75.pdf2021317 

    (七)^  (): p. 1. (200933) 

    (八)^ (1984) 59420

    (九)^ JTB 20233JTB202366,401 

    (十)^ ab3002020 (PDF).  . 202194

    (11)^ 20213  (PDF).  . 202194

    (12)^ 西 2020 

    (13)^ 1113Page27010-3 11

    (14)^ 3002017 (PDF).  . 2019310

    (15)^ 3002018 (PDF).  . 2019724

    (16)^ 3002019 (PDF).  . 202096

    (17)^  (PDF). .   (202346). 20234172023417

    (18)^  (PDF). .   (202346). 20234172023417

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]