コンテンツにスキップ

那須塩原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
那須塩原駅*

西口(2022年2月)

なすしおばら
Nasushiobara
地図
所在地 栃木県那須塩原市大原間561

北緯36度55分54.65秒 東経140度1分14.26秒 / 北緯36.9318472度 東経140.0206278度 / 36.9318472; 140.0206278座標: 北緯36度55分54.65秒 東経140度1分14.26秒 / 北緯36.9318472度 東経140.0206278度 / 36.9318472; 140.0206278

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ナシ[注 1]
駅構造 高架駅(新幹線)
橋上駅(在来線)
ホーム 2面3線(新幹線)[1]
2面3線(在来線)[1]
乗車人員
-統計年度-
(新幹線)-2022年-
2,701人/日(降車客含まず)
(合計)-2022年-
4,394人/日(降車客含まず)
開業年月日 1898年(明治31年)11月28日
乗入路線 2 路線
所属路線 東北新幹線
キロ程 157.8 km(東京起点)

宇都宮 (48.3 km)

(27.6 km) 新白河

所属路線 東北本線宇都宮線
キロ程 157.8 km(東京起点)

西那須野 (6.0 km)

(5.5 km) 黒磯

備考 直営駅管理駅
みどりの窓口

* 1982年に東那須野駅から改称。

テンプレートを表示
東口(2019年3月)

JR[1]


[]


西

[2]1981101110[3]1982120[2]Nasu-Shiobara

200511西[4][?]Nasushiobara

西

[]


1898311128[5]

190639111[5]

1909421012

196338910[5]

198257
623[6][7][6][5][6]

714 - [8]

19845921[5]

19876241[5]

19991133[9]

2004161016ICSuica[10]Suica FREXSuica FREX[10]

201729[11]

201830
41Go![12][13]

1128120[14]

20202
216

217

314e[15]

20213313Go![16]

20224
312 - E131[17]

317 - 


1970年代の東那須野駅
1970年代の東那須野駅

駅構造[ソースを編集]


23223[1]6VIEW ALTTENewDays[ 2]Suica 西[1]

2017[11]

 - 西

のりば[ソースを編集]

番線 路線 方向 行先 備考
新幹線 高架ホーム
1・2 ■ 東北新幹線 下り 郡山仙台方面  
上り 大宮上野東京方面 始発の一部
5  
在来線 地上ホーム
7・8 宇都宮線(東北線) 下り 黒磯白河・郡山・福島方面[注 3] 8番線は一部列車
8・9 上り 宇都宮・大宮・東京方面[注 4]

JR:

20224

2使1使

121

798201831使6

2004313宿2022311


改札口 左側が在来線、右側が新幹線(2022年11月)
改札口
左側が在来線、右側が新幹線(2022年11月)
  • のりかえ口(2022年12月)
    のりかえ口(2022年12月)
  • 新幹線ホーム(2022年12月)
    新幹線ホーム(2022年12月)
  • 在来線ホーム(2023年9月)
    在来線ホーム(2023年9月)
  • 利用状況[ソースを編集]


    JR2022414,394[ 1]12,701[ 1]

    200012
    1日平均乗車人員推移
    年度 新幹線
    2000年(平成12年) 4,669[利用客数 2]  
    2001年(平成13年) 4,740[利用客数 3]  
    2002年(平成14年) 4,767[利用客数 4]  
    2003年(平成15年) 4,802[利用客数 5]  
    2004年(平成16年) 4,923[利用客数 6]  
    2005年(平成17年) 4,937[利用客数 7]  
    2006年(平成18年) 4,919[利用客数 8]  
    2007年(平成19年) 4,965[利用客数 9]  
    2008年(平成20年) 4,906[利用客数 10]  
    2009年(平成21年) 4,650[利用客数 11]  
    2010年(平成22年) 4,734[利用客数 12]  
    2011年(平成23年) 4,586[利用客数 13]  
    2012年(平成24年) 4,943[利用客数 14] 3,212[新幹線 2]
    2013年(平成25年) 5,097[利用客数 15] 3,297[新幹線 3]
    2014年(平成26年) 5,069[利用客数 16] 3,245[新幹線 4]
    2015年(平成27年) 5,162[利用客数 17] 3,300[新幹線 5]
    2016年(平成28年) 5,188[利用客数 18] 3,340[新幹線 6]
    2017年(平成29年) 5,226[利用客数 19] 3,375[新幹線 7]
    2018年(平成30年) 5,331[利用客数 20] 3,445[新幹線 8]
    2019年(令和元年) 5,291[利用客数 21] 3,371[新幹線 9]
    2020年(令和02年) 3,166[利用客数 22] 1,819[新幹線 10]
    2021年(令和03年) 3,676[利用客数 23] 2,102[新幹線 11]
    2022年(令和04年) 4,394[利用客数 1] 2,701[新幹線 1]

    駅周辺[ソースを編集]


    西



    4

    53

    55西

    113

    182

    303



    便







     


    バス路線[ソースを編集]

    西口発着[ソースを編集]


    西JR西[19]

    2021321JRICtotraSuicaICJR便IC

    JR[20]


    [21]
     / [ 5]

     / [ 6]

    [19]
    西

    西西西


    [22] 

    []


    [23]

    その他[ソースを編集]

    • Suica定期券による新幹線乗車サービスは首都圏エリアでは当駅が北限である[注 7]
    • 事務管理コードは▲411021[24]を使用している。

    隣の駅[ソースを編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    ■ 東北新幹線
    宇都宮駅 - 那須塩原駅 - 新白河駅
    宇都宮線
    西那須野駅 - 那須塩原駅 - 黒磯駅

    脚注[ソースを編集]

    記事本文[ソースを編集]

    注釈[ソースを編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 

    (五)^ 

    (六)^ 

    (七)^  - 

    出典[ソースを編集]



    (一)^ abcdeJR 05 92︿20129925 

    (二)^ ab︿200485279ISBN 9784022614513 

    (三)^  19821068-69 NCID BB13270825 

    (四)^ 6PDF西200372520 2005124https://web.archive.org/web/20050124064348/https://www2.city.nasushiobara.lg.jp/gappei/web/progress/pdf/pro06_1.pdf2010514 

    (五)^ abcdef 1998, p. 397.

    (六)^ abc 19826198263 

    (七)^  1998, p. 423.

    (八)^ 2016930152ISBN 978-4-10-320523-4 

    (九)^ JRJR '99199971183ISBN 978-4882831204 

    (十)^ abSuicaPDF200487https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf2020529 

    (11)^ abPDF2017914https://www.jreast.co.jp/press/2017/omiya/20170914_o05.pdf2020523 

    (12)^ Go! &PDF2017125https://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf20201113 

    (13)^ Go!PDF2018125 2019510https://web.archive.org/web/20190510103143/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20180115.pdf20201113 

    (14)^ 120PDF20181115http://www.jreast.co.jp/press/2018/omiya/20181115_o03.pdf20181129 

    (15)^ e!PDF西202024https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020525 

    (16)^ Go! PDF20201112https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201113 

    (17)^ 20223PDF202112174https://www.jreast.co.jp/press/2021/omiya/20211217_o01.pdf2024520 

    (18)^ . .  . 2013512010627

    (19)^ ab.  . 2024520

    (20)^ . 2024520

    (21)^  . 2024520

    (22)^ [] 2022422http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2022/04/24714.html2024520 

    (23)^ . 2024520

    (24)^  5942019844 

    利用状況[ソースを編集]



    (一)^ ab2022.  . 202282

    (二)^ 2000.  . 2019213

    (三)^ 2001.  . 2019213

    (四)^ 2002.  . 2019213

    (五)^ 2003.  . 2019213

    (六)^ 2004.  . 2019213

    (七)^ 2005.  . 2019213

    (八)^ 2006.  . 2019213

    (九)^ 2007.  . 2019213

    (十)^ 2008.  . 2019213

    (11)^ 2009.  . 2019213

    (12)^ 2010.  . 2019213

    (13)^ 2011.  . 2019213

    (14)^ 2012.  . 2019213

    (15)^ 2013.  . 2019213

    (16)^ 2014.  . 2019213

    (17)^ 2015.  . 2019213

    (18)^ 2016.  . 2019213

    (19)^ 2017.  . 2019213

    (20)^ 2018.  . 201979

    (21)^ 2019.  . 2020710

    (22)^ 2020.  . 2021722

    (23)^ 2021.  . 202282

    新幹線[ソースを編集]



    (一)^ ab2022.  . 202379

    (二)^ 2012.  . 2019213

    (三)^ 2013.  . 2019213

    (四)^ 2014.  . 2019213

    (五)^ 2015.  . 2019213

    (六)^ 2016.  . 2019213

    (七)^ 2017.  . 2019213

    (八)^ 2018.  . 201979

    (九)^ 2019.  . 2020710

    (十)^ 2020.  . 2021711

    (11)^ 2021.  . 202379

    参考文献[ソースを編集]

    • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

    関連項目[ソースを編集]

    外部リンク[ソースを編集]