高尾駅 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高尾駅

北口(2021年4月)

たかお
Takao
地図
所在地 東京都八王子市
所属事業者
テンプレートを表示
南口(2005年11月)

[1]JR[1][2]

[]




192719591961

[]


JR[1][2]西JRJC 24[1][ 1]KO52

JR西M西M

宿宿[ 1]

[]


19013481

19094210121911[3]

194520525
78

85419[4]

19492461[5]

196035420

196136320[5]

196742101[6]

196944419[ 1]

19876241JR[7]

199351029JR[8]

19979JR[9][9]

200113
327[ 2][10]

1118JRICSuica[ 3]

200214
126

121JR

20031532使[11]4

200719318ICPASMO[ 4]

200820828208JR[12][ 2]

2014266[13]

20213
313[ 5]JR[ 5]

930[14][15]

20224
312

315STATION BOOTH[ 6]

[]

JR[]

JR 高尾駅[* 1]

JRホーム(2008年11月)

たかお
Takao

JC 23 西八王子 (3.3 km)

(9.5 km) 相模湖 JC 25

所在地 東京都八王子市高尾町1201-2

北緯35度38分32秒 東経139度16分55秒 / 北緯35.64222度 東経139.28194度 / 35.64222; 139.28194 (JR 高尾駅)座標: 北緯35度38分32秒 東経139度16分55秒 / 北緯35.64222度 東経139.28194度 / 35.64222; 139.28194 (JR 高尾駅)

駅番号 JC24[報道 1]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 中央本線中央線
キロ程 42.8 km(新宿起点)
東京から53.1 km
電報略号
  • タオ
  • サカ(改称前)
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
23,935人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1901年明治34年)8月1日
備考 直営駅管理駅
  1. ^ 1961年に浅川駅から改称。
テンプレートを表示

24125JR1141

123441使1使2 - 4使

西20231023

112JR202020215 - 2212[ 7][ 3]202341234西12242024519

[ 2]192722宿 (995 m2) 90 m2298 m2[16]2010[ 8]



西2



12使



2

341

-

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 JC 中央線 上り 八王子新宿東京方面 一部当駅始発のみ
2 - 4  
下り 大月甲府方面

(出典:JR東日本:駅構内図

運転番線 営業番線 ホーム 立川・東京方面着発 大月・塩尻方面着発 備考
電着 1 12両分 到着・出発可 不可 上り発着線
上本 2 12両分 到着・出発可 到着・出発可 上り主本線
上中 3 12両分 到着・出発可 到着・出発可 上り副本線
下中 4 12両分 到着・出発可 到着・出発可 下り副本線
下本 なし ホームなし 到着可 出発可 下り主本線

(出典:今尾恵介『JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳vol.8 八王子支社管内編』学研プラス、2010年7月17日。ISBN 978-4-05-605769-0 

ギャラリー[編集]

配線図[編集]

京王電鉄[編集]

京王 高尾駅

京王ホーム(2013年4月)

たかお
Takao

KO51 狭間 (1.1 km)

(1.7 km) 高尾山口 KO53

所在地 東京都八王子市初沢町1227-3

北緯35度38分30秒 東経139度16分54秒 / 北緯35.64167度 東経139.28167度 / 35.64167; 139.28167 (京王 高尾駅)

駅番号 KO52
所属事業者 京王電鉄
所属路線 高尾線
キロ程 6.9 km(北野起点)
新宿から43.0 km
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[京王 1]22,376人/日
-2022年-
開業年月日 1967年昭和42年)10月1日
テンプレートを表示

12西[17]JR



5使6

220193141

2007

-A LoT[ 3][18]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
5 KO 高尾線 上り 北野高幡不動調布新宿方面
6 下り 高尾山口方面 当駅終着の電車は5番線に到着



13610

412022312

212022312

5
運転番線 営業番線 ホーム 北野・新宿方面着発 高尾山口方面着発 備考
5 5 10両分 到着・出発可 到着・出発可 上り本線
6 6 10両分 到着可 出発可 下り本線

改札口[編集]

南口[編集]


1990JR2

JR

PASMOICIC西西

JRSuicaICICJR便

JR

[]


JRJRJRIC140


[]


JR西[19][20]

12JR(JR)24114[21]29168[21]JR202212JR[22]29181[23]

[22]1064[24]

[ 4][22]

[]


JR - 2022123,935[ 1]
24 - 2

 - 2022122,376[ 1]

1[]


1JR
年度別1日平均乗降人員[統計 1]
年度 京王帝都電鉄
/ 京王電鉄
1日平均
乗降人員
増加率
1967年(昭和42年) 3,160
1970年(昭和45年) 6,376
1975年(昭和50年) 11,257
1980年(昭和55年) 20,654
1985年(昭和60年) 23,659
1989年(平成元年) 26,435
1990年(平成02年) 27,526 4.1%
1991年(平成03年) 28,042 1.9%
1995年(平成07年) 27,705
2000年(平成12年) 26,739
2001年(平成13年) [25]26,874 0.5%
2003年(平成15年) 26,632
2004年(平成16年) 26,635 0.0%
2005年(平成17年) 26,677 0.2%
2006年(平成18年) 26,505 −0.6%
2007年(平成19年) 26,828 1.2%
2008年(平成20年) 27,616 2.9%
2009年(平成21年) 27,685 0.2%
2010年(平成22年) 27,585 −0.4%
2011年(平成23年) 26,743 −3.0%
2012年(平成24年) 27,422 2.5%
2013年(平成25年) 27,453 0.1%
2014年(平成26年) 27,209 −0.9%
2015年(平成27年) 27,414 0.8%
2016年(平成28年) 27,425 0.0%
2017年(平成29年) 27,653 0.8%
2018年(平成30年) 27,566 −0.3%
2019年(令和元年) 26,683 −3.2%
2020年(令和02年) 17,913 −32.9%
2021年(令和03年) [京王 2]20,573 14.8%
2022年(令和04年) [京王 1]22,376

年度別1日平均乗車人員(1900年代 - 1930年代)[編集]

年度別1日平均乗車人員
年度 官設鉄道 /
国鉄
出典
1901年(明治34年) [備考 1] [東京府統計 1]
1902年(明治35年) 82 [東京府統計 2]
1903年(明治36年) 84 [東京府統計 3]
1904年(明治37年) 73 [東京府統計 4]
1905年(明治38年) 77 [東京府統計 5]
1907年(明治40年) 133 [東京府統計 6]
1908年(明治41年) 139 [東京府統計 7]
1909年(明治42年) 186 [東京府統計 8]
1911年(明治44年) 194 [東京府統計 9]
1912年(大正元年) 196 [東京府統計 10]
1913年(大正02年) 181 [東京府統計 11]
1914年(大正03年) 182 [東京府統計 12]
1915年(大正04年) 159 [東京府統計 13]
1916年(大正05年) 209 [東京府統計 14]
1919年(大正08年) 389 [東京府統計 15]
1920年(大正09年) 378 [東京府統計 16]
1922年(大正11年) 462 [東京府統計 17]
1923年(大正12年) 437 [東京府統計 18]
1924年(大正13年) 574 [東京府統計 19]
1925年(大正14年) 530 [東京府統計 20]
1926年(昭和元年) 1,785 [東京府統計 21]
1927年(昭和02年) 1,127 [東京府統計 22]
1928年(昭和03年) 1,183 [東京府統計 23]
1929年(昭和04年) 815 [東京府統計 24]
1930年(昭和05年) 652 [東京府統計 25]
1931年(昭和06年) 740 [東京府統計 26]
1932年(昭和07年) 738 [東京府統計 27]
1933年(昭和08年) 768 [東京府統計 28]
1934年(昭和09年) 713 [東京府統計 29]
1935年(昭和10年) 781 [東京府統計 30]

年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)[編集]

年度別1日平均乗車人員
年度 国鉄 /
JR東日本
京王帝都電鉄
/ 京王電鉄
出典
1953年(昭和28年) 3,295

[東京都統計 1]
1954年(昭和29年) 3,492 [東京都統計 2]
1955年(昭和30年) 3,506 [東京都統計 3]
1956年(昭和31年) 3,731 [東京都統計 4]
1957年(昭和32年) 3,926 [東京都統計 5]
1958年(昭和33年) 4,115 [東京都統計 6]
1959年(昭和34年) 4,420 [東京都統計 7]
1960年(昭和35年) 4,771 [東京都統計 8]
1961年(昭和36年) 5,307 [東京都統計 9]
1962年(昭和37年) 5,845 [東京都統計 10]
1963年(昭和38年) 6,355 [東京都統計 11]
1964年(昭和39年) 7,304 [東京都統計 12]
1965年(昭和40年) 7,996 [東京都統計 13]
1966年(昭和41年) 8,226 [東京都統計 14]
1967年(昭和42年) 8,563 [備考 2]1,945 [東京都統計 15]
1968年(昭和43年) 9,861 2,591 [東京都統計 16]
1969年(昭和44年) 8,625 3,088 [東京都統計 17]
1970年(昭和45年) 8,907 3,293 [東京都統計 18]
1971年(昭和46年) 9,560 3,527 [東京都統計 19]
1972年(昭和47年) 10,041 3,959 [東京都統計 20]
1973年(昭和48年) 11,584 4,463 [東京都統計 21]
1974年(昭和49年) 13,603 4,389 [東京都統計 22]
1975年(昭和50年) 14,546 5,287 [東京都統計 23]
1976年(昭和51年) 16,170 5,953 [東京都統計 24]
1977年(昭和52年) 18,986 7,216 [東京都統計 25]
1978年(昭和53年) 20,888 8,049 [東京都統計 26]
1979年(昭和54年) 22,292 9,325 [東京都統計 27]
1980年(昭和55年) 21,351 10,167 [東京都統計 28]
1981年(昭和56年) 22,405 11,436 [東京都統計 29]
1982年(昭和57年) 22,430 11,449 [東京都統計 30]
1983年(昭和58年) 23,473 11,579 [東京都統計 31]
1984年(昭和59年) 24,175 11,910 [東京都統計 32]
1985年(昭和60年) 24,532 11,537 [東京都統計 33]
1986年(昭和61年) 26,915 12,419 [東京都統計 34]
1987年(昭和62年) 21,751 13,563 [東京都統計 35]
1988年(昭和63年) 26,860 13,132 [東京都統計 36]
1989年(平成元年) 28,049 13,005 [東京都統計 37]
1990年(平成02年) 30,392 13,307 [東京都統計 38]
1991年(平成03年) 32,131 13,525 [東京都統計 39]
1992年(平成04年) 33,471 13,490 [東京都統計 40]
1993年(平成05年) 33,668 13,148 [東京都統計 41]
1994年(平成06年) 34,814 13,241 [東京都統計 42]
1995年(平成07年) 34,301 13,281 [東京都統計 43]
1996年(平成08年) 35,542 13,605 [東京都統計 44]
1997年(平成09年) 35,225 13,329 [東京都統計 45]
1998年(平成10年) 34,266 13,304 [東京都統計 46]
1999年(平成11年) 33,874 13,358 [東京都統計 47]
2000年(平成12年) [JR 1]33,666 13,216 [東京都統計 48]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

年度別1日平均乗車人員[統計 2][統計 3]
年度 JR東日本 京王電鉄 出典
2001年(平成13年) [JR 2]33,391 13,334 [東京都統計 49]
2002年(平成14年) [JR 3]32,627 12,978 [東京都統計 50]
2003年(平成15年) [JR 4]32,554 13,238 [東京都統計 51]
2004年(平成16年) [JR 5]32,091 13,271 [東京都統計 52]
2005年(平成17年) [JR 6]32,388 13,345 [東京都統計 53]
2006年(平成18年) [JR 7]32,074 13,301 [東京都統計 54]
2007年(平成19年) [JR 8]31,909 13,320 [東京都統計 55]
2008年(平成20年) [JR 9]31,667 13,729 [東京都統計 56]
2009年(平成21年) [JR 10]30,862 13,751 [東京都統計 57]
2010年(平成22年) [JR 11]30,517 13,688 [東京都統計 58]
2011年(平成23年) [JR 12]29,968 13,238 [東京都統計 59]
2012年(平成24年) [JR 13]29,883 13,600 [東京都統計 60]
2013年(平成25年) [JR 14]30,284 13,570 [東京都統計 61]
2014年(平成26年) [JR 15]29,710 13,419 [東京都統計 62]
2015年(平成27年) [JR 16]29,110 13,462 [東京都統計 63]
2016年(平成28年) [JR 17]29,071 13,479 [東京都統計 64]
2017年(平成29年) [JR 18]29,270 13,589 [東京都統計 65]
2018年(平成30年) [JR 19]28,871 13,548 [東京都統計 66]
2019年(令和元年) [JR 20]28,214 13,104 [東京都統計 67]
2020年(令和02年) [JR 21]20,449 8,792 [東京都統計 68]
2021年(令和03年) [JR 22]22,520 10,173 [東京都統計 69]
2022年(令和04年) [JR 23]23,935
備考


(一)^ 190181

(二)^ 1967101331182

駅周辺[編集]

北口[編集]




20西2西1
駅周辺のイチョウ並木
道路・河川・旧跡等
公共機関
学校

 - 西[27]

 - 西[27]

 - 西[27]

  使[28]




墓地・公園等

南口[編集]

京王高尾線開業以前は住宅・商業施設ともに少なかったが、その後の宅地開発や大学の移転が進んでおり、ロータリーの南側に住宅、東側に商業施設が多くなっている。周辺に公衆トイレは設置されていない。

道路・河川等
商業施設
大学
学校
公共施設

バス路線[編集]

かつて使われていた転車台

12西0120207

2009121宿西西2024331[31]

西0203040101西07

高尾駅北口[編集]

のりば 運行事業者 系統・行先
1 西東京バス
2
  • 住01:高尾台住宅
  • 住02:グリーンタウン高尾
  • 元八11:ホーメストタウン
  • 元八13:大久保
  • 元八14:美山町
  • 元八15:馬込松木
  • 元八16長85西八王子駅
京王バス 高01:小仏
3[注釈 5] 西東京バス
はちバス 西南部コース:さくら台団地・松子舞団地方面 / 高尾駅南口

[]



01 / 

西
07 / 



2023331202341

3

4西使

[]


15西西西便
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 京王バス 高23拓殖大学  
2  
3
  • 八04八06高24高26高27:館ヶ丘団地
  • 高25医療センター
  • 準急:館ヶ丘団地
館ヶ丘団地行き準急は、基本的には連節車両で運行される(点検時は一般車両による運行)。
4 八04:京王八王子駅  
京王電鉄バス 西62:西八王子駅南口  
  • 東京空港交通
  • 西東京バス
空港連絡バス:羽田空港 / 成田空港 成田空港行きは、コロナ禍により全便運休中
5 西東京バス
  • 元八02:恩方営業所
  • 元八03元八04:京王八王子駅
 
はちバス 西南部コース:さくら台団地・松子舞団地方面  
高速バス
(降車専用)
グレース観光 グレースライナー:新宿(名古屋発)[32]  
  • フジトラベル
  • 東京富士交通
ナイトライナー:東京(大阪・京都)[33]  
ロータリー外[注釈 6]
  • 運行主体:高尾紅葉台自治会
  • 委託先:高尾輸送サービス
紅葉台循環バス[34] 乗車には自治会販売の利用券が必要
  各種送迎バス(墓地、ゴルフ場)  

[]


 - 宿宿370JR - 宿580

0535213720202314[ 9]20213313[ 5]宿0005301059

013[35]宿201412西[ 10]

使[36]

196035宿[37]

[]


JR

JC 

 (JC 22)   (JC 24)   (JC 25)


西 (JC 23) -  (JC 24) -  (JC 25)





KO 
Mt.TAKAO


 (KO50)   (KO52)   (KO53)3


 (KO51) -  (KO52) -  (KO53)

[]

記事本文[編集]

注釈[編集]



(一)^ 202431

(二)^ 調

(三)^ JR

(四)^ abcde

(五)^ 沿

(六)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdJR. 2019518

(二)^ ab . 2019518

(三)^  JR 523

(四)^  JR 524

(五)^ ab JR 525

(六)^ 2020 >  (PDF).  . p. 109 (20208). 2020128202153

(七)^  JR 527

(八)^ JRJR '94199471186ISBN 4-88283-115-5 

(九)^ ab 2000101460-61,226ISBN 4795912807 

(十)^ 200141520015 p. 58

(11)^ JRJR '03200371187ISBN 4-88283-124-4 

(12)^ 208 (PDF).  . p. 11 (200812). 20223262022326

(13)^ .  . 20219202022814

(14)^ JR.  . 202193202193

(15)^ 2021 ! (PDF).  JTSU-E  (2021428). 20214282021428

(16)^ 44JR --. 鹿.  鹿. 202010252021311

(17)^ 648893201481043ISSN 0040-4047 

(18)^ ab  | SHOP. ekishop.keio-sc.jp. 2022812

(19)^  - Yahoo!

(20)^ JR. (202241). 202291

(21)^ ab 3(3) 140. . 2020813

(22)^ abc. . 20221228

(23)^  3(3) 150. www.city.hachioji.tokyo.dbsr.jp. 2020813

(24)^  420221226   p15 (puresuriri^. . 20221228

(25)^  648893201481027ISSN 0040-4047 

(26)^ 便 - 便. www.post.japanpost.jp. 2022714

(27)^ abc - 西. 2023429

(28)^ . 2023425

(29)^ . hachioji-school.ed.jp. 202096

(30)^ 便 () - . map.japanpost.jp. 202096

(31)^ 宿西. 西 (2024213). 2024412

(32)^ 西便便. www.graceliner.com. 2022107

(33)^ ,宿,,.  . . 2022107

(34)^  - . sites.google.com. 2023427

(35)^ JR

(36)^    (5) . . (1983/1) 

(37)^ 2016930138-139ISBN 978-4-10-320523-4 

報道発表資料[編集]


(一)^ ab 2020PDF201646 2020211https://web.archive.org/web/20200211041325/https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf2020621 

(二)^ 327  2001222 200465https://web.archive.org/web/20040605204054/http://www.keio.co.jp/news_release/newsr/index_010223.htm202154 

(三)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020427

(四)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf20201219 

(五)^ abc20213PDF202012182 20201218https://web.archive.org/web/20201218214304/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20201218/20201218_info005.pdf20201219 

(六)^ STATION BOOTHOPEN!PDF202239 2022312https://web.archive.org/web/20220312084347/https://www.jreast.co.jp/press/2021/hachioji/220309_hc001.pdf2022327 

(七)^ PDF201524 2019924https://web.archive.org/web/20190924030537/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf2020421 

(八)^ JR20103251PDF2010225 20191225https://web.archive.org/web/20191225192917/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100225/20100225_info04.pdf2020421 

(九)^ 20203PDF201912133 202022https://web.archive.org/web/20200202003137/https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20191213/20191213_info001.pdf2020421 

(十)^  !PDF西2019122 2020421https://web.archive.org/web/20200421192022/http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/bf14906929cb675ee10c646ae1f80b45.pdf2020421 

新聞記事[編集]


(一)^  . (): p. 2. (1969422) 

(二)^    260. (): p. 23. (2008829) 

(三)^ JR. . (2017324). 2017324. https://web.archive.org/web/20170324011255/https://www.sankei.com/smp/economy/news/170324/ecn1703240001-s1.html 20201129 

(四)^   . . (2015623). 20151218. https://archive.fo/zyVzZ 2020815 

利用状況[編集]

JR・私鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
京王電鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc. 1. 20236102023625

(二)^ . 1. 20226262023610

JR・私鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  3. ^ 統計八王子 - 八王子市
東京府統計書
東京都統計年鑑

参考文献[編集]

  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「中央本線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第5号、朝日新聞出版、2009年8月9日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]