コンテンツにスキップ

徳島線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島鉄道から転送)
徳島線
府中駅での普通列車の交換(2006年9月)
府中駅での普通列車の交換(2006年9月)
基本情報
通称 よしの川ブルーライン
日本の旗 日本
所在地 徳島県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 佃駅
終点 佐古駅
駅数 24駅
電報略号 トクホセ[1]
路線記号 B
開業 1899年2月16日 (1899-02-16)
全通 1914年3月25日 (1914-03-25)
所有者 四国旅客鉄道
運営者 四国旅客鉄道
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 67.5 km
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 単線
電化方式 非電化
最高速度 110 km/h
路線図

テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

STR
土讃線大歩危高知方面) 1935-
HST
(5.1) B25 阿波池田駅
SBRÜCKE
国道192号 西井川跨線橋
BHF
0.0 B24 佃駅 1950-
ABZgl STRq
土讃線(琴平多度津方面) 1929-
SKRZ-Au
徳島自動車道
BHF
1.5 B23 辻駅
SBRÜCKE
国道192号 美濃田跨線橋
BHF
6.6 B22 阿波加茂駅
BHF
8.7 B21 三加茂駅 1961-
BHF
11.2 B20 江口駅
SBRÜCKE
徳島県道127号 小野跨線橋
BHF
17.2 B19 阿波半田駅
BHF
19.4 B18 貞光駅
BHF
24.6 B17 小島駅
BHF
30.3 B16 穴吹駅
WBRÜCKE1
穴吹川
TUNNEL2
鼓山トンネル
STR exKBHFa
船戸駅 -1911
BHF exSTR
34.8 B15 川田駅 (II)1911-
STR exBHF
川田駅 (I) -1911
eABZg+l exSTRr
BHF
37.7 B14 阿波山川駅
BHF
39.9 B13 山瀬駅
BHF
42.7 B12 学駅
BHF
46.2 B11 阿波川島駅
SBRÜCKE
国道192号 川島東橋
BHF
48.1 B10 西麻植駅
BHF
50.0 B09 鴨島駅
BHF
51.8 B08 麻植塚駅 (I)1934-1941(II)1957-
SBRÜCKE
徳島県道235号 牛島跨線橋
BHF
53.8 B07 牛島駅
BHF
56.3 B06 下浦駅 (I)1934-1941(II)1957-
BHF
58.6 B05 石井駅
WBRÜCKE1
渡内川
eBHF
白鳥前駅 1934-1941休
SBRÜCKE
徳島県道29号 国府跨線橋
BHF
62.3 B04 府中駅
WBRÜCKE1
鮎喰川
BHF
64.5 B03 鮎喰駅 (I)1934-1941 (II)1986-
SBRÜCKE
徳島県道1号 蔵本跨線橋
WBRÜCKE1
田宮川
BHF
65.6 B02 蔵本駅
WBRÜCKE1
田宮川
ABZg+l STRq
高徳線 1935-
BHF
67.5 B01 佐古駅 1935-
HST
(68.9) T00 徳島駅
STR
牟岐線

JR

 - 1988

[]


沿西

JR100020065251500

[]




67.5km

1067mm

24
[2]23[2][2]22






 - 

 - 

110km/h


[]



[]


 - 201431415

 - 5.565[3]

便 -  - 1972 - 19801985 - 1999JR19962000 - 19981999 - 


[]


 -  - 61 - 20193 - 2 - 1 - 110.54

4

[]


20201010 - [4][5]11185185-203232-501使Ai綿3

 - 1212

[6]

便[5]20168[7][8]

調202120212022 

4便便使[5]

2020101110100%11100%12[9]

[]



年度 平均通過人員(人/日) 旅客運輸収入(百万円/年) 出典
1989 5,096 [10]
2013 2,967 [10]
2014 2,840 [10]
2015 2,921 892 [10]
2016 2,945 900
2017 2,962 905
2018 2,886
2019 2,824
2020 2,167 561

使用車両[編集]

以下に示す車両はすべて気動車である。

現在の使用車両[編集]

過去の使用車両[編集]

歴史[編集]

徳島鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
徳島県徳島市寺島町[11]
設立 1897年(明治30年)6月[11]
業種 鉄軌道業
代表者 取締役 坂東勘五郎[11]
資本金 800,000円[11]
特記事項:上記データは1907年(明治40年)現在[11]
テンプレートを表示
2002年にイベント列車として走ったC56形による「SL四国三郎号」。無煙化後に徳島県でSLが走ったのはこの列車のみ。

 - 便 - 便 - 

190791190919131931沿1935西1962 - 

西

 - 西

[]


189932
216  - [12]

819 - [12]

912

105西

1223 - [12]

19003387 - [12]

190740
828

91 - [12]

1909421012 - [13]

19132420[14]

19143325 - [15][16]2[15] - [17][17]

1915471[18]

19294428

19316919 - [19]

19349920

193510
320

1128 - [20]

193712121

194116810

195025110

195631910[21]

195732
41

111

1961361215

196237718

19694412194123[22]

1982571215 - CTC[23]

198661111[24]

19876241 -  - 

198863
61

610[25]

19935727[26]

19968316110km/h - [27]

20001271使[28]

20202
101COVID-192339[29][30]

1010[4][5][31]

20213313 -  - 8[32]2339[32]

[]


便





 ()

   - 


路線名 駅番号 駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
駅間 累計
土讃線 B25 阿波池田駅 - 5.1 四国旅客鉄道●D 土讃線 (D22)(高知方面) 三好市
B24 佃駅 5.1 0.0 四国旅客鉄道:●D 土讃線 (D21)(多度津方面)
徳島線
B23 辻駅 1.5 1.5  
B22 阿波加茂駅 5.1 6.6   三好郡
東みよし町
B21 三加茂駅 2.1 8.7  
B20 江口駅 2.5 11.2  
B19 阿波半田駅 6.0 17.2   美馬郡
つるぎ町
B18 貞光駅 2.2 19.4  
B17 小島駅 5.2 24.6   美馬市
B16 穴吹駅 5.7 30.3  
B15 川田駅 4.5 34.8   吉野川市
B14 阿波山川駅 2.9 37.7  
B13 山瀬駅 2.2 39.9  
B12 学駅 2.8 42.7  
B11 阿波川島駅 3.5 46.2  
B10 西麻植駅 1.9 48.1  
B09 鴨島駅 1.9 50.0  
B08 麻植塚駅 1.8 51.8  
B07 牛島駅 2.0 53.8  
B06 下浦駅 2.5 56.3   名西郡
石井町
B05 石井駅 2.3 58.6  
B04 府中駅 3.7 62.3   徳島市
B03 鮎喰駅 2.2 64.5  
B02 蔵本駅 1.1 65.6  
B01 佐古駅 1.9 67.5 四国旅客鉄道:●T 高徳線(板野方面)・●N 鳴門線[* 1]
[* 2]
高徳線 T01
T00 徳島駅 1.4 68.9 四国旅客鉄道:●M 牟岐線(M00)
  1. ^ 鳴門線の起終点は高徳線池谷駅だが、同線の列車の多くが佐古駅を介して徳島駅まで乗り入れている。
  2. ^ 徳島線列車同士の交換はできない。

[]


 - 

1914325 - 2

[]




 - 1941810

[]



(一)^ 193721522 

(二)^ abc JRJTB 1998

(三)^ JR20223

(四)^ ab . .   (20201010). 20201011

(五)^ abcd2 - JR2020727

(六)^  JR1010 -  2020727

(七)^  2 2017112

(八)^ 10  2020727

(九)^ 12 PDF2020114http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2011%2004.pdf2020114 

(十)^ abcd  27 (PDF) - 

(11)^ abcde. 40

(12)^ abcde. pp.624-625

(13)^ 5419091012

(14)^ 211913416

(15)^ ab19201914323

(16)^ (2014419). JR:100 .  ()

(17)^ ab15191436

(18)^ 441915529

(19)^ 2452461931914

(20)^ 53319351122

(21)^ 19568291

(22)^  23 44196912201215

(23)^ 5 19831291

(24)^ 105. . (1986108) 

(25)^ JRJR '92199271192ISBN 4-88283-113-9 

(26)^ JRJR '94199471190ISBN 4-88283-115-5 

(27)^ JR7142001429

(28)^ JR20307

(29)^ JR 2020105

(30)^ JR6 10. (). (2020924). https://www.asahi.com/articles/ASN9R7DCFN9JPTLC01V.html 2020106 

(31)^ JR1010 railf.jp 20207302020106

(32)^ ab20213PDF20201218 20201218https://web.archive.org/web/20201218125446/https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2012%2018%2002.pdf20201221 

参考文献[編集]

  • 『JR四国20年のあゆみ』四国旅客鉄道、2007年3月31日。 

関連項目[編集]