佐野常民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本における郵船商船規則の旗 日本政治家

佐野 常民

さの つねたみ

生年月日 1823年2月8日
文政5年12月28日
出生地 日本肥前国佐賀郡早津江村
(現・佐賀県佐賀市
没年月日 (1902-12-07) 1902年12月7日(79歳没)
死没地 日本における郵船商船規則の旗 日本東京府東京市
出身校 弘道館
前職 武士佐賀藩士
龍池会(現・日本美術協会)会頭
称号 正二位
勲一等旭日桐花大綬章
伯爵
日本赤十字社名誉社員
配偶者 佐野駒子
子女 佐野常羽
親族 下村充贇(父)
岡村昭彦(曾孫)

日本における郵船商船規則の旗 第8代 農商務大臣

内閣 第1次松方内閣
在任期間 1892年7月14日 - 1892年8月8日

日本における郵船商船規則の旗 枢密顧問官

在任期間 1888年4月30日 - 1892年7月14日

日本における郵船商船規則の旗 第3代 元老院議長

在任期間 1882年9月12日 - 1885年12月22日

日本における郵船商船規則の旗 第5代 大蔵卿

在任期間 1880年2月28日 - 1881年10月21日
テンプレートを表示

  18232851228 - 190235127[1]1寿寿

[]


18236 5 18312寿18378

183910184213184631848

[]


184921851418536寿[2]

1855268

18574185851863318673西1868

[]


1870331081871418725318736

187581877102西5

187811187912()10188013

1888217 188215188316(188619
1902

1887209121892251189427190033189528

19023579
19391115 75

[]




18714
59 - [3]

1218 - [3]

18725108 - [3]

187581228 - [3]

188013524 - [3]

1886191020 - [3][4]

1888211020 - [3]

1895281220 - [3][5]

190235127 - [3][6]



187811628 - [3]

188215111 - [3][7]

188720524 - [3][8]

1889221125 - [3][9]

189124330 - [3]

189528
1031 - [3][10]

1118 - [11]

19013424 - [3]

190235127 - [3][6]





1877101224
[3]

[3]

[]


2021925[12]

[]


宿宿[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 1880[13]

 - 婿



1882 - 

 - [14]

 - [15]

[]



(一)^ ()

(二)^ 

(三)^ abcdefghijklmnopqrs  Ref.A06051168600 

(四)^ 99418861021

(五)^ 374618951221

(六)^ ab58311902129

(七)^  - ()

(八)^ 116920525

(九)^ 192818891130

(十)^ 37041895111

(11)^ 463818981214

(12)^   .  . 2021925

(13)^ , 2001p208

(14)^ () 

(15)^  1992p68

[]


303-310
  2009ISBN 978-4-7842-1410-5

 2001ISBN 4-642-05518-5

[]




 19925 PHP / 19959 PHP / 200111  / 200712 PHP / 20102 

[]


西




[]




 |  - 

[] - 

WEB



公職
先代
(新設)
日本の旗 農商工高等会議議長
1896年 - 1897年
次代
渋沢栄一
先代
寺島宗則(→欠員)
日本の旗 元老院議長
1882年 - 1885年
次代
大木喬任
先代
佐々木高行
日本の旗 元老院副議長
1881年 - 1882年
次代
(欠員→)東久世通禧
先代
森有礼
日本の旗 中央衛生会
1879年 - 1880年
次代
細川潤次郎
先代
(新設)
日本の旗 灯台頭
1871年 - 1873年
次代
佐藤与三
その他の役職
先代
(新設)
日本赤十字社社長
1887年 - 1902年
次代
松方正義
先代
(新設)
日本美術協会会頭
1887年 - 1902年
龍池会会頭
1879年 - 1887年
次代
土方久元
先代
(新設)
大日本私立衛生会会頭
1883年 - 1887年
次代
山田顕義
日本の爵位
先代
陞爵
伯爵
佐野(常民)家初代
1895年 - 1902年
次代
佐野常羽
先代
叙爵
子爵
佐野(常民)家初代
1887年 - 1895年
次代
陞爵