文化露寇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本側が記録したレザノフの船と部下

3180641807使[1]: Инцидент Хвостова

[]


1804121792

1804[ 1]31806[ 2]3,0001808退[1]

[]


39111806102220171811330411174

シャナ事件[編集]

シャナ事件
戦争文化露寇
年月日:文化4年4月23日(1807年5月30日)~文化4年5月1日(1807年6月6日)
場所蝦夷地択捉島
結果:ロシア側の勝利
交戦勢力
ロシアの旗 露米会社武装集団 江戸幕府箱館奉行弘前藩盛岡藩
指導者・指揮官
ニコライ・フヴォストフ 箱館奉行支配調役下役・戸田又太夫

箱館奉行支配調役下役・関谷茂八郎

戦力
不明 200~300
損害
不明 日本側の全軍撤退、紗那幕府会所の喪失

4423西5

429退退退退

512[2]53

66

[]


[]1811[1]

2010調[1]31FRCO1[3]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ レザノフは同様の意見書をロシア皇帝にいったん上奏したが、のちに撤回した。
  2. ^ 幕府は享和2年(1802年)に箱館奉行を置いたが、文化4年(1807年)に西蝦夷地の松前藩領も召し上げて、松前に奉行所を移した。

参照[編集]



(一)^ abcd 調. . (201096). 20161220. https://web.archive.org/web/20161220161251/http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201009060087.html 

(二)^  19771991

(三)^    ︿229920141220pp.90-94ISBN 978-412-102299-8

関連項目[編集]