新白河駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新白河駅[* 1]

東口(2021年10月)

しんしらかわ
Shin-Shirakawa
地図
所在地 福島県西白河郡西郷村字道南東114[* 2]

北緯37度7分22.01秒 東経140度11分18.13秒 / 北緯37.1227806度 東経140.1883694度 / 37.1227806; 140.1883694座標: 北緯37度7分22.01秒 東経140度11分18.13秒 / 北緯37.1227806度 東経140.1883694度 / 37.1227806; 140.1883694

所属事業者
電報略号
  • シワ
  • イコ(改称前)
駅構造
ホーム
  • 2面2線(新幹線)
  • 2面4線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
(新幹線)-2022年-
1,576人/日(降車客含まず)
(合計)-2022年-
2,407人/日(降車客含まず)
開業年月日 1944年昭和19年)10月11日
乗入路線 2 路線
所属路線 東北新幹線
キロ程 185.4 km(東京起点)

那須塩原 (27.6 km)

(41.3 km) 郡山

所属路線 東北本線
キロ程 185.4 km(東京起点)

白坂 (3.4 km)

(2.8 km) 白河

備考


(一)^ 1982西

(二)^ 

(三)^ 

テンプレートを表示
西口(2021年10月)

西西JRJR

西

[]


194419
1011西[2]

1116[2]

19593447西[2]

198257623[3][4][3][2][3]

19845921[2]

198560119[5]

19876241JRJR[2]

19902310[2]

19946123[2]

19991139[6]

201123227西使[7]

2017291014 - 

20202314e[8]

20213313Go![9]

202243127使

[]


222111324NewDaysJR

SuicaeGo![8]




のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
新幹線高架ホーム
1 ■ 東北新幹線 上り 宇都宮上野東京方面  
4 下り 郡山仙台盛岡方面  
在来線地上ホーム
5 東北本線 上り 黒磯・宇都宮方面 一部の列車
6 当駅始発
7 下り 白河・郡山方面
8 (降車ホーム)

JR:

23

1

58676201767782017[ 1] - 70120171014 - E531110[ 2]67


改修前の西口(2009年9月)
改修前の西口(2009年9月)
  • 改札口(右側が新幹線、左側が在来線)(2021年10月)
    改札口(右側が新幹線、左側が在来線)(2021年10月)
  • 在来線⇔新幹線乗換改札口(2021年10月)
    在来線⇔新幹線乗換改札口(2021年10月)
  • 新幹線ホーム(2021年10月)
    新幹線ホーム(2021年10月)
  • 在来線5番線ホーム(2021年10月)
    在来線5番線ホーム(2021年10月)
  • 在来線6・8番線ホーム(2021年10月)
    在来線6・8番線ホーム(2021年10月)
  • 在来線7・8番線ホーム(2021年10月)
    在来線7・8番線ホーム(2021年10月)
  • 新白河駅の5番線ホームに向かう階段は、未使用時には閉鎖される。
    新白河駅の5番線ホームに向かう階段は、未使用時には閉鎖される。
  • 駅弁[編集]


    [10]


    []


    2012JR

    使19944

    []


    JR2022412,407[ 1]11,576[ 1]

    200012
    1日平均乗車人員推移
    年度 新幹線
    2000年(平成12年) 2,824[利用客数 2]  
    2001年(平成13年) 2,799[利用客数 3]  
    2002年(平成14年) 2,807[利用客数 4]  
    2003年(平成15年) 2,801[利用客数 5]  
    2004年(平成16年) 2,808[利用客数 6]  
    2005年(平成17年) 2,799[利用客数 7]  
    2006年(平成18年) 2,761[利用客数 8]  
    2007年(平成19年) 2,856[利用客数 9]  
    2008年(平成20年) 2,899[利用客数 10]  
    2009年(平成21年) 2,759[利用客数 11]  
    2010年(平成22年) 2,724[利用客数 12]  
    2011年(平成23年) 2,504[利用客数 13]  
    2012年(平成24年) 2,807[利用客数 14] 2,014[新幹線 2]
    2013年(平成25年) 2,894[利用客数 15] 2,044[新幹線 3]
    2014年(平成26年) 2,879[利用客数 16] 2,041[新幹線 4]
    2015年(平成27年) 2,994[利用客数 17] 2,131[新幹線 5]
    2016年(平成28年) 2,999[利用客数 18] 2,115[新幹線 6]
    2017年(平成29年) 2,997[利用客数 19] 2,118[新幹線 7]
    2018年(平成30年) 3,029[利用客数 20] 2,154[新幹線 8]
    2019年(令和元年) 2,995[利用客数 21] 2,135[新幹線 9]
    2020年(令和02年) 1,784[利用客数 22] 1,032[新幹線 10]
    2021年(令和03年) 1,999[利用客数 23] 1,190[新幹線 11]
    2022年(令和04年) 2,407[利用客数 1] 1,576[新幹線 1]

    駅周辺[編集]

    駅周辺は西郷村と白河市の範囲である。東口が白河市側、西口が西郷村への玄関口となっている。

    新白河駅東口(正面口・白河市側)

    新白河駅周辺は隣の白河駅周辺と並んで白河ラーメンの店が多数立地し、駅構内にも出店している。

    新白河駅西口(高原口・西郷村側)

    バス路線[編集]

    のりば 運行事業者 路線・行先 備考
    新白河駅
    1 JRバス関東 白棚線白河駅 / 白河高校 白河高校行は朝のみ
    白河市循環バス
    「こみねっと」
    • 「中循環コース」「南循環コース」は日曜・祝日運休
    • 「西循環コース」は土曜・休日運休
    2 JRバス関東 白棚線磐城棚倉駅・祖父岡  
    3 福島交通  
    4 桜交通 夜行便:新宿  
    新白河駅高原口
    福島交通 グランディ羽鳥湖スキーリゾート行は冬季のみ
    西郷村住民バス  

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    ■ 東北新幹線
    那須塩原駅 - 新白河駅 - 郡山駅
    東北本線
    白坂駅 - 新白河駅 - 白河駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 従前は、直流・交流の地上切り替え方式。
    2. ^ 2020年3月14日ダイヤ改正で運行終了。
    3. ^ 一般には非公開。
    4. ^ 稀に「白河高山店」と表記されることもある。

    出典[編集]



    (一)^  JRJRJR200322570 

    (二)^ abcdefgh 1998, p. 398.

    (三)^ abc 19826198263 

    (四)^  1998, p. 423.

    (五)^ 19851030

    (六)^ JRJR '99199971183ISBN 978-4882831204 

    (七)^ 使PDF2011224 2013620https://web.archive.org/web/20130620012136/http://www.jr-sendai.com/doc/20110224-1.pdf20231111 

    (八)^ abe!PDF西202024https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020525 

    (九)^ Go! PDF20201112https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201113 

    (十)^ JTB 20243JTB202479,585 

    利用状況[編集]



    (一)^ ab2022.  . 2023712

    (二)^ 2000.  . 2019213

    (三)^ 2001.  . 2019213

    (四)^ 2002.  . 2019213

    (五)^ 2003.  . 2019213

    (六)^ 2004.  . 2019213

    (七)^ 2005.  . 2019213

    (八)^ 2006.  . 2019213

    (九)^ 2007.  . 2019213

    (十)^ 2008.  . 2019213

    (11)^ 2009.  . 2019213

    (12)^ 2010.  . 2019213

    (13)^ 2011.  . 2019213

    (14)^ 2012.  . 2019213

    (15)^ 2013.  . 2019213

    (16)^ 2014.  . 2019213

    (17)^ 2015.  . 2019213

    (18)^ 2016.  . 2019213

    (19)^ 2017.  . 201879

    (20)^ 2018.  . 201979

    (21)^ 2019.  . 2020710

    (22)^ 2020.  . 2021711

    (23)^ 2021.  . 202282

    新幹線[編集]



    (一)^ ab2022.  . 2023712

    (二)^ 2012.  . 2019213

    (三)^ 2013.  . 2019213

    (四)^ 2014.  . 2019213

    (五)^ 2015.  . 2019213

    (六)^ 2016.  . 2019213

    (七)^ 2017.  . 2019213

    (八)^ 2018.  . 201979

    (九)^ 2019.  . 2019710

    (十)^ 2020.  . 2021711

    (11)^ 2021.  . 202282

    参考文献[編集]

    • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]