コンテンツにスキップ

田子の浦港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふじのくに田子の浦みなと公園から望む田子の浦港(2023年2月)


[]

1988
  



駿 ENEOS西

鹿 使

[]



22011219






[]

 & 

[1][2]

貿[]


2008

6339700 1516300 4823400[3]

2009

4231100 1211735 3019406

[]























管轄[編集]

  • 港湾 - 静岡県田子の浦港管理事務所 (富士市鈴川町2-1)
  • 税関 - 名古屋税関清水税関支署田子の浦出張所 (富士市鈴川町1-2 田子の浦港合同庁舎)
  • 検疫所 - 名古屋検疫所清水検疫所支所 (静岡市清水区日の出町9-1 清水港湾合同庁舎)
  • 植物防疫所 - 名古屋植物防疫所清水支所 (静岡市清水区日の出町9-1 清水港湾合同庁舎)

交通[編集]

一般道[編集]

公害[編集]

1960年代から1970年代前半に製紙業などによる排水を原因とした激しいヘドロ公害が起こり、そのヘドロは港湾としての機能を妨げるだけでなく悪臭などを引き起こし社会問題までに発展した。

脚注[編集]

  1. ^ 農林水産省(登録産品一覧)
  2. ^ 農林水産省HP
  3. ^ 田子の浦港 平成21年の輸出入額 前年実績大幅に下回る(富士ニュース)2010/07/19

関連項目[編集]

外部リンク[編集]