コンテンツにスキップ

徳川継友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

徳川 継友
時代 江戸時代中期
生誕 元禄5年2月8日1692年3月25日
死没 享保15年11月27日1731年1月5日
別名 八三郎(幼名)、通幸→通顕
戒名 晃禪院殿博譽忍慈源曜大居士
墓所 徳興山建中寺平和公園
官位 従三位権中納言
幕府 江戸幕府
主君 徳川家継吉宗
尾張名古屋藩
氏族 尾張徳川家
父母 父:徳川綱誠、母:林氏女(和泉)
兄弟 吉通継友松平義孝松平通温宗春
正室:近衛家熙の娘・光雲院(安己君)
八三郎(夭折)
テンプレートを表示

  67

[]


3[ 1]41

36[1]

6473237[2]28[ 2]

[4]

[5]

5[ 3]131337227815[ 4]7[ 5]

15112717311539

[]


212151713111

311111713122811251714111122529

41128171513

512117151226

151127173115殿

[]




 

 

   



[]


  

   



 - 

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ [3] 

(三)^ 

(四)^ 2[5]8

(五)^ 

出典[編集]

  1. ^ 朝日重章著『鸚鵡籠中記』正徳3年10月19日条。
  2. ^ 『圓覺院様覚書二十五箇条』近松茂矩(吉通の側近)著
  3. ^ 『尾張徳川家譜』、『徳川実紀』など。
  4. ^ 名古屋市史
  5. ^ a b 『徳川実紀』