コンテンツにスキップ

南京国民政府の行政区分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

192716194938

19401945

195544退1949

[]


192716



194534194736635125720920164011

[]

1936沿[]

1936

917102219281712192918128193120276321

19241319324
類別 1931年時点の行政区域(表1)
27 安徽 | 雲南 | 河南 | 河北 | 甘粛 | 広西 | 広東 | 貴州 | 吉林 | 江西 | 江蘇 | 黒竜江 | 湖南 | 湖北 | 山西 | 山東 | 四川 | 新疆 | 綏遠 | 青海 | 浙江 | 陝西 | 察哈爾 | 寧夏 | 熱河 | 福建 | 遼寧
院轄市 6 南京 | 上海 | 青島 | 漢口 | 天津 | 北平
行政区 3 威海衛行政区 | 東省特別行政区 | 川辺特別行政区
地方 2 西蔵地方 | 蒙古地方

1937年から1948年までの沿革[編集]

1947年時点の中華民国の行政区画、モンゴルとの国境は未確定としている。

1937261938193911西

1945349 194635194736

19453482983110298194736517[ 1]194837351212
類別 1948年時点の行政区域(表2)
35 安徽 | 安東 | 雲南 | 河南 | 河北 | 甘粛 | 広西 | 広東 | 貴州 | 吉林 | 興安 | 合江 | 江西 | 江蘇 | 黒竜江 | 湖南 | 湖北 | 山西 | 山東 | 松江 | 四川 | 新疆 | 綏遠 | 青海 | 西康 | 浙江 | 陝西 | 台湾 | 察哈爾 | 嫩江 | 寧夏 | 熱河 | 福建 | 遼寧 | 遼北
院轄市 12 南京 | 上海 | 青島 | 漢口 | 天津 | 北平 | 広州 | 重慶 | 大連 | 哈爾濱 | 瀋陽 | 西安
地方 1 西蔵地方

省制改革の試み[編集]


1913221930191131939288

383192

1949沿[]

19531967

19493865127195342224 #1953423512123

195544退1993821200695
類別 1953年時点の行政区域(表3)
35 安徽合肥県) | 安東通化市) | 雲南昆明市) | 河南開封県) | 河北北平市) | 甘粛蘭州市) | 広西桂林市) | 広東広州市) | 貴州貴陽市) | 吉林吉林市) | 興安海拉爾市) | 合江佳木斯市) | 江西南昌市) | 江蘇鎮江県) | 黒竜江北安市) | 湖南長沙市) | 湖北武昌市) | 山西太原市) | 山東済南市) | 四川成都市) | 松江省牡丹江市) | 新疆迪化市) | 西康康定県) | 綏遠帰綏市) | 青海西寧市) | 浙江杭州市) | 陝西西安市) | 台湾台北市)| 察哈爾張家口市) | 寧夏銀川市) | 熱河承徳市) | 嫩江斉斉哈爾市) | 福建福州市) | 遼寧瀋陽市) | 遼北遼源県
院轄市 12 南京 | 漢口 | 広州 | 上海 | 重慶 | 瀋陽 | 西安 | 青島 | 天津 | 哈爾濱 | 北平
特別行政区 1 海南海口市
地方 2 西蔵地方拉薩市) | 蒙古地方庫倫市

県級行政区画[編集]



[]


6


[]


使19301977西5311916352319496

[]


使

19312062

西19352429西西西145

[]


[1] 


[]

1927-1930[]


192716578966

1928513962014573

7351007

7422019281930

1930-1945[]


192817[2]19301952015145100

193019528519392855194029

3020[3]193019194332西15

19433254194534

1945-1949[]


19453481947367西12

20194534西329

[]

[]


193221626[4]

[]


19251411西51926151110[5]

西[]


西西192716124[5]

江西省[編集]

江蘇省[編集]


193120151宿

[]


193221410

[]


1932215311231

[]


19291811

[]


192817使18119433210

[]




1932218611010193827

1936253251015

193726101519413010194938

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 中華民国では1947年(民国36年)12月に中華民国憲法が施行され、翌年5月に従来の国民政府が中華民国政府へと組織改編された。

出典[編集]

  1. ^ 『重慶市北碚区志』科学技術出版社重慶分社 1989年
  2. ^ 中国語は「官弁市政」。
  3. ^ 『新市組織法』第3条
  4. ^ 『国民党政府制度檔案史料選編』下
  5. ^ a b 銭瑞昇『民国制度史』