コンテンツにスキップ

鞠智城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
鞠智城
熊本県
歴史公園 鞠智城
歴史公園 鞠智城
城郭構造 古代山城
天守構造 なし
築城主 (推定)大和朝廷
築城年 不明
廃城年 不明
遺構 土塁・城門・建物跡・貯水池
指定文化財 国の史跡「鞠智城跡」
再建造物 鼓楼・米倉・兵舎・板倉
位置 北緯33度00分04.64秒 東経130度47分19.76秒 / 北緯33.0012889度 東経130.7888222度 / 33.0012889; 130.7888222座標: 北緯33度00分04.64秒 東経130度47分19.76秒 / 北緯33.0012889度 東経130.7888222度 / 33.0012889; 130.7888222
地図
鞠智城の位置(熊本県内)
鞠智城

鞠智城

テンプレートを表示
鞠智城の位置(九州内)
鞠智城
鞠智城
鞠智城

鞠智城

鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城
鞠智城含む九州の古代山城の分布
緑色は文献に見える山城、青色は見えない山城(神籠石式山城)。

[1]/[ 1]鹿[ 2][2]200416227[1]

[]


[ 1]

2698調7 - 10300[3][4][5]

90 - 1713.555[4]6230[6]

調22×272[ 3][6][7]3[4]

[4][8][9][4][10]

7調8[11]

[]




2663

3664

4665

6667

調[]




調193712[10]

調1967421調20102232調調  832調  / 2012[4]

沿[8]

189831[ 4]調[ 5][12]

[]




20112 鹿[4]

調20158調[4]

20172946100189

[]



鼓楼
鼓楼
  • 鼓楼の内部
    鼓楼の内部
  • 米倉
    米倉
  • 兵舎
    兵舎
  • 板倉
    板倉
  • 鼓楼の屋根瓦
    鼓楼の屋根瓦
  • 交通アクセス[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ a b 『続日本紀』の文武天皇 二年 五月の条に、「令 大宰府 繕治 大野、基肄、鞠智 三城」と、記載する。
    2. ^ 史跡指定地の九割が山鹿市、残りの一割が菊池市に属する。
    3. ^ 鞠智城は建物群の変化から、300年の存続期間の変化を五期に区分できる。Ⅰ期は掘立柱建物の出現、Ⅱ期は管理棟的建物と八角形建物の出現、Ⅲ期は礎石建物の出現、Ⅳ期は管理棟的建物群の消失と不動倉の焼失、Ⅴ期は大型の倉庫を建設した後に、廃城を迎える。
    4. ^ 歴史学会・考古学会における大論争があった(宮小路賀宏・亀田修一「神籠石論争」『論争・学説 日本の考古学』第6巻、雄山閣出版、1987年)。
    5. ^ 1995年(平成7年)、文化財保護法の指定基準の改正にともない「神籠石」は削除され、「城跡」が追加された。

    出典[編集]



    (一)^ ab - 

    (二)^ 

    (三)^    1998158-173

    (四)^ abcdefgh西 調 631201641-42

    (五)^  201525

    (六)^ ab 調201212-16

    (七)^ 鹿 .   (201598). 2018826

    (八)^ ab 西 21 2120152-3

    (九)^  2013137

    (十)^ ab 2007126

    (11)^   136201684

    (12)^   631201610-13

    []


       6312016

       136西2016

      2017ISBN 978-4-642-05840-7

      2016ISBN 978-4-642-08303-4

     / 2013

     / 2012

    西  2007ISBN 978-4-490-10712-8

        1998ISBN 4-09-658004-X

    []







     PR1

    []