コンテンツにスキップ

嬬恋村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つまごいむら ウィキデータを編集
嬬恋村
村内のキャベツ畑と浅間山
嬬恋村旗 嬬恋村章
嬬恋村旗 嬬恋村章

1950年10月6日制定

日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
吾妻郡
市町村コード 10425-6
法人番号 4000020104256 ウィキデータを編集
面積 337.58km2
(境界未定部分あり)
総人口 8,692[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 25.7人/km2
隣接自治体 吾妻郡草津町長野原町
長野県上田市小諸市東御市須坂市北佐久郡軽井沢町御代田町上高井郡高山村
村の木 シラカバ
村の花 リンドウ
村の魚 ヤマメ
嬬恋村役場
村長 熊川栄
所在地 377-1692
群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地
北緯36度31分01秒 東経138度31分49秒 / 北緯36.51683度 東経138.53014度 / 36.51683; 138.53014座標: 北緯36度31分01秒 東経138度31分49秒 / 北緯36.51683度 東経138.53014度 / 36.51683; 138.53014
外部リンク 公式ウェブサイト

嬬恋村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西

[1]

[]


[2]

鹿[3]

TR25438743201363706.0337 1383140.0897 / 36.618342694 138.527802694 / 36.618342694; 138.527802694

19511972

20134CD

[]






鹿

[]











[]


湿湿123-15
嬬恋村(田代)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.0
(53.6)
15.2
(59.4)
19.0
(66.2)
25.9
(78.6)
27.7
(81.9)
31.0
(87.8)
31.0
(87.8)
30.3
(86.5)
29.0
(84.2)
24.3
(75.7)
21.6
(70.9)
16.6
(61.9)
31.0
(87.8)
平均最高気温 °C°F −0.5
(31.1)
0.6
(33.1)
4.6
(40.3)
11.5
(52.7)
16.9
(62.4)
19.7
(67.5)
23.7
(74.7)
24.3
(75.7)
19.8
(67.6)
14.4
(57.9)
9.0
(48.2)
2.7
(36.9)
12.2
(54)
日平均気温 °C°F −4.5
(23.9)
−4.0
(24.8)
−0.4
(31.3)
5.7
(42.3)
11.2
(52.2)
14.9
(58.8)
19.1
(66.4)
19.6
(67.3)
15.5
(59.9)
9.5
(49.1)
3.8
(38.8)
−1.6
(29.1)
7.4
(45.3)
平均最低気温 °C°F −8.9
(16)
−9.0
(15.8)
−5.4
(22.3)
0.3
(32.5)
5.7
(42.3)
10.6
(51.1)
15.3
(59.5)
15.8
(60.4)
11.8
(53.2)
5.1
(41.2)
−0.7
(30.7)
−5.9
(21.4)
2.9
(37.2)
最低気温記録 °C°F −16.5
(2.3)
−17.2
(1)
−14.5
(5.9)
−10.0
(14)
−6.3
(20.7)
1.8
(35.2)
7.0
(44.6)
4.7
(40.5)
−0.1
(31.8)
−4.3
(24.3)
−10.4
(13.3)
−15.1
(4.8)
−17.2
(1)
降水量 mm (inch) 52.4
(2.063)
55.5
(2.185)
96.4
(3.795)
107.9
(4.248)
132.0
(5.197)
180.0
(7.087)
207.5
(8.169)
165.2
(6.504)
220.2
(8.669)
167.8
(6.606)
72.2
(2.843)
46.2
(1.819)
1,503.2
(59.181)
平均月間日照時間 131.9 146.5 180.4 196.7 201.5 138.7 137.5 144.4 109.6 134.5 149.0 127.4 1,798.1
出典1:気象庁[4]
出典2:気象庁[5]

[]








19932使西



1,800m



1108





3178385

 - 

20004619711219371111245[6]

沿[]


18892241 - 西

19512618 - 

[]

嬬恋村と全国の年齢別人口分布(2005年) 嬬恋村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 嬬恋村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


嬬恋村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

  • 村長:熊川栄(くまがわ さかえ)(2007年5月1日就任)

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第5区(嬬恋村、渋川市(旧渋川市、子持村小野上村伊香保町域)、富岡市安中市高崎市(旧群馬町箕郷町榛名町倉渕村域)、北群馬郡甘楽郡吾妻郡 小渕優子 自由民主党 8 選挙区

政府所管法人[編集]

国立研究開発法人[編集]

警察[編集]

  • 長野原警察署

消防[編集]

  • 吾妻広域消防本部 西部消防署
    • 嬬恋分署(吾妻郡嬬恋村大前125-1)

経済[編集]

産業[編集]

嬬恋村のエーコープオアシス店



JA





52010調

(一) 2,07736.8%

(二) 1,82332.2%

(三) 5379.5%

(四) 4447.9%

(五) 2564.5%

[]

[]



1988




[]

[]


211201241西201341201541西西

小学校[編集]

中学校[編集]

高等学校[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

バス[編集]

道路[編集]

観光[編集]

浅間高原地区:鬼押出しと浅間山
鹿沢地区
万座温泉地区:万座温泉と万座山

出身有名人[編集]

脚注[編集]



(一)^  - 

(二)^  - 

(三)^  - 

(四)^  . 2024210

(五)^  110.  . 2024210

(六)^ 1211126 12-13p217   1994

(七)^ /.  . 202023

参考文献[編集]

嬬恋村の歴史については、次のとおり。

  • 嬬恋村誌編集委員会 『嬬恋村誌 上下巻』 嬬恋村役場、1977年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ふるさと納税