戸田氏共

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

戸田氏共
戸田氏共(『華族画報』より)
時代 江戸時代末期(幕末) - 昭和時代
生誕 嘉永7年6月29日1854年7月23日
死没 1936年昭和11年)2月17日
戒名 慶徳院殿
墓所 東京都文京区向丘蓮光寺
官位 従四位下、采女正、侍従
従一位勲一等伯爵
幕府 江戸幕府
美濃大垣藩主→大垣藩知事
氏族 大垣戸田家
父母 父:戸田氏正、母:吉田氏
養父:戸田氏彬
兄弟 氏彬氏良氏共氏寛氏益
正室:極子岩倉具視の三女)
孝子(細川護成正室)、米子(戸田氏秀正室)、幸子(松平直平継室)、富子(戸田氏秀継室)
養子:氏秀
テンプレートを表示

  1112使

[]


7185472391865103102186671941868110116使415

2186961831870101941871244

187912101882151884171886193使1887205使6使1892251897301898311900335190538919084111907401119211010退1928321[1]

193611217寿83西婿

栄典[編集]

戸田伯爵家の岐阜本邸
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

家族[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第327号、昭和3年2月2日。
  2. ^ 『官報』第2187号「叙任及辞令」1890年10月11日。
  3. ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
  4. ^ 『官報』第610号「賞勲叙任」1885年7月14日。
  5. ^ 『官報』第4198号「叙任及辞令」1897年7月1日。
  6. ^ 『官報』第7194号「叙任及辞令」1907年6月24日。
  7. ^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年9月28日。
  8. ^ 『官報』第720号「叙任及辞令」1914年12月24日。
  9. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  10. ^ 『官報』第6433号「叙任及辞令」1904年12月8日。
  11. ^ 『官報』第8502号「叙任及辞令」1911年10月21日。
  12. ^ 『使徒座公報』: Commentarium Officiale, Annus XI - Vol. XI, 1919, pages. 303
  13. ^ 宮内大臣子爵波多野敬直外九名外国勲章受領及佩用ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10112907000 
  14. ^ 中央大学百年史編集委員会専門委員会 『中央大学百年史』 通史編下巻、20-23頁
公職
先代
三宮義胤(→欠員)
式部長
日本の旗 式部長官
1908年 - 1921年
式部長
1905年 - 1908年
次代
井上勝之助
先代
米田虎雄
主猟頭
日本の旗 主猟頭事務取扱
1915年
次代
三室戸敬光
主猟頭
先代
山口正定
主猟局長
日本の旗 主猟頭
1908年
主猟局長
1902年 - 1908年
次代
米田虎雄
先代
徳川篤敬
日本の旗 式部次長
1898年 - 1905年
次代
伊藤勇吉
先代
矢野文雄
日本の旗 諸陵
1897年 - 1901年
次代
足立正声
日本の爵位
先代
叙爵
伯爵
大垣戸田家初代
1884年 - 1936年
次代
戸田氏忠