板倉重昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

板倉 重昌
板倉重昌像(板倉温故会蔵)
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正16年(1588年
死没 寛永15年1月1日1638年2月14日
墓所 愛知県西尾市貝吹町入の長圓寺
官位 従五位下内膳正
主君 徳川家康秀忠家光
三河深溝藩
氏族 板倉氏
父母 父:板倉勝重、母:粟生永勝の娘
兄弟 異父姉伊東長昌室)、異父姉(槇小大夫室)、中嶋重好
重宗[1]重昌、妹(戸田光正室)、妹(川村重久室)、妹(安藤重能室)、重大
正室:山口直友の娘
継室:林吉定の娘
重矩重直、娘(小笠原政信正室)
娘(溝口信勝正室)、養女石谷貞清室)
テンプレートを表示

  

[]

[]


161588駿駿[2]

816031[2][3]101605410[4]13160810001416091000[3][5]161611駿[2][3][5]

使147148421816131219[6]19161485駿9191230[2][3][7]

14[8][9]

[]


1920161521616300052302316176162071621[2][3]

16246610118005162810163315[2][3]

使31626591632使311163477[2][3][10]

[]


141637119使使101826[2][11][12]

西使27使19388[13][14]

123使5退1010202使[15][16][17]

293015163811400051使[18][19][20]

 

使15[2]

[]


1[21]

17

使[21][22]

[]




















[]


1983NHK

 2000NHK

[]

  1. ^ 三省堂編修所 2009, p. 114.
  2. ^ a b c d e f g h i 竹内誠 & 深井雅海 2005, p. 69.
  3. ^ a b c d e f g 竹内誠 2010, p. 64.
  4. ^ 「柳原家記録」(村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜の事例」『駒沢史学』80号、2013年)
  5. ^ a b 黒田日出男 2015, p. 192.
  6. ^ 黒田日出男 2015, p. 196-197,199-200.
  7. ^ 黒田日出男 2015, p. 196.
  8. ^ 黒田日出男 2015, p. 187-195,200-202.
  9. ^ 黒田日出男 2015, p. 167-176.
  10. ^ 松江市編集委員会 2019, p. 57.
  11. ^ 神田千里 2005, p. 124,131,151-152,160-162.
  12. ^ 五野井隆史 2014, p. 199-200,202.
  13. ^ 神田千里 2005, p. 156.
  14. ^ 五野井隆史 2014, p. 200-201,203-204.
  15. ^ 神田千里 2005, p. 160-164.
  16. ^ 野村玄 2013, p. 289.
  17. ^ 五野井隆史 2014, p. 202-203,219-222.
  18. ^ 神田千里 2005, p. 167-170.
  19. ^ 野村玄 2013, p. 289-290.
  20. ^ 五野井隆史 2014, p. 222-224.
  21. ^ a b 朝倉治彦 & 三浦一郎 1996, p. 93.
  22. ^ 黒田日出男 2015, p. 192-193.

[]


1996

2005

2005

 52009

2010

 2013

142014

2015

 32019

 . 11922452-454, 461-463https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082717/240 国立国会図書館デジタルコレクション 

[]