コンテンツにスキップ

甘楽郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬県甘楽郡の範囲(1.下仁田町 2.南牧村 3.甘楽町 緑・黄・薄黄:第1次・第2次ともに所属 桃:第1次のみ所属 薄黄:後に他郡に編入された区域)

西

19,077365.82km²52.1/km²202451

21

郡域[編集]

甘楽郡(第1次)[編集]



2[]


19502521




[]




471136 - 5

2



16001616


1[]


 - 

#沿#沿

調31313109
25 - 

3109 - 

4617186885 - 

4
7141871829 - 

102818711210 - 11

61873615 - 

91876821 - 22

111878127 - 255921

2[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8.西 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23.     

25195041 - 2617

西

29195441 - 413

301955
115 - 412

310 - 西48

315 - 46

316 - 45

320 - 44

41 - 43

3419592132




35196041 - 31

182006327 - 21

[]

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
北甘楽郡 妙義町 妙義町 妙義町 昭和24年4月1日
甘楽郡に改称
妙義町 昭和30年3月20日
妙義町
妙義町 平成18年3月27日
富岡市
富岡市
高田村 高田村 高田村 高田村
富岡町 富岡町 富岡町 昭和29年4月1日
市制
富岡市 富岡市
小野村 小野村 小野村 昭和29年4月1日
富岡市に編入
黒岩村 黒岩村 黒岩村
一ノ宮町 一ノ宮町 一ノ宮町
高瀬村 高瀬村 高瀬村
額部村 額部村 額部村
吉田村 吉田村 吉田村 吉田村 昭和31年4月1日
富岡市に編入
丹生村 丹生村 丹生村 丹生村 昭和35年4月1日
富岡市に編入
福島町 福島町 福島町 福島町 福島町 昭和34年2月1日
富岡市に編入
昭和34年2月1日
甘楽町と合併
甘楽町 甘楽町 甘楽町
小幡村 大正14年5月10日
町制
小幡町 小幡町 昭和30年3月16日
小幡町
昭和34年2月1日
甘楽町
西野村 西野村 西野村 西野村
秋幡村 秋幡村 秋幡村 秋幡村 秋幡村
下仁田町 下仁田町 下仁田町 下仁田町 昭和30年3月10日
下仁田町
下仁田町 下仁田町 下仁田町
坂牧村 明治23年4月
小坂村に改称
小坂村 小坂村
青倉村 青倉村 青倉村 青倉村
馬山村 馬山村 馬山村 馬山村
本宿村 明治23年12月
西牧村
西牧村 西牧村
西野牧村
南野牧村
磐戸村 磐戸村 磐戸村 磐戸村 昭和30年3月15日
南牧村
南牧村 南牧村 南牧村
月形村 月形村 月形村 月形村
尾沢村 尾沢村 尾沢村 尾沢村
岩平村 岩平村 岩平村 岩平村 昭和30年1月15日
多野郡吉井町
多野郡
吉井町
平成21年6月1日
高崎市に編入
高崎市
多胡郡 吉井町 明治29年4月1日
多野郡発足
吉井町 吉井町
多胡村 多胡村 多胡村
入野村 入野村 入野村

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 10 群馬県、角川書店、1988年6月1日。ISBN 4040011007 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1878年 (第1次)
次代
南甘楽郡北甘楽郡
先代
北甘楽郡
行政区の変遷
1950年 - (第2次)
次代
(現存)