コンテンツにスキップ

八戸港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八戸港
八戸港
八戸港
八戸港の位置(日本内)
八戸港

八戸港

八戸港の位置
所在地
日本の旗 日本
所在地 青森県八戸市
座標 北緯40度32分55秒 東経141度30分13秒 / 北緯40.54861度 東経141.50361度 / 40.54861; 141.50361座標: 北緯40度32分55秒 東経141度30分13秒 / 北緯40.54861度 東経141.50361度 / 40.54861; 141.50361
詳細
管理者 青森県の旗 青森県
種類 重要港湾
統計
統計年度 2010年
貨物取扱量 24,719,362t(2009年)
コンテナ数 45,430TEU
旅客数 291,639人[1]

195833()5619ha[2]2.02%

貿200315()211114便9

[]


17519304166411167117188481919319287193213000[3]141939貿194924195732196439

199462010222便1便0.2便[4]3貿調[5]201022202629,000t337,000t 293,000t28,000TEU13,000t16,000t30

沿[]


 
1960
1664  


1826 

1884 

1919 

1928 

1929  

1951 

1925 

1939 貿  

1956 

1960 

1964  1A

1968 

1970 115C

1971 

1973 

1977 15E

1979 

1980 

1982 

1985 15D

1988 I

1991 254

1993 45P

1994 

1996 FAZ 25A

1997  I  

1998 西 貿 

1999  

2001 25J

2003  N

2006 

2011 

2013 

2015 LNGLNG 

2017 32

2024 

[]

[]


1 - 貿

1

2 - 4.5ha2

3 - 

4 - 3 RORO使

2 - 5 使

1


[]








西


[]











[]


貿










[]

20242

[]


 14便 1972 - 




1979 - 2006 

20204 - 20221 

201810 - 20203 

[]






/

 1便  


//

綿 2便 

[]





 

定期国内コンテナ航路[編集]

  • 横浜航路
    • 八戸(金曜日)~苫小牧~横浜~仙台~宮古 (横浜コンテナライン運航 週1便 集荷代理店:八戸通運株式会社)
  • 横浜航路
    • 八戸(火曜日)~苫小牧~横浜(鈴与海運運航 週1便 集荷代理店:八戸港湾運送株式会社)
  • 東京航路
    • 八戸(土曜日)~苫小牧~仙台~横浜~東京 (井本商運運航 週1便 集荷代理店:八戸港湾運送株式会社)

RORO船定期航路[編集]

  • 川崎航路
    • 八戸(火曜・木曜日)~川崎~追浜~仙台~苫小牧 (プリンス海運運航 週2便)
  • 名古屋航路
  • 東京航路
    • 八戸(月曜日)~東京~苫小牧 (オーシャントランス株式会社運航 週1便)

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈
出典
  1. ^ http://www.jomon.ne.jp/~ferry/infopdf/02-22.pdf 青森県フェリー埠頭公社 平成22年度事業報告
  2. ^ 平成19年3月2日、青森県告示第143号
  3. ^ http://www.umeshunkyo.or.jp/108/umikikou/223/page1.html 日本の海紀行
  4. ^ http://www.mlit.go.jp/common/000122251.pdf わが国の港湾への国際コンテナ航路便数(便/週)
  5. ^ http://www.mlit.go.jp/common/000161483.pdf 港湾別外貿コンテナ貨物量及びコンテナ個数ランキング

外部リンク[編集]