コンテンツにスキップ

大山観光電鉄大山鋼索線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大山鋼索線
大山ケーブルカー 2号車
大山ケーブルカー 2号車(2017年12月)
概要
通称 大山ケーブルカー
種別 鋼索鉄道
起終点 起点:大山ケーブル駅
終点:阿夫利神社駅
駅数 3駅
運営
開業 1931年昭和6年)8月1日
廃止 1944年(昭和19年)2月5日
再開 1965年(昭和40年)7月11日
所有者 大山観光電鉄
運行方法 単線2両交走式
路線諸元
路線総延長 0.8 km (0.50 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
運行速度 3.5 m/s (11 ft/s)[1]
最高地点 標高 678 m (2,224 ft)
高低差 278 m (912 ft)
最急勾配 477 [2] (25 ° 30 )[1]
テンプレートを表示
停車場・施設

凡例

PENDEa
0.0 大山ケーブル駅
PSTR
TUNNEL2
hSTRae
hSTRae
BS2+l BS2+r
PSTR(R) PSTR(L)
0.4 大山寺駅
BS2l BS2r
TUNNEL2
STR
STR
PSTR(R)
PENDEe(RF)
0.8 阿夫利神社駅


[]




ABPASMOICIC9PiTaPa

[]


0.8 km[3][1][4][5]

1067 mm[1][4][5]

3

278 m[6]

[]


便193119441965[7]

19272922 1 (1.6 km) [8]

192839 [9]

1931681   -  -  0.7 km[10]

193712914  -  [11]

19441925[5][12]  - [1]

195025721[4][1] [13][1]

195126219[4]  - [7]

1953288 [1]

196540711   -  0.8 km[4][5][13]

197752313 12[14]

200820101 [15]

201224
118 - [16]

22 - [16]

201527
517 使[3][17]

518 930[18]

101 [19][20]

[]


9 - 161720 - 6

[]

201520087

20152750使2[3][17][18][13]20051710[1][13]2015517[3][17][13][21]

2015101[19]VSEMSE[20][20]12[20][20][20]

駅一覧[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
駅名 駅間
営業キロ
営業キロ 線路 位置
大山ケーブル駅(おおやまケーブルえき) - 0.0 MAP
大山寺駅(おおやまでらえき) 0.4 0.4 MAP
阿夫利神社駅(あふりじんじゃえき) 0.4 0.8 MAP
  • 大山寺駅は無人駅、その他の2駅は有人駅である。

大山ケーブル駅[編集]

頭端式ホーム2面1線の地上駅。標高400 m[1]。2008年9月30日まで追分駅(おいわけえき)と称していた。当駅から山麓方面を結ぶ大山登山鉄道が接続する計画が存在したが、1961年に免許申請が取り下げられた。

大山寺駅[編集]

大山寺の最寄り駅で、相対式ホーム2面2線の地上駅。標高512 m[1]。1番ホームと2番ホームは跨線橋で連絡している。

ケーブルカーの行き違い箇所に駅が設けられており、日本に現存する鋼索線では唯一の例である。列車により発着番線が異なり、線路にケーブルがある方に阿夫利神社行が、ケーブルがない方に大山ケーブル行が発着する(1号車は大山寺側の1番ホーム、2号車は跨線橋を介する2番ホームに必ず発着する)。

2008年9月30日まで不動前駅(ふどうまええき)と称していた。

阿夫利神社駅[編集]

大山阿夫利神社(下社)の最寄り駅で、単式ホーム1面1線の地上駅。標高678 m[1]。2008年9月30日まで下社駅(しもしゃえき)と称していた。かつては当駅から大山の山頂までの延伸計画が存在したが、1937年に免許取消となった[8][11]

接続路線[編集]

  • 大山ケーブル駅:小田急小田原線伊勢原駅から神奈川中央交通バス(伊10系統・伊11系統)「大山ケーブル」行で約25分、終点「大山ケーブル」バス停下車、徒歩15分(約600 m)。
    バス停から大山観光電鉄大山ケーブル駅までの間は「こま参道」と呼ばれる上り階段が続き、その沿道には多数のお土産屋や茶店が並ぶ観光地となっている。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijkl.  . 20121025

(二)^ JTB1997p.184

(三)^ abcd50 10. (). (2015518)

(四)^ abcde18 2006p.184

(五)^ abcd1993p.81

(六)^ 4 2p.44

(七)^ ab195136195133

(八)^ ab1927927

(九)^  39

(十)^ 1931810

(11)^ ab1937918

(12)^  (2015)211

(13)^ abcde (201561). 2015退III. Yahoo!. 201562. https://archive.is/20150602141028/http://bylines.news.yahoo.co.jp/kishidahougan/20150601-00045965/ 201565 

(14)^  121977523141323

(15)^ 10 -  2008912

(16)^ ab2/. . (201222). http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202010044/ 201223 

(17)^ abc(2015520). :9.  ()

(18)^ abPDF2015129 2015524https://web.archive.org/web/20150524220619/http://www.ooyama-cable.co.jp/newsrelease2015_01.pdf2015525 

(19)^ ab (2015102).  . (). 2015103. https://web.archive.org/web/20151003191938/http://www.asahi.com/articles/ASH9Z5SN8H9ZULOB01T.html 2017522 

(20)^ abcdefPDF2015324 2015513https://web.archive.org/web/20150513001016/http://www.ooyama-cable.co.jp/newsrelease2015_02.pdf2015525 

(21)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]