コンテンツにスキップ

京王八王子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京王八王子駅

中央口と駅ビル(2007年6月17日)

けいおうはちおうじ
Keiō-hachiōji

KO33 北野 (1.8 km)

地図左下は乗換駅の八王子駅
所在地 東京都八王子市明神町三丁目27-1

北緯35度39分28.3秒 東経139度20分35.3秒 / 北緯35.657861度 東経139.343139度 / 35.657861; 139.343139座標: 北緯35度39分28.3秒 東経139度20分35.3秒 / 北緯35.657861度 東経139.343139度 / 35.657861; 139.343139

駅番号 KO34
所属事業者 京王電鉄
所属路線 京王線
キロ程 37.9 km(新宿起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
46,932人/日
-2022年-
開業年月日 1925年大正14年)3月24日
乗換 八王子駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)

1963年(昭和11年)、現在地へ移転・東八王子駅より改称

テンプレートを表示

京王八王子駅
配線図

凡例

2 1


STRg STRf
KRWgl+l KRWgr+r
PSTR(L) PSTR(R)
PENDEe(LF) PENDEe(RF)

西KO34JR

概要[編集]

当駅はJR八王子駅から北東に約400m(徒歩5分程)離れた場所に位置する。JR八王子駅との乗換案内は通常行われないが、定期券での連絡運輸がある他[1]、京王電鉄の路線図では接続路線としてJR線の記載がある[2]

地下駅で、地上部分は駅ビル京王八王子ショッピングセンターとなっている。

なお、かつてはJR八王子駅前(北口の京王プラザホテル八王子がある場所)まで乗り入れる計画が存在したが実現しなかった(後述)。

歴史[編集]


192514324沿19261227宿



1927212132

沿西[3]

194419531194520821194823[4]

1963381211200m

1986614810[5]

198942[6]1220[7]2007194119946915KEIO211999113271960 - 1970[8]

JR19924使325[9]1994699

退[10][8]

[]


192514324沿

192615121[11]

194419531調[11]

19452082

19482361[11]

1963381211200m

19704563 - 

1989
42[6]20m10

1220[7]

19913917[12]

19924325JR[9]

19946
99

915KEIO21()

199911327 - 

200517LED

20071941

2011231116FUNKY MONKEY BABYS使[13]

201830222[14]

201931222[15]

20224
311

415[16]

20246331

[]


12宿

2F2西1F西

使200517LEDLED

西2013

2011231116FUNKY MONKEY BABYS使12[13]

のりば[編集]

番線 路線 行先
1・2 KO 京王線 府中明大前笹塚新宿S 都営新宿線方面
  • 一部列車を除き、次の北野駅で高尾線列車と接続する。日中時間帯は特急は高尾線からの各停と、各停は同線からの特急と接続するダイヤである。
  • 平日朝1本のみ当駅始発都営新宿線本八幡行が設定されている。なお、都営新宿線から当駅に乗り入れる列車設定はない。
  • 10両編成1本の夜間滞泊が設定されており、京王八王子行最終列車が到着後に留置され、翌朝の特急京王線新宿行始発に使用される。

利用状況[編集]

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員46,932人である[17]。京王の八王子市内の駅では南大沢駅に次ぐ第2位である。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[18]
年度 1日平均
乗降人員[19]
1日平均
乗車人員[20]
出典
1948年(昭和23年) [注 1]3,800
1955年(昭和30年) 4,542
1960年(昭和35年) 8,212
1965年(昭和40年) 20,175
1970年(昭和45年) 29,579
1975年(昭和50年) 38,581
1980年(昭和55年) 55,297
1985年(昭和60年) 64,253
1987年(昭和62年) [注 2]67,378
1990年(平成02年) 63,369 32,151 [* 1]
1991年(平成03年) 32,735 [* 2]
1992年(平成04年) 31,871 [* 3]
1993年(平成05年) 31,342 [* 4]
1994年(平成06年) 31,364 [* 5]
1995年(平成07年) 61,137 31,066 [* 6]
1996年(平成08年) 30,638 [* 7]
1997年(平成09年) 58,901 29,984 [* 8]
1998年(平成10年) 59,464 30,490 [* 9]
1999年(平成11年) 59,151 30,090 [* 10]
2000年(平成12年) 57,426 29,140 [* 11]
2001年(平成13年) 57,605 29,203 [* 12]
2002年(平成14年) 57,532 29,186 [* 13]
2003年(平成15年) 58,563 29,675 [* 14]
2004年(平成16年) 58,941 29,885 [* 15]
2005年(平成17年) 59,676 30,375 [* 16]
2006年(平成18年) 59,365 30,290 [* 17]
2007年(平成19年) 59,745 30,005 [* 18]
2008年(平成20年) 59,766 29,975 [* 19]
2009年(平成21年) 58,983 29,515 [* 20]
2010年(平成22年) 58,366 29,159 [* 21]
2011年(平成23年) 57,428 28,590 [* 22]
2012年(平成24年) 57,645 28,726 [* 23]
2013年(平成25年) 58,578 29,153 [* 24]
2014年(平成26年) 57,675 28,693 [* 25]
2015年(平成27年) 59,083 29,317 [* 26]
2016年(平成28年) 58,782 29,164 [* 27]
2017年(平成29年) 59,375 29,444 [* 28]
2018年(平成30年) 59,486 29,501 [* 29]
2019年(令和元年) 58,124 28,760 [* 30]
2020年(令和02年) 39,358 19,493 [* 31]
2021年(令和03年) 43,203 21,586 [* 32]
2022年(令和04年) 46,932

駅周辺[編集]

中央口[編集]

西口[編集]

国道20号(甲州街道)に近く、朝夕は都立南多摩中等教育学校生徒利用が目立つ。以前は22時以降は利用出来なかったが、2006年(平成18年)6月頃より初電 - 終電まで利用可能となった。

バス路線[編集]

京王八王子バスターミナル
京王八王子バスターミナル
京王八王子駅バスターミナル乗り場
京王八王子駅バスターミナル乗り場

路線バスは、京王電鉄バス京王バス西東京バスにより運行されている。なお、路線詳細は各事業者の営業所記事などを参照。

京王八王子駅
  • 1番乗り場(特記以外の事業者は京王バス
  • 2番乗り場(西東京バス)
    • 陣01:宝生寺団地行
    • 陣02:宝生寺団地経由恩方営業所・恩方ターミナル行
    • 陣04:恩方ターミナル行
    • 陣05:大久保行
    • 元八03:日吉町経由高尾駅北口・高尾駅南口行
    • 元八04:市役所入口経由高尾駅南口行(平日朝のみ)
    • 市12:横川町住宅行
    • 市街地循環:三崎町・いちょうホール北・明神町経由 八王子駅
  • 3番乗り場(西東京バス)
  • 4番乗り場(西東京バス)
    • 急行:純心学園行(平日・土曜朝のみ)
    • ひ01:ひよどり山トンネル・純心学園経由戸吹行
    • ひ02:ひよどり山トンネル経由創価大学正門・東京富士美術館
    • ひ04:ひよどり山トンネル経由創価大学循環
    • ひ06:拝島駅
    • ひ07:ひよどり山トンネル・東京サマーランド経由秋川駅
    • ひ08:戸吹スポーツ公園入口行
    • 16号04:みつい台・創価大正門東京富士美術館・純心学園経由戸吹行(夜間のみ)
    • 16号06:馬場谷戸経由創価大学循環
    • 16号11:みつい台行
    • 左01:左入経由純心学園行
    • 左03:左入経由戸吹行
    • 暁21:中野団地行
    • い11:いちょうホール前経由みつい台行(1日1本のみ)
    • バ01:バイパス大谷・石川経由宇津木台行
  • (5番乗り場は降車専用)
  • 6番乗り場(京王電鉄バス・西東京バス)
    • 八王子駅北口行
  • 7番乗り場(京王電鉄バス)
    • 豊56:豊田駅北口行
    • 日50:日野台経由日野駅
    • 八58:八王子工業団地経由日野駅行(平日夕のみ)
    • 八59:八王子工業団地行(平日朝夕のみ)
  • 8番乗り場(西東京バス)
  • 10番乗り場
  • 八王子ファーストスクエア南側付近(京王電鉄バス)
    • 八王子車庫行
    • 八王子駅北口行

2007年(平成19年)3月31日まで高速バス空港連絡バスは、駅西口口付近にあった京王八王子高速バスターミナルより発着していた。

隣の駅[編集]

京王電鉄
KO 京王線
特急・急行・区間急行(上りのみ、東府中までは各駅に停車)・各駅停車
北野駅 (KO33) - 京王八王子駅 (KO34)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 京王帝都電鉄発足年度
  2. ^ 当駅の乗降人員最高値年度

出典[編集]



(一)^ JR (PDF).  . 202048f202048

(二)^ .  . 201933

(三)^ 25

(四)^ 50

(五)^ 3 . www.keio.co.jp. 2022317

(六)^ ab2016 (PDF).   (2016331). 2017421

(七)^ ab50 3 31

(八)^ ab 78112005661-687doi:10.4157/grj.78.6612020327 

(九)^ ab24  2007727ISBN 978-4-06-366253-5 

(十)^  8 12

(11)^ abc648893201481010ISSN 0040-4047 

(12)^ 17使 . (): p. 1. (1991914) 

(13)^ ab1116!20111117 20111126https://web.archive.org/web/20111126212020/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr111116v01/2020128 

(14)^ 222 PDF2018124 20191014https://web.archive.org/web/20191014150927/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr180124_timetable20180222.pdf2020412 

(15)^ 222 便PDF2019122 20191014https://web.archive.org/web/20191014155008/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr190122_timetable20190222.pdf2020412 

(16)^ PDF2022315 2022315https://web.archive.org/web/20220315121511/https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2021/20220315_teikikenhatsubaimadoguchi.pdf2022315 

(17)^ 1

(18)^  - 

(19)^  - 

(20)^  - 

出典[編集]

東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]