アイヌ民族博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイヌ民族博物館
団体種類 一般財団法人
設立 1976年(昭和51年)9月10日
所在地 日本の旗 日本 北海道白老郡白老町若草町2-3-4
法人番号 3430005008728 ウィキデータを編集
主要人物 代表理事 野本勝信
活動内容 アイヌ文化の伝承・保存、調査・研究、教育普及事業
基本財産 6,750万円[1]
従業員数 51名(2015年6月現在)[1]
テンプレートを表示
アイヌ民族博物館
THE AINU MUSEUM

施設外観(2016年5月)

アイヌ民族博物館の位置(日本内)
アイヌ民族博物館
日本内の位置
施設情報
専門分野 アイヌ文化
来館者数 188,891人(2014年度)[2]
館長 野本正博
学芸員 4人
事業主体 一般財団法人アイヌ民族博物館
管理運営 一般財団法人アイヌ民族博物館
延床面積 1,715.49 m²[3]
開館 1984年4月2日[3]
閉館 2018年3月31日
所在地 059-0902
日本の旗 日本北海道白老郡白老町若草町2-3-4
位置 北緯42度33分41秒 東経141度22分01秒 / 北緯42.56139度 東経141.36694度 / 42.56139; 141.36694座標: 北緯42度33分41秒 東経141度22分01秒 / 北緯42.56139度 東経141.36694度 / 42.56139; 141.36694
アクセス 北海道旅客鉄道(JR北海道)白老駅から徒歩約13分
外部リンク アイヌ民族博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

201833120207[4]

[]


調[3][5]5,000250800[5]1507,500[5][5][5]

使[6]

201820172020[7]1[8][9][10]

202041[11]20207123[4]

[]


845 - 17

1229 - 15

[]


196540[12]196742[12]197651[12]198459[ 1][12][14][12][12]

198459[12]

198661[15]

199002[12]

199305[15]

200517[12]

201325[12]

201426[16]

201527[17]

2018302020[18]

20202

[]




16 m



60







31016







192














  • チセが5軒が並んでおり、サウンチセ(手前の家)では定時に『アイヌ文化の解説と古式舞踊公演』を開催している。チセの周りには高床式のプ(食料庫)やヌササン(祭壇)などを再現している。

アクセス[編集]

  • 道南バス「白老コタン前」バス停下車 徒歩約5分
  • 北海道旅客鉄道(JR北海道)白老駅から徒歩約13分
  • 登別から道央自動車道(道央道)利用し車で約30分
  • 千歳から道央道利用し車で約1時間
  • 札幌(道央道札幌南IC)から車で約1時間10分

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2009年平成21年)に「アイヌ古式舞踊」は国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の「無形文化遺産」に登録されている[13]

出典[編集]



(一)^ ab 2015, p. 2.

(二)^  2015, p. 16.

(三)^ abc 2015, p. 3.

(四)^ ab.  . 2022626

(五)^ abcde.  . 2017323

(六)^ 92016

(七)^ 2020 (PDF).  . 2017323

(八)^ . (). (20161019). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO08525080Y6A011C1CR8000/ 2017323 

(九)^ 3. (). (201742). http://www.muromin.co.jp/murominn-web/back/2017/04/02/20170402m_07.html 201743 

(十)^  . (). (201698). http://www.tomamin.co.jp/20160942387 2017323 

(11)^ . (202042). https://www.asahi.com/articles/DA3S14426307.html 

(12)^ abcdefghij 2015, pp. 23.

(13)^  - 

(14)^  - 

(15)^ ab 2015, p. 7.

(16)^  . (). (20141028). http://www.tomamin.co.jp/20141018405 2017323 

(17)^  . (). (2015121). http://www.tomamin.co.jp/20151232762 2017323 

(18)^    201841

[]


(PDF).   (2015). 20164182017323

  1993ISBN 978-4-88323-064-8 
2018ISBN 978-4883232017

[]

外部リンク[編集]