分子科学研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
分子科学研究所
山手キャンパス 地図
正式名称 分子科学研究所
英語名称 Institute for Molecular Science
略称 分子研、IMS
組織形態 大学共同利用機関
所在地 日本の旗 日本
444-8585
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
北緯34度56分51.7秒 東経137度9分59.1秒 / 北緯34.947694度 東経137.166417度 / 34.947694; 137.166417座標: 北緯34度56分51.7秒 東経137度9分59.1秒 / 北緯34.947694度 東経137.166417度 / 34.947694; 137.166417
予算 45億円(2008年度)[1][2]
* 運営費交付金等 33億円
* 科研費等 11億円
人数 職員
* 研究教育職員 70人
* 技術職員 35人
(有期雇用除く 2009年4月1日時点)[3]
院生(2008年度)[4]
* 34人(総研大
* 12人(その他大学)
所長 渡辺芳人
設立年月日 1975年4月22日
上位組織 自然科学研究機構
所管 文部科学省
ウェブサイト 分子科学研究所
テンプレートを表示

: Institute for Molecular ScienceIMS

19754223

[]

20181020

[5][6][5]

2016

2008446











(UVSOR) 












沿[]


1963 - )

1965 - 1213

1973
1031



1974
411

763

1975 - 422[7]

1981 - 

2004 - 

2017 - 

[]

氏名 就任日 退任日 備考
初代 赤松秀雄 1975年5月1日 1981年3月31日
2代 長倉三郎 1981年4月1日 1987年3月31日 1985年、岡崎国立共同研究機構長を兼職。
3代 井口洋夫 1987年4月1日 1993年3月31日 1993年、岡崎国立共同研究機構長に就任。
4代 伊藤光男 1993年4月1日 1999年3月31日
5代 茅幸二 1999年4月1日 2004年3月31日
6代 中村宏樹 2004年4月1日 2010年3月31日
7代 大峯巖 2010年4月1日 2016年3月31日
8代 川合眞紀 2016年4月1日 2022年3月31日
9代 渡辺芳人 2022年4月1日

[]


320181020[8]

[]


JR3015

[]
















[]



(一)^   2010-04-21 

(二)^   2010-04-21 

(三)^   2010-04-21 

(四)^   2010-04-21 

(五)^ ab60 september 2009

(六)^  2009

(七)^  | 

(八)^ 20 . . (20181017). https://www.asahi.com/articles/ASLB93DQSLB9OBJB001.html 20181020 

[]