久喜市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くきし ウィキデータを編集
久喜市
久喜市旗 久喜市章
久喜市旗 久喜市章
2010年11月7日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11232-1
法人番号 8000020112321 ウィキデータを編集
面積 82.41km2
総人口 148,806[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,806人/km2
隣接自治体 加須市幸手市桶川市鴻巣市蓮田市白岡市北葛飾郡杉戸町南埼玉郡宮代町
茨城県古河市猿島郡五霞町
市の木 イチョウ
市の花 コスモス
久喜市役所
市長 梅田修一
所在地 346-8501
埼玉県久喜市下早見85番地の3
北緯36度03分43秒 東経139度40分01秒 / 北緯36.06208度 東経139.66681度 / 36.06208; 139.66681座標: 北緯36度03分43秒 東経139度40分01秒 / 北緯36.06208度 東経139.66681度 / 36.06208; 139.66681
外部リンク 公式ウェブサイト

久喜市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
特記事項 市外局番:0480(市内全域・久喜MA)
ウィキプロジェクト



1511[ 1]

[]

20215615  

50 km西15.6 km13.2 km82.41 km2[1][2]西10151211

西31254125西122西1221232015271031 - 4

JR3JRJRJR

宿201426[3]

2010322


25.35 km213 m71000


[]

久喜(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.3
(64.9)
24.2
(75.6)
26.2
(79.2)
30.7
(87.3)
34.6
(94.3)
38.7
(101.7)
39.2
(102.6)
38.9
(102)
37.7
(99.9)
32.7
(90.9)
26.1
(79)
25.0
(77)
39.2
(102.6)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
10.4
(50.7)
13.9
(57)
19.5
(67.1)
23.9
(75)
26.5
(79.7)
30.4
(86.7)
31.8
(89.2)
27.6
(81.7)
21.9
(71.4)
16.5
(61.7)
11.6
(52.9)
20.3
(68.5)
日平均気温 °C°F 3.6
(38.5)
4.6
(40.3)
8.1
(46.6)
13.4
(56.1)
18.4
(65.1)
21.8
(71.2)
25.5
(77.9)
26.7
(80.1)
22.9
(73.2)
17.2
(63)
11.1
(52)
5.8
(42.4)
14.9
(58.8)
平均最低気温 °C°F −1.6
(29.1)
−0.7
(30.7)
2.6
(36.7)
7.7
(45.9)
13.6
(56.5)
18.0
(64.4)
21.9
(71.4)
22.9
(73.2)
19.2
(66.6)
13.0
(55.4)
6.1
(43)
0.6
(33.1)
10.3
(50.5)
最低気温記録 °C°F −9.4
(15.1)
−10.6
(12.9)
−4.6
(23.7)
−2.0
(28.4)
3.7
(38.7)
10.6
(51.1)
14.1
(57.4)
14.9
(58.8)
9.0
(48.2)
3.2
(37.8)
−2.9
(26.8)
−6.7
(19.9)
−10.6
(12.9)
降水量 mm (inch) 43.2
(1.701)
38.6
(1.52)
82.0
(3.228)
99.5
(3.917)
124.2
(4.89)
142.7
(5.618)
147.3
(5.799)
146.8
(5.78)
199.2
(7.843)
190.9
(7.516)
65.4
(2.575)
41.6
(1.638)
1,321.4
(52.024)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 3.9 4.8 8.5 9.2 10.3 11.6 11.6 8.4 11.3 10.1 6.3 4.3 100.3
平均月間日照時間 204.3 191.0 191.5 188.7 187.6 132.4 150.8 178.6 136.3 140.9 162.1 186.0 2,050.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

人口[編集]

2005年の国勢調査で15万4684人[注釈 2]を記録して以降、市全体としては減少傾向にある。一方で旧市町別では、旧栗橋町と旧鷲宮町が増加傾向にある[5]

久喜市と全国の年齢別人口分布(2005年) 久喜市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 久喜市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


久喜市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


地名[編集]




[]






















西





























































西

















西
















































[]






西





調

調
















[]









[]


19542971

[]


187912 - 2100[6]

1954297 - 9300[6]

[]


3.51km2[6]

[]


15181515191615314

沿[]


 - 

41252 - 

161519 - 

31523 - 

81580 - 

31660 - 西

51740 - 

31783 - 

31803 - 

21281869310 - 

29291869112 - 

4111418711225 - 3

51872 - 便

18736 - 

18747 - 

187811 - 

188518716 - JR

18892241 - 

18983131 - 

189932827 - 

190336 - 

190740412 - 

190841 - 

191043 - 

1912[] - 

19198 - 

194722 - 

194823 - 

19542971 - 

196136
126 - 



196237 - 尿

196338 - 

196439919 - 

196540 - 

196742 - 3

197045 - 

197146101 - 35936

1972471113 -  - 

197449


10 - 3

197651 - 153

197752 - 

198055 - 

198156 - 

198762 - 

198971 - 

19902
310 - 使

 - 

19913 - 

19924
4 - 

10 - 

19935
4 - 2016退

9 - 

10 - 

12 - 西

19946
4 - 

 - 

19957
5 - 

10 - 16調72630

199684 - 西

19979
4 - 

12 - 



199810
101 - 

 - FAXE

199911 - ISO14001

200012 - 

200113
3 - 

8 - 西

 - 30

2002144 - LAN

200315 - 

2004161023 - 17565

200517223 - 

200618318 - 

200921
528 - 調

722 - 

1015 - 

1019 - 

1110 - 

201022
323 - 

117 - 

201123
311 - 5130[7][8]

326 - 85

4 - 4181 

423 - 

529 -  - 

201224
320 - [9][10]

629 - 調

7 - 

201325
18 - 

41 - 

1213

201527
329 -  - 

1031 -  - 

2016283 - [11]西82000 m2ESRESR[12]

2017291125 - [13]

20235331 - JCTIC4[14][ 3]4

[]

くきし
久喜市
久喜市旗 久喜市章
久喜市旗 久喜市章
1964年9月19日制定
廃止日 2010年3月23日
廃止理由 新設合併(対等合併)
久喜市北葛飾郡鷲宮町栗橋町南埼玉郡菖蒲町→久喜市
現在の自治体 久喜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11232-1
面積 25.35km2
総人口 70,199
推計人口、2010年3月1日)
隣接自治体 加須市幸手市北埼玉郡騎西町北葛飾郡鷲宮町栗橋町杉戸町南埼玉郡菖蒲町白岡町宮代町
久喜市役所
所在地 346-8501
埼玉県久喜市大字下早見85-3
ウィキプロジェクト

200315
[]

200416
926[]

200719
1312121320103126調[]

[]

使3

[15][15][15]

200921
52813調[]

201022
32313[15]

[]


3

 

氏名 就任 退任 期・備考
田中暄二 2010年4月25日 2014年4月24日 2期
2 2014年4月25日 2018年4月24日
3 梅田修一 2018年4月25日
久喜市 市長職務執行者
  • 中山登司男(2010年3月23日 - 2010年4月25日)※旧菖蒲町長
旧久喜市 歴代市長
氏名 就任 退任 期・備考
榎本善兵衛 1971年10月1日 1974年8月17日 2期
2 1974年8月18日 1977年10月6日
3 曷川義光 1977年11月27日 1981年8月3日 1期
4 坂本友雄 1981年9月6日 1985年9月5日 4期
5 1985年9月6日 1989年9月5日
6 1989年9月6日 1993年9月5日
7 1993年9月6日 1997年9月5日
8 田中暄二 1997年9月6日 2001年9月5日 4期
9 2001年9月6日 2005年9月5日
10 2005年9月6日 2009年9月5日
11 2009年9月6日 2010年3月22日
旧久喜町 歴代町長(※1954年7月1日以降)
氏名 就任 退任 期・備考
橋本亮 1954年8月18日 1958年8月17日 2期
2 1958年8月18日 1962年8月17日
3 榎本善兵衛 1962年8月18日 1966年8月17日 3期
4 1966年8月18日 1970年8月17日
5 1970年8月18日 1971年9月30日

広域行政[編集]

一部事務組合
協議会
  • 田園都市づくり協議会(久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・南埼玉郡宮代町・北葛飾郡杉戸町で構成している。)
  • 埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会(とねっと):利根保健医療圏(行田市・加須市・羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町)内の医師会自治体、「地域医療再生計画」への提案を行った実施事業者、埼玉県加須保健所・埼玉県幸手保健所で構成し、複数医療施設にまたがる医療情報を共有化して、住民(患者)を中心とした一貫性のある医療サービスを提供している。

議会[編集]

経済[編集]

農業[編集]

東京近郊型農業である。低地では稲作台地ではの栽培が多い。またの栽培もさかんである。最近では減反政策の一環として稲作から蕎麦への転換も進んでおり、これを名産として薦めている。

農産物[編集]

農業系組合[編集]

商工業[編集]

久喜駅西口駅前(2020年10月)
モラージュ菖蒲

87便153沿3沿122西沿200820[ 4]201022

[]









[]





























[]




[16]

[]



[]







[]







[]















[]




























JA


















JA







便

[]

[]


J:COM  - [17]

 - [18]

[]


NHKNHK12

[]


20152782調[19][19]

[]

[]


45.044.146.02012︿2411

[]


20213[20]

住宅団地[編集]

  • 県営鷲宮くずめ住宅
  • URわし宮団地
  • 県営栗橋しづか住宅
  • 県営栗橋道上住宅
  • 県営菖蒲寺田住宅
  • 県営久喜青葉団地(久喜青葉住宅)
  • UR久喜青葉団地(久喜青葉住宅)
  • 県営鷲宮金山住宅
  • UR久喜パークタウン

教育[編集]

学校教育[編集]

幼稚園
  • 青葉台あけぼの幼稚園(夢川学園)
  • あけぼの東幼稚園(夢川学園)
  • 久喜あおば幼稚園(川瀬学園)
  • 久喜市立中央幼稚園
  • 久喜みなみ幼稚園(東洋学園)
  • 菖蒲幼稚園(聖光学園)
  • 長龍寺幼稚園(若葉学園)
  • 久喜市立栗橋幼稚園
  • 認定こども園こどもむら 栗橋さくら幼稚園(柿沼学園)
  • 栗橋白百合幼稚園(白百合学園)
  • 鷲宮幼稚園(霊樹寺学園)
  • 桜田幼稚園(青木学園)
  • 鷲宮誠心幼稚園
  • 銀の笛幼稚園(龍崎学園)
  • 桜ケ丘幼稚園
小学校
中学校
高等学校
専修学校
  • 社団法人南埼玉郡市医師会久喜看護専門学校
特別支援学校
閉校となった学校

学校教育以外の施設[編集]

児童福祉施設(保育所)
  • エンゼル保育園(夢川学園)
  • キンダーナーサリー久喜園
  • あおば保育園
  • さくら保育園
  • すみれ保育園
  • 中央保育園
  • 中央保育園分園
  • ひまわり保育園
  • 春洋会
  • たから保育園
  • はるみ保育園
  • 保育室はなはな
  • めばえ保育園
  • 夜間託児ルームナースリーくき
  • ゆり保育園
学童福祉施設
  • あおげわくわくクラブ(青毛小学校内)
  • あおばっこクラブ(青葉小学校内)
  • つばめクラブ(太田小学校内)
  • さくらっこクラブ(久喜東小学校内)
  • たんぽぽクラブ(本町小学校内)
  • 北斗キッズクラブ(久喜北小学校内)
  • 菖蒲東学童クラブ(菖蒲東小学校内)
  • 菖蒲学童クラブ(菖蒲小学校内)
  • 小林・栢間学童クラブ(栢間小学校・小林小学校内)
  • 三箇学童クラブ(三箇小学校内)
  • くりっ子放課後児童クラブ(栗橋小学校内)
  • こどもむら学童クラブen-college(栗橋小学校内)
  • 風の子学童保育クラブ(栗橋南小学校内)
  • 風の子南学童保育クラブ(栗橋南小学校内)
  • しずか学童クラブ(栗橋西小学校内)
  • 鷲宮学童クラブ(鷲宮小学校・上内小学校内)
  • 東鷲宮学童クラブ(東鷲宮小学校内)
  • 鷲宮中央学童クラブ(砂原小学校内)
  • 桜田小学校学童クラブ(桜田小学校)

文化施設・体育施設など[編集]

図書館
保健・福祉施設
  • 保健センター
  • 休日夜間急患診療所
  • 養護老人ホーム偕楽荘
  • 養護老人ホーム鶴寿荘
  • 特別養護老人ホーム久喜の里
  • ふれあいセンター久喜
  • 児童センター
  • 地域子育て支援センター「ぽかぽか」
  • 心身障害児簡易通園施設「のぞみ園」
  • 知的障害者更生施設久喜市いちょうの木
  • 久喜市けやきの木共同作業所
  • くきファミリー・サポート・センター
  • 久喜市中央地域包括支援センター
  • 久喜市東地域包括支援センター
  • 高齢者福祉センター「いきいき温泉久喜」
  • 児童館

公園[編集]

久喜菖蒲公園

警察[編集]

  • 久喜警察署(旧久喜市・旧菖蒲町・旧鷲宮町の区域を管轄)
    • 久喜駅東口交番
    • 久喜駅西口交番
    • 菖蒲交番
  • 東鷲宮交番
  • 小林駐在所
  • 幸手警察署(旧栗橋町の区域および幸手市を管轄)
    • 栗橋交番
    • 南栗橋交番

消防[編集]

その他官公署[編集]

裁判所
国の機関
県の機関

文化芸能[編集]

  • 新久喜音頭 - 主に久喜地区の盆踊りで用いられる曲・舞踊である。久喜区域の小学校の運動会にも用いられる。
  • 喜びの街 - 1971年(昭和46年)10月1日制定の旧久喜市の市民歌。作詞・宮沢章二、作曲・山路進一。

197146

 - 

[]


便346-00xx346-01xx349-11xx340-02xx

便 - 

便 - 

[]


197550

[]

[]


JR

JU JS 宿
-  -  -  -

 - 



TI 
-  - 

TN 
-  -  -
202010

[]


西西

西

[22]

 
 -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 

西

33CNG7西2003152

[]



西


西西

[]



 - [23][24][25]


 - [26]

[]



[]




E4
(3-2)  - (4) 


 -  - 



4

122西

125

468




3

12

60

77

78

84

85

87


146

147

151西

152

153

162

268西宿

310

312

313

316

396

410



[]

[]



















































[]



















[]


西71218
3178376500

西7

西10

87



 - 725

 - 7



429

 - 419

731 










[]


[27] - [28]

 - 

 - [29]

 - 

[]

[]


 - 

西 - 

 - 

 - 

 - FC

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - AKB48NMB48使

 - AKB48SNH48SAISON

 - NGT48

 - 

 - 

201 - 

 - 

 - 

西 - 

[]


 - 西

 - 

 - 

 - NHK

 - 

 - 

[]


 - 

 - 126

 - 

 - 5使[30]

 - 

 - 

 - 使

 - 

 - 

 - [31]

 - 201224使

 - 使

 - 使

[]

注釈[編集]



(一)^ 21.1%8.3%21.9%23.4%12調

(二)^ 2009

(三)^ JCTJCT

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ . www.city.kuki.lg.jp. 2021913

(二)^ . . . 20191130

(三)^   西 - 2016317. 20171021

(四)^  .  . 2024211

(五)^ 272015調22020調

(六)^ abc391128 

(七)^ YOMIURI ONLINE2011330 

(八)^  2011322  

(九)^ . (2015114). 20161228

(十)^ . (2015114). 20161228

(11)^  . . (202074). https://mainichi.jp/articles/20200704/ddl/k11/010/165000c 2020718 

(12)^ ESR4.7. (201759). https://www.logi-today.com/287756 2020718 

(13)^   2019121

(14)^ C44JCTJCT5331 JCTICICIC4 (PDF).    (202333). 2023819

(15)^ abcd. . 2021913

(16)^  (PDF) 

(17)^ 202211J:COM. Fun! J:COM. 2024414

(18)^ . . 2024331

(19)^ ab. www.city.kuki.lg.jp. 2021913

(20)^ https://www.city.kuki.lg.jp/kenko/kenko_iryo/iryo_kikan/sannhujinnkahojyokin.html

(21)^ 2021

(22)^   (PDF) 

(23)^  西 - 201646

(24)^ <>  - 

(25)^  -  - 

(26)^  西    - 202142

(27)^   - 2015119

(28)^  - 2015119

(29)^  - 2015119

(30)^ 5

(31)^ :[JTA]. www.jta-tennis.or.jp. 2021913

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]