コンテンツにスキップ

小木港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小木港
佐渡汽船ターミナルビル(2020年8月)地図小木地区の位置
所在地
日本の旗 日本
所在地 新潟県佐渡市
座標 北緯37度48分30秒 東経138度16分45秒 / 北緯37.80833度 東経138.27917度 / 37.80833; 138.27917座標: 北緯37度48分30秒 東経138度16分45秒 / 北緯37.80833度 東経138.27917度 / 37.80833; 138.27917
詳細
管理者 新潟県
種類 重要港湾
統計
統計年度 2015年度
発着数 664隻(2,949,759総トン)[1]
旅客数 163,070人[2]
公式サイト 新潟県佐渡地域振興局:小木港
小木港のたらい舟


[]


2 km3[3][4]1998



20156642,949,759[1]163,07078,01285,058[2]

1980[5]1904372021[6]

[]


西[7][8][9]西[7][10]

[11]

沿[]


16049 - 西沿[12]

161419 - [12]

167212 - 西[12]

197449 - 3

198560 - RC4[11][13]

19935 - [11]

199810 - [11]

201527425 - 

202021115 - 20212022

20235429 - 

[]

[]




 - 

2023412

20212022

[]


200764便[14][15][16]

[]


1978

交通アクセス[編集]

  • 新潟交通佐渡 の「小木港佐渡汽船」バス停がターミナル前に設けられており、佐和田BS方面と結ぶ小木線・赤泊線のほか、宿根木線が発着する。
  • ターミナルから徒歩約2分の南佐渡観光案内所ではレンタサイクルの貸出しが行われている[17]
  • ターミナル内や周辺にレンタカー店が所在する。

脚注[編集]



(一)^ ab2721

(二)^ ab2722

(三)^ .   . 2019924

(四)^ 調 沿 20調 4..   (20093). 2019924

(五)^ . . (1986513). p. 22  

(六)^  . . (202133). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210303601992.html 

(七)^ ab"()". (). 2020711

(八)^  4 !  p.2 - 2020510 - Web Archiving Project

(九)^  pp.36-40 3 3-1 .   (20113). 2021418

(十)^ .   . 2019924

(11)^ abcd.   . 2019924

(12)^ abc pp.60-61 3 3-2 (2) .   (20113). 2021418

(13)^ . . (198546). p. 22  

(14)^ . . (2007425). p. 22  

(15)^ . . (20081219). p. 22  

(16)^   3便. . (201562). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002619 

(17)^ .  . 2021418

[]


2016https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00600280&kikan=00600201764 

[]


#

 ()



宿










[]


  

 - 



 -  

  

CRUISE PORT GUIDE OF JAPAN