谷正之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

たに まさゆき


谷 正之
生誕 (1889-02-09) 1889年2月9日
日本の旗 熊本県上益城郡島田村櫛島
(現・熊本県上益城郡益城町島田)
死没 (1962-10-26) 1962年10月26日(73歳没)
日本の旗 東京都
出身校 東京帝国大学卒業
職業 外交官
罪名 平和に対する罪
刑罰 なし(不起訴)
栄誉 勲五等双光旭日章1920年
勲一等瑞宝章1942年
テンプレートを表示

  18892229[1] - 1962371026[1][2]

[]


[3]19132[1] 19305[1]19338使[1]193611使[1] 193914 [1] 194217 [1] 194318 使[1] 194520122 591[4]A 194823[1]195227[1][1] 195631 使[1]

[]


1920997 - [5]

194015815 - [6]

194217819 - [7]



194318911 - [8]

[]


使

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 秦郁彦 1981, p. 150.
  2. ^ 谷正之人事興信録. 第8版(昭和3年)
  3. ^ 熊本教育振興会『肥後の人物ものがたり』熊本教育振興会事務局、1988、214-215頁
  4. ^ 梨本宮・平沼・平田ら五十九人に逮捕命令(昭和20年12月4日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p341-p342 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  5. ^ 『官報』第2431号「授爵・叙任及辞令」1920年9月8日。
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  7. ^ 『官報』第4688号「叙任及辞令」1942年8月25日。
  8. ^ 谷正之外二十五名」 アジア歴史資料センター Ref.A10113476800 及び『官報』1943年9月17日「叙任及辞令」。

参考文献[編集]

先代
有田八郎
外務省亜細亜局長
1930年 - 1933年
次代
桑島主計
先代
沢田廉三
外務次官
1939年 - 1940年
次代
大橋忠一
先代
伊藤述史
情報局総裁
第2代:1941年 - 1943年
次代
天羽英二
先代
東條英機
外務大臣
第67代:1942年 - 1943年
次代
重光葵