コンテンツにスキップ

仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仮面ライダー×仮面ライダー
ゴースト&ドライブ
超MOVIE大戦ジェネシス
監督 金田治ジャパンアクションエンタープライズ
脚本 林誠人
原作 石ノ森章太郎
製作
製作総指揮 佐々木基テレビ朝日
出演者
音楽
主題歌 1 FINGER「はじまりの日」
撮影 倉田幸治
編集 須永弘志(coolcut)
制作会社 東映テレビ・プロダクション
製作会社 「ゴースト&ドライブ」製作委員会
配給 東映[注釈 1]
公開 2015年12月12日
上映時間 83分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 7億3,000万円[1]
前作
次作 仮面ライダー1号
テンプレートを表示

× & MOVIE   20151212

[]


MOVIE7[2]4

MOVIE1[ 1]

[4][ 2]

[]


1083 /  / 1 /  / 224

102005

2102015 / 

2005

本作品オリジナルの人物[編集]

チビタケル、チビアカリ
それぞれ、2005年時点の天空寺タケル(当時8歳)と月村アカリ(当時9歳)。テレビシリーズにも同一のキャストで登場している。

本作品オリジナルの仮面ライダー[編集]

数値データはボーナスディスクのデータファイルおよび『仮面ライダードライブ超全集』より[6]

この他、劇中で仮面ライダーマッハがラファエロ、仮面ライダースペクターがミケランジェロの眼魔眼魂を使いゴーストチェンジを試みたが、両者とも偉人に対する知識がなかったため、眼魂に宿る偉人の魂に応えられず失敗した。

仮面ライダーゼロドライブ[編集]

諸元
仮面ライダーゼロドライブ
身長 199.0 cm
体重 99.0 kg
パンチ力 3.9 t
キック力 5.8 t
ジャンプ力 ひと跳び27.5 m
走力 100 mを6.2秒

2005[6][7][4]2005

[4]

V

仮面ライダーデッドヒートドライブ[編集]

諸元
仮面ライダーデッドヒートドライブ
身長 200.0 cm
体重 107.1 kg
パンチ力 15.3 t
キック力 23.7 t
ジャンプ力 ひと跳び36.5 m
走力 100 mを3.2秒

[6]

 [4]

 A
  • 名称は劇中では呼ばれず、公式サイトやパンフレットなどでは(仮面ライダードライブ)タイプデッドヒート[出典 2]、東映公式サイトや『仮面ライダードライブ超全集』では仮面ライダーデッドヒートドライブ[6]と記述されている。
ツール
マッハドライバー炎
剛がハーレー博士に頼んで作ってもらった進ノ介専用のマッハドライバー炎。仮面ライダーデッドヒートドライブの変身にも使用される。
進ノ介がデッドヒートドライブに変身する時には「シグナルバイクシフトカー!ライダー!デッドヒート!」の音声が流れる。
小説作品『仮面ライダードライブ マッハサーガ』において、急造品だったことが災いして、『ジェネシス』の後に壊れたことが判明。
シフトデッドヒート
仮面ライダードライブ』にも登場したサイドカー型シフトカー。仮面ライダーデッドヒートドライブの変身にも使用される。
必殺技
デッドヒートドロップ
キックマッハーやチェイサーエンドと同様の手順で発動。オリジナルのタイプデッドヒートと同様の技。

仮面ライダーゴースト トウサン魂[編集]

諸元
仮面ライダーゴースト
トウサン魂
身長 204.0 cm
体重 111.0 kg
パンチ力 8.8 t
キック力 13.0 t
ジャンプ力 ひと跳び43.0 m
走力 100 mを5.4秒

5[4]

[4][9]
必殺技
オメガシャイン
サングラスラッシャーソードモードにオレ眼魂とムサシ眼魂をセットして発動。刀身に炎の斧を生成し、落下の勢いを乗せて敵を斬り裂く。こちらもサングラス操作時の音声が「トウサン!ダイカイガン!」に変化する。
作中ではオメガドライブも同時に発動し、エネルギー斧に紅い炎を纏わせて威力を上昇させた。

怪人[編集]

諸元
ダヴィンチ眼魔
身長 219.0 cm[10]
体重 203.0 kg[10]



4[11]

[10]


[11]



西

諸元
ルネサンス眼魔
身長 45.8 m[10]
体重 182.0 t[10]
ルネサンス眼魔
ダヴィンチ眼魔にラファエロ眼魔とミケランジェロ眼魔が融合して生まれた巨大眼魔。上半身が3人の人間の男で下半身がライオンとユニコーンと鷲で構成された、彫刻のように無機質で超巨大な異形の姿をしている。全体的なシルエットはエゼキエルの幻視を髣髴させるが、林檎を咥えた蛇が意匠されているなど、ルネサンス三大巨匠の芸術品を混ぜ合わせたデザインとなっている。
天空を指さすことで召喚した大型の転送ゲートから隕石群を降らせて、一帯をフレスコ画のような風貌に変えるといった凄まじいパワーを誇る。機動力も極めて高く、ライオンとユニコーンの四肢によって大地を駆け回り、鷲の翼によって飛翔できる。
  • デザイン段階では、両側にラファエロ眼魔の両肩の天使が飛んでいた[11]
諸元
ラファエロ眼魔
身長 210.0 cm[10]
体重 121.0 kg[10]



姿2使

使[10][12]
[11][11]使[11]


諸元
ミケランジェロ眼魔
身長 207.0 cm[10]
体重 129.0 kg[10]



姿[11]

[12]
[11][11][11]





A

2015






2

[]




宿




宿




宿












[]


 /  - 西駿

 /  - 

 /  - 

 /  - 

 /  - 

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - [13]

 - [13]

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 /  - 

[]


 - 

 - 

A - 

 - [14]

 - [14]

 /  - [15]

[]


[16][16] - 

[17][17] - 

[18] - 



[19] - 

[20] - 





[21] - 



[22] - 2tom









[23] - 











[24] - 




















[]


 - 

 - 

 - 

 -  

 -  

 - 

 - 

 - 

 - 

 - coolcut

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

B - 

VE - 

 - 

& - 西

 - 

 - 

 - 

 - PLEX

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

AP - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

& 

 - 

 - [ 1]

[]




 - 1 FINGER /  -  /  - 1 FINGER




 -  /  -  /  - 

[]


[25] TRICKX[3][26][26]

1[26]1稿[26]1/3稿[26]稿[26]

 / [26]56[25]56/[ 3]

[25][26]OK[25]

[26][26]

[29]

[]


2016511Blu-ray / DVD× Blu-ray+DVDDVD2

× & MOVIE Blu-ray+DVD2
1Blu-ray

2DVD
12
TRAILER

× & MOVIE DVD1

TRAILER

× & MOVIE 2
1

2Blu-rayBlu-rayDVDDVD






TV SPOT

DATA FILE

POSTER GALLERY



[]


TOEI22922015121213222,2802,100181,151調4[30]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b ノンクレジット
  2. ^ ただし、公開時点では情報公開されておらず、パンフレットでは「謎の仮面ライダー」と紹介していた[5]

出典[編集]



(一)^  20173p.42

(二)^ abYB 2017, p. 12, × & MOVIE

(三)^ ab150 2015, pp. 5253, []

(四)^ abcdefgh151 2015, pp. 4243

(五)^  2015, .

(六)^ abcd 2015, pp. 510,  × & MOVIE

(七)^ ab 2015, 

(八)^ . 20151129

(九)^  14   .  . 2016117

(十)^ abcdefghij vol.17 2019, p. 25, 

(11)^ abcdefghij 2020, p. 321, DESIGNER INTERVIEW []

(12)^ ab& 2022, p. 135.

(13)^ ab× & MOVIE  No.21420151230ISBN 978-4-8465-3094-58

(14)^ ab MOVIE.  ORICON STYLE (2015118). 2015118

(15)^ .  ORICON STYLE (2015112). 2015112

(16)^ ab  (PDF) []

(17)^ ab 2015, INTERVIEW ×

(18)^   (PDF) []

(19)^ Page.51

(20)^   (PDF) []

(21)^   (PDF) []

(22)^ 2tom  (PDF) []

(23)^   (PDF) []

(24)^   (PDF) []

(25)^ abcde 2015, INTERVIEW 

(26)^ abcdefghijk 2015, INTERVIEW 

(27)^  2015, INTERVIEW 西駿×

(28)^ 151 2015, pp. 3637, [].

(29)^ 154 2016, pp. 5253, []×.

(30)^ orange 20151215

出典(リンク)[編集]

[]



× & MOVIE 20151212  


1︿ 20151111ISBN 978-4-09-105152-3 

  Official Mook   vol.17︿MOOK2019118ISBN 978-4-06-517496-8 

 20201224ISBN 978-4-7986-2338-2 

 &  2022124ISBN 978-4-06-525945-0 


VOL.1502015 autumn2015101ISBN 978-4-7986-1099-3 

vol.1512016 WINTER20151229ISBN 978-4-7986-1147-1 

vol.154AUTUMN 2016.2016101ISBN 978-4-7986-1312-3 

vol.156 YEARBOOK 2017vol.156SPRING 2017.201741ISBN 978-4-7986-1434-2 

[]


 -