ラジオ日本ジャイアンツナイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラジオ日本ジャイアンツナイター
ジャンル プロ野球中継(巨人戦)
放送方式 生放送
放送期間 1959年(昭和34年)5月2日 - 継続中
(現在のタイトルになったのは1979年4月から)
放送時間 火曜 - 金曜 17:55 - 試合終了
放送局 ラジオ関東(RF)→
アール・エフ・ラジオ日本
ネットワーク ぎふチャン
ラジオ関西(共に火曜 - 金曜のみ)
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

Radio Nippon Giants NighterRF

西西

[]


1958121959152西4855482105[1]

1977101979 -  - Radio Kanto Bacchiri Nighter2005!!2006

198812MBS

20068FMFM104

20092010JAPAN2011UstreamID[ 1][ 2]

20092011360TRY2015-西2014+西

2015RFGBS[ 3]radikoTBS退2020RF[ 4]

201620172RFTBSJRNRFJRNTBSJRN2[2][3]2017TBS退2018JRN2015

[]


使使使

[]


[ 5] 17:55-

17:20

2004BSBS445

BGMBGM2018西RF201821:30Giants Times21:30[ 6][ 7]

20152020LFNRN

[]


GBS197853西CRAM KOBECRKCBC19802016JRNRF-GBS-CRKJRN2

1977521978NRNJRN1978NRN︿NPBNRN19932003197820011993NPB

RF-GBS-CRKネットにおける各局の放送状況[編集]

ゲーム別放送状況(2022年)
放送局 火~金 備考
巨人主催 巨人ビジター カード無し
ナイトゲーム デーゲーム ナイトゲーム
対ヤ 対中・日・ソ 対他
ラジオ日本 ※1 R ※2 R RFは月曜日に巨人戦がある場合(交流戦・祝日など)にナイター中継を行う場合がある。
巨人主催試合であってもナイターでビジターチームエリアの放送局へのネットおよびJRN系列局の予備試合
となる可能性がない場合、放送せずRとする場合がある
土・日はナイターに限り一部試合を特番として放送。
ぎふチャン R RFやCRKが中継を放送する場合でも独自にRとする場合がある[4]
ラジオ関西
凡例
◎=RFは試合終了まで、GBSは最大延長21:30まで、CRKは21:00まで放送(カードによりRの場合あり)
R=レインコート番組(後述)を放送
※1=火〜金曜日で祝日の場合はデーゲームでも中継する事がある(生中継の場合、ナイター枠の時間帯はRとなる)
※2=原則としてR(一部の試合は◎)

制作担当局[編集]

※2018年以降

放送局
(番組タイトル)
担当球団 ネット曜日 備考
北海道放送
HBCファイターズナイター
日本ハム 火→金 2010年より土・日の自社制作分はSTVラジオが裏送り中継体制をとれない場合に限り予備カード扱いでニッポン放送(LF)・MBSへネットする事がある(LFが中継を休止した日はMBSに本番カードとしてネットすることもある)。
CBCラジオ
CBCドラゴンズナイター
中日 火→金 2011年より土・日の自社制作分はLF・MBSが自社で中継体制をとれない場合に限り予備カード扱いでLF・MBSへネットする事がある(LFが中継を休止した日はMBSに本番カードとしてネットすることもある)。
朝日放送ラジオ
ABCフレッシュアップベースボール
阪神
オリックス
火→木 2009年度までは土・日もJRNネットであった。この名残で、NRNネットの金→月曜日のうち、土・日曜日はデーゲームに限りHBC・CBC・RKB向けの中継制作も行う。
オリックス戦は自社では殆ど放送しないため、対戦相手地元局が自社制作した場合はそちらにJRN中継担当を委託することがある。
MBSラジオ
MBSベースボールパーク
2010年より土・日曜日の一部の試合(主にナイター)でHBC・CBC・RKBへネットする場合もある。ただしLF-MBSネットを優先するため、LFの本番カードの場合はMBS-LFとJRNの二重制作もしくはLFとMBS-JRNの二重制作となる場合がある。
RKB毎日放送
RKBエキサイトホークス
ソフトバンク 火→金 2011年より土・日の自社制作分はLF・MBSが自社で、KBCが裏送りで中継体制をとれない場合に限り予備カード扱いでLF・MBSへネットする事がある。

過去の制作担当局[編集]

放送局
(番組タイトル)
担当球団 備考
東北放送
TBCパワフルベースボール
楽天 NRNネットの月・水→金曜日も、裏送りでJRN向けの中継制作は行う(ただし予備カード時の「楽天対阪神」のうち、水・木曜はABC、金曜はMBSにJRN中継担当を委託することがある)。
JRN向けを優先する土・日曜も、2010年より自社制作分の場合、JRN系列局向けの送出予定がない一方でNRN系列局へのネット予定がある場合には、自社分をNRN向けとして放送し、関東・関西でのビジターゲームはNRNラインでネット受けする。
TBSラジオ
TBSラジオ エキサイトベースボール
巨人
DeNA
西武
1979年-1992年まで、RFとTBSが業務提携を結び、2系統別制作(1981年まではRF用、TBS用。相互乗り入れがあり事実上裏送りという形式となった放送もあった。1982年から完全にRF側、TBS側それぞれのスタッフでの別制作)を行ったほか、巨人ビジターの試合を対象にCBC、ABC、RCC裏送り、もしくはRF制作・RCC・CR協力となる試合があった。その後NRNの巨人主催試合再解放に伴い1993年以後、CBC制作の中日戦以外は提携を解消していたが、2016年度から提携を本格再開し、TBS制作の巨人主催、及びDeNA・西武主催の対巨人ビジター試合をネット受けしていた。
TBSのプロ野球中継撤退により、2018年以降は巨人主催はRF制作に一本化されたが、TBSが裏送りを行っているDeNA主催試合(ABC・MBS向けの対阪神戦やCBC向けの対中日戦)を巨人戦の予備カードとして設定する場合がある。
中国放送
RCCカープナイター
広島 NRNネットの水→金曜日も、裏送りでJRN向けの中継制作は行う(ただし予備カード時の「広島対阪神」のうち、水・木曜はABC、金曜はMBSにJRN中継担当を委託することがある)。
JRN向けを優先する土→月曜〔土・日ナイターは2010年より〕も、自社制作分の場合、JRN系列局向けの送出予定がない一方でNRN系列局へのネット予定があり、かつヤクルト・阪神・オリックス主催に絡む日数補償の必要がない場合には、自社分をNRN向けとして放送し、ビジターでもJRN系列局が放送しない一方でNRN系列局が放送予定を組んでいる場合は、NRNラインでネット受けする(ただし在京球団主催のデーゲームと月曜ナイターはLF・QRの放送予定にかかわらず、原則としてTBSラジオからの裏送りまたは自主制作。ただしナイターオフ期間は年度により例外あり)。

中日戦[編集]

このカードは巨人主催、中日主催を問わず平日ナイターであればRF-GBS-CRKネットに加えて2018年からCBCとも局間ネットを行い、4局ネットで放送される。

東京ドームでの巨人主催試合が土・日曜日にデーゲームで行われる場合、ラジオ日本からCBC向けに裏送り出しが行われる。また諸般の事情により平日ナイターでもラジオ日本が放送しない場合、実況アナウンサーを派遣するCBCに対して技術協力を行う[注 8]

阪神戦[編集]

1979年から1992年までは朝日放送(現・朝日放送グループホールディングス)またはTBSラジオ発の裏送りを受けた時代もあった。1993年(平成5年)から関西地区の制作協力局がラジオ関西に切り替えられ、2008年までは阪神主催試合も多く放送された。2009年以降、CRKが制作から撤退したため阪神主催試合の放送が激減するも、2019年(平成31年/令和元年)シーズンからABC発のネット受けが再開され、MBS発も金曜日のナイターに限ってネット受けされることになった。


vsABCMBSJRN2018

RF-GBS-CRKMBS4201866vs西MBSvs1

2019830vsOBMBS2000121920213退MBSRF1

2020273vsMBSvsMBS5

ラジオ日本発でABCラジオへのフルネットは、1979年~1981年と2016年・2017年はJRN全国中継本番をRFが制作する場合に行っていた。2020年以降、ABCが関東への人員出張を削減していることからラジオ日本・CRKとABCラジオの3局ネットによる放送が度々起こっている。2021年4月13日の「巨人 vs 中日」では、RF-GBS-CRKネットにABCラジオ・CBCラジオを加えた5局ネットが実現した。

土・日曜に東京ドームで行われる巨人主催デーゲームについては、ABCラジオが乗り込む場合に技術協力を行う。MBSラジオは、土曜日のみニッポン放送の技術協力により自社制作するが、日曜日は中央競馬中継(『GOGO競馬サンデー!』)が絶対最優先[注 9] のため、クライマックス・セに阪神が出場する時のみでレギュラーシーズンは一切放送しない。

なお、在京局の要員の都合によっては、ABCラジオ・MBSラジオがどちらもJRN・NRNのクロスネット局であることから、ナイターでの乗り込み自社制作時の技術協力を、平日の巨人主催試合でもJRN担当日にニッポン放送または文化放送が、NRN担当日にRFラジオ日本が行うことがあるが、在京局がが自社でも放送する場合は、技術協力局に関係なくABCラジオ・MBSラジオ・HBCラジオ・RKBラジオ・CBCラジオ・ラジオNIKKEIの6社共同ブースや、東京ケーブルネットワークのブースを使用することがある。

広島戦[編集]

1995年シーズンまでは10月の消化試合のみ、TBSに代わってRFとRCCの2局ネットが行われたが、1996年以降はニッポン放送(LF、『ショウアップナイター』)とTBSのどちらかが曜日および要員に応じて裏送りを行うようになったため、野球中継でのラジオ日本との関係は広島主催試合での技術協力を除いてほぼ消滅した。

巨人戦がNRN独占カードのヤクルト(および2001年までの大洋→横浜)主催試合となった場合は、裏カードの広島主催試合をRCCの技術協力による乗り込み自社制作(またはラジオ関西制作)で中継したこともあった。

2016年(平成28年)と2017年は、TBSとラジオ日本の提携に伴い「広島 vs 巨人」だけでなく巨人戦予備カードから昇格のその他の広島主催試合が、TBSに加えてRF-GBS-CRKにも火曜日は同時ネットで、水 - 金曜日は裏送りで放送された他、祝日の「巨人 vs 広島」デーゲームではラジオ日本からのネット受けも行われた。

2018年以降はRF-GBS-CRKネットでの広島主催試合の放送は開幕カードなどの例外を除いて無くなる代わりに、土・日曜日の「巨人 vs 広島」デーゲームではCBC向けと同様にラジオ日本が制作協力または受託をしている。2019年(平成31年)からはラジオ日本発の裏送り出しもスタートした(後述)。さらに、ラジオ日本の『マリーンズナイター』休止後の2021年も土・日曜の「ロッテ vs 広島」デーゲームでのRCCへの裏送り出しを行っている。以降の巨人・ロッテ主催デーゲームに関しては原則としてニッポン放送および文化放送での放送有無にかかわらずラジオ日本に制作を委託している。

2023年にはTBSラジオの制作委託業務縮小に伴い、「DeNA vs 広島」のデーゲームの制作委託の一部も5月3日(水曜日)・4日(木曜日)のデーゲームを皮切りにラジオ日本が担当することになった。ナイターではNRN(阪神・オリックス主催は対広島戦のみ曜日・時間帯にかかわらずABCからのネットに固定)に一本化している一方、デーゲームではネットワークの縛りが緩いため、RFやJRN系列局との関係を維持するために取られた措置である[注 10]。裏送りとはいえ、ラジオ日本がDeNA主催試合の制作に携わるのは、2016年度以来7年ぶりとなる[注 11]

日本ハム戦[編集]

過去には札幌テレビSTVラジオ:NRN、『アタックナイター』)が巨人主催試合をレギュラーでネットしたこともあったが、2016年から交流戦および日本ハム戦非開催時の巨人主催試合に限って、HBCがネット受けする試合が出た。現在は最大3試合をネット受けし、原則隔年(日程編成上例外的に2年続く場合あり)でラジオ日本発(「巨人 vs 日本ハム」)とHBC発(「日本ハム vs 巨人」)が入れ替わる。なお「日本ハム vs 巨人」をHBCのネット受けで放送したケースは2017年6月9日(解説・岩本勉、実況・水野善公)が初となった。

巨人主催で行われる2021年は日程の関係でラジオ日本から金曜ナイターではネット受け、日曜デーゲームでは裏送り出し(解説者はHBCから大宮龍男を派遣)が行われる一方、土曜ナイターは裏送り経費を節約するため、ニッポン放送から『ショウアップナイター』のネット受けとなる。

ソフトバンク戦[編集]

JRNシングルネットのためCBCと同様に取り組みやすい関係で、PayPayドームでの「ソフトバンク vs 巨人」は裏送りネットを受けてきた。2018年以降はネット受け他、火曜日の交流戦「巨人 vs ソフトバンク」ではラジオ日本発の九州・山口地区ネット放送も行う。土・日曜日に「巨人 vs ソフトバンク」デーゲームが行われる場合は、RF発裏送りを行う。

楽天戦[編集]

TBS『エキサイトベースボール』最終年度の2017年に、交流戦の「楽天 vs 巨人」を放送したことがある。この時はTBCからTBSに裏送りされた実況をRF-GBS-CRKネットでも同時放送するという形で建前上TBS制作となり、巨人側ベンチレポートにはTBSの新タ悦男が配置された。2018年以降は、RFがビジターゲームのネット受けそのものを、TBCは裏送りを必要とするビジターゲームの放送を抑制している関係上TBC発は放送されることが事実上無くなった。RF発は2018年以後もこのカードの巨人主催試合が火曜日に開催された場合に限ってネット受けするケースがあり、実例として2018年6月5日(解説・水野雄仁、実況・石黒新平)[注 12] がある。また火曜日に楽天の試合が初めから予定されていない場合もTBCがRFから受けることがあり得たが、編成上パ・リーグのカードを優先していることと、『マリーンズナイター』の休止に伴い、2019年以降原則として文化放送(裏送り)やJRN系列局制作分の放送に切り替えられた。

日本野球機構主催大会の対応[編集]


1959[ 13] 19931964西

2007220091200920102012202020132019452020

JRNNRN[]


CBCMBSRCCSFABC西CR

1965405JRNNRNKBS30kW[5]

[]


196742DeNA

TBS[ 14]TBSTBSJRN&NRNNHKTBS

CBC42vsvs[6]vs3[7]

425TBS2[ 15]JRNNRNTBS[8][9]CBC

1977CBCMBSRKBRCCRF西KBSOBC[ 16]2NRNABCMBSNRN

[]


1974493TBSTBS197752

TBS[ 17]

また、ニッポン放送は総帥・鹿内信隆(当時会長)を通じフジサンケイグループの中核会社として位置していた。

さらにJRN・NRNともに地方系列局は地元新聞社の資本が入っている局が多かった。これらの理由から、ラジオ関東よりも先に「ジャイアンツナイター」のタイトルを使用していて、当初はこの提案にも乗り気だった文化放送を含めた在京各社は結局許諾不可能としてこの提案を拒否した。

TBS・文化放送・ニッポン放送がそれぞれ拒否をし、系列局への呼びかけを続けたため、手をこまねいている隙間を縫って、ラジオ関東社長遠山景久は読売新聞社の提案を受諾することを決めた。開局以来放送された「毎日新聞ニュース」は1978年(昭和53年)1月1日より「読売新聞ニュース」に切り替わり、ラジオ関東バッチリナイターは「ジャイアンツナイター」と改題、逆に「ジャイアンツナイター」のタイトルを使えなくなった文化放送はホームランナイターと改題した。ラジオ関東が巨人戦をラジオ完全独占放送するという新しい展開がスタートした。


JRNNRN[10]JRNNRNTBSCBCABCRCC[10][11]

西西CRAM KOBECRKNRNNRNCRTBS西CRJRNJRNMBSNRN退LFQRTBSJRNNRN3CRAMKCRKQR[ 18]

また、これまでラジオ関東からナイターをネット受けしていた近畿放送(KBS京都、『KBSパーフェクトナイター』)は、これを機にNRNナイターのネットに切り替えたためニッポン放送・文化放送との関係が強化され、『オールナイトニッポン』のネット受けもスタートした。


AM3JRNNRN[12]KHR198119821983

NHK R1NHKNIKKEINHKRCC13[13]

TBS[]


TBS[10]TBSJRN197954

TBSTBS[14]西JRN西MBSABC[14]

197919813RFRFTBSTBSRFRFTBSTBSRFRFTBS[14]198257RFTBS1993-19941995RF

ABCTBS19924[ 19]ABCJRN/NRNABCJRN[ 20] NRNJRN

RCCRCCRFCRCBC[ 21]

TBSTBS西NRNTBS[14]

ABCMBSTBSRFABCMBSNRN西NRNMBSABC

TBS[ 22]

NRNJRNNRN[ 23]JRN[ 24][ 25] NRN

RFvsRCCJRNNRNQR-NRNLF-ABC

その後、日本テレビの働きかけや前述の「三原則」の緩和により日本テレビ系列の兼営局を中心に、月曜日に限り「ジャイアンツナイター」のネットを行う局が増え、札幌テレビ放送(現在のSTVラジオ。『アタックナイター』)では土曜日日曜日のNRNナイターを「ジャイアンツナイター」に差し替えて放送するようになった。北日本放送・西日本放送や九州朝日放送も一部の曜日で「ジャイアンツナイター」を放送した。また、RCCもナイターオフの消化試合の巨人対広島戦に限って「ジャイアンツナイター」をネットしたことがある。

なお、本拠地が後楽園球場から東京ドームに変わった1988年シーズンから、巨人の主催試合は原則として全試合ナイターで開催されることになり、プロ野球公式戦の放送が無くなった土・日曜日の昼間は『競馬実況中継』を最優先とすることにした。日本シリーズに巨人が進出できなかった年は、日本シリーズも放送しないことがあった。

NRNへの開放[編集]

やがて、佐川急便疑惑に関する一連の報道でTBSと読売の関係が悪化し、TBSはラジオのみで放送されていた読売新聞ニュースを打ち切る姿勢を見せた。読売は1992年(平成4年)7月、翌1993年シーズンより巨人主催ゲームのラジオ中継をオープンにすると発表[15]。これにより、NRNも巨人主催試合が中継できるようになり、ニッポン放送は読売の対応を待っていたかのように東京ドーム巨人主催試合のうち、対ヤクルトと横浜の全試合の放送を決めた。同時に、TBS・RF陣営がホームゲーム中心でNRN独占カードを除くビジターも放送、ニッポン放送・文化放送[注 26] のNRN陣営はビジターゲームを主に放送するという、1979年から維持されてきた関東AM局による巨人戦中継の「バランスの基礎」が崩壊。以後『ショウアップナイター』はホーム・ビジター関係なく巨人戦優先の放送となり、ラジオでのプロ野球中継というコンテンツ全体を見渡しても、全球団の中継が可能なニッポン放送が圧倒的な優位に立った。

また、1993年(平成5年)のシーズンオフには、巨人戦独占中継権獲得に尽力した遠山景久が社内クーデターによってラジオ日本代表取締役会長を解任されていた。

この頃から関西地区での「ジャイアンツナイター」はABCに代わってラジオ関西が制作協力を行うようになり、対巨人以外の阪神主催試合ではパ・リーグのカードと同様にラジオ関西が制作することがあった。

TBSラジオは1994年(平成6年)からヤクルトスワローズ・横浜ベイスターズ主催試合をどちらかが読売ジャイアンツと対戦を行っている裏カードに限りニッポン放送から放映権を購入する形でJRN全国ネットでの放送ができるようになった[15]。またRFラジオ日本も横浜とヤクルトがともに主催試合を行った日に、横浜主催は1995年から、ヤクルト主催は1996年に巨人戦以外のカードが開放され、こちらはTBSラジオと異なり幾分条件が緩和され、巨人戦非開催時も放送できた他、横浜主催に関しては、ラジオ日本が横浜を本社にしていることに配慮して、阪神・中日・広島主催巨人戦の第1予備カードとしても編成することが認められた。巨人戦非開催時は、当該球団主催ゲームをニッポン放送との並列でRFラジオ日本が放送したり、ニッポン放送がサッカー日本代表戦中継を優先した日にRFラジオ日本が関東地区独占で放送したことがあった(サッカー中継が関東ローカルの場合、NRNにはヤクルトまたは横浜戦をニッポン放送が裏送りして対応)。

しかし、CBCは東海ラジオ(NRN単独加盟)との関係上ヤクルトスワローズ対中日ドラゴンズ戦のネットが認められず、予備カード(主にABC・MBS・RCC制作による阪神と広島の対戦、RKB制作によるダイエー主催試合、西武・ロッテ・日本ハムいずれかの主催試合のTBSによる裏送り分)または雨傘番組に差替えを余儀なくされた[注 27]。また当該日に愛知県および岐阜県でパ・リーグの公式戦が開催された時にはCBCが自社制作を行った。

またRFラジオ日本制作のヤクルト主催ゲームも、対阪神タイガース戦をAM KOBEへ、対中日ドラゴンズ戦をぎふチャンへネットすることは認められず、該当時はCBCと同様に予備カード(ラジオ関西制作またはRF制作裏送りのオリックス・近鉄・ダイエー主催ゲーム、RF制作裏送りの日本ハム・ロッテ・西武主催ゲーム)または雨傘番組で穴埋めした。

一方、クロスネットのABC・MBS・RCCはヤクルトスワローズ対阪神タイガース/広島東洋カープ戦ではJRN受けの曜日でもNRNにラインを切り替え、またはニッポン放送(RCCの土曜日・日曜日のナイターは文化放送の場合もあり)協力による自社制作で放送した。横浜ベイスターズ主催ゲームのTBSラジオ・JRNの制作・放送についても同様の扱いだったが、こちらは中日戦ビジターゲームの中継本数を東海ラジオと均等にしたい中日新聞の意向もあり、特例で1995年からニッポン放送が対中日戦のCBCへの別制作・裏送りを実施していた。

なお、地元球団のビジターカードでない場合は、TBS・RF制作のヤクルト・横浜主催ゲームの中継がCBC・GBS(対阪神・広島)・MBS・ABC・CRK(以上対中日・広島)・RCC(以上対中日・阪神)でも放送できた。

横浜売却問題以後のRFとNRN[編集]

2002年(平成14年)1月、TBSが横浜ベイスターズのオーナー企業となったのを機に、TBS・RF共に横浜ベイスターズ主催の対読売ジャイアンツ戦も中継できるようになった。また、CBC・ABC(月・金除く)・MBS(月・金のみ)・RCC(水~金除く)向け横浜主催の各地ビジターチーム戦の中継もTBSラジオ制作(またはTBSラジオの技術協力による自社制作)での放送が復活した。これは、2011年末にTBSからディー・エヌ・エーに親会社が移動して発足した、横浜DeNAベイスターズ主催試合でもこの中継体制に変わりはない。

一方でニッポン放送は、東京ヤクルトスワローズ(2006年にヤクルトスワローズから改称)主催試合の独占中継権を未だ手放しておらず、2002年からTBSラジオとJRN単独加盟局(CBC、RKB毎日放送琉球放送)では東京ヤクルトスワローズの主催試合が再び放送できなくなった一方、RFラジオ日本は2003年まで認められた後撤退した[注 28]

また大阪のABCラジオ、MBSラジオではJRNナイター放送日(月曜と金曜はMBS、他の曜日はABC)でもニッポン放送技術協力の自社制作、またはニッポン放送の二重制作による裏送りの形でヤクルト対阪神戦の実況を行ってきた(かつては阪神戦以外のヤクルト戦もニッポン放送制作で裏送り放送していた。またNRN独占中継時の横浜戦も同様の体制をとっていた。)が、2018年以降は非NRN日となり、裏送り担当局が文化放送に移行した。

現在、ヤクルト主催試合はNRNのみが放送権を有しているため、JRN単独加盟局、ラジオ日本、NACK5(『SUNDAY LIONS』)[注 29]、2015年開局のコミュニティFM局であるRakuten.FM TOHOKUはヤクルト主催試合を放送できない。NHKは巨人主催試合はどのカードも放送できるが、ヤクルト・DeNA主催試合は対巨人戦以外のカードが中心で、対巨人戦は年度により散発的に放送する程度であり、ヤクルト主催のクライマックスシリーズは2021年のファイナルステージ第3戦で初めて行うまで中継していなかった。ラジオNIKKEIはスポーツ中継自体を競馬(『中央競馬実況中継』)に選択集中させたという局の事情もあり、1989年(平成元年)を最後に野球中継を行っていない。

JRN単独局発の裏出し制作[編集]

先述のとおり1992年まで、阪神タイガース主催試合をTBSラジオ・ABCラジオ(ABCはNRNとのクロスネットであるが、JRN扱いとして)からの裏送りとして放送した。

中日ドラゴンズ主催試合については以降もCBCが裏送り出しで制作を行い、出演者はCBCの解説者、アナウンサーが務めていた。ただし、ベンチ裏のリポーターについては、ラジオ日本に所属する実況アナウンサーが務めた(2015年度は中日ドラゴンズ主催試合の中継が無かった)[注 30]

また、2006年以降のセ・パ交流戦においての福岡ソフトバンクホークス対読売ジャイアンツ戦でも、RKBが配信または制作協力を行っている(行われなかった年もある)。

TBS・RF提携復活[編集]


2016TBS24RF19TBSJRNTBSTBSDeNAJRNHBCTBCCBCRCCRKBABCMBSTBSABCMBSRCCTBC30RF80[2][3][16]

JRNGBSCBCGBSGBSCBCTBSCBCRFJRNGBSCRKABCMBSCBCGBS[ 31]

RFRFJRNJRNRF[ 32]

JRNJRNJRNRFTBSJRN[ 33]

vsGBSCBCRFJRNGBSCRK3JRNTBS[ 34]

2017RFJRNRFTBS-JRN1TBSTBS-JRNCBCCBCvsCBCGBSRFJRNCBCGBS[ 35][ 36][ 37]

ABC/MBSvsTBS[ 38] RF[ 39]JRN

TBS退[]


TBS201729201830JRN

CBCラジオとの間では、RF発で「巨人 vs 中日」のCBCへのネットが新たに行われることになった。さらに、RFが『競馬実況中継』を優先して放送しない「巨人 vs 中日」の土日デーゲームも、制作協力がTBSからRFに全面的に移管された。

またぎふチャンに中日新聞社が資本参加するなど諸情勢の変化を受けて、中日戦に関するぎふチャンへのネット制限が撤廃された。RF制作巨人主催試合は2018年4月3日 - 5日の3連戦からぎふチャンへのネットが行われることになった。これにより中京圏ではCBCラジオとぎふチャンの2局でラジオ日本発の同一の実況が流れることになる。逆に中日主催ゲームで長年続いてきたCBC発RF・CRKへの裏送りも廃止され、『ドラゴンズナイター』本番のネット受けに変更。CBCとラジオ日本はそれまでのTBSに代わるプロ野球中継の局間ネットを確立、密接な関係となった。

ニッポン放送・文化放送の巨人主催試合放送再参入後、1995年10月8日の「巨人 vs 広島」デーゲームのネット受けを最後に野球中継での関係がほとんどなくなっていたRCCに対しても、2016年からは「巨人 vs 広島」祝日デーゲームのRF発ネット受けが、2018年は乗り込み制作時の制作協力が、2019年からはRF発の裏送りネットが始まった。

コロナ禍の2020年シーズンからはABCラジオに対しても、土曜・日曜の「巨人 vs 阪神」デーゲームをRFからの裏送りとして放送する場合が多い。土・日曜の巨人主催デーゲームではCBC・RCC以外にABCへも放送ブース提供や技術スタッフ派遣などの制作協力を行う[注 40]

HBCもセ・パ交流戦における巨人戦や日本ハムのゲームが元からない場合などの中継カードとしてRF制作の中継をネット受けする場合がある。なお、GBS・CRK以外のネット局にもエンディングテーマが流れるようになった。


20202021NRN30NRN[ 41][ 42]

JRN西調202161 - 3vs西RFNRN[ 43]
2018年のビジターゲーム放送

セ・リーグについては中日戦のみ、CBCラジオ発のネット受けを継続し、それ以外のカードは放映権の関係上元から放送できないヤクルト戦を含め、本番カードとしての放送を行わない。ただし、「阪神 vs 巨人」は7月17・18日に朝日放送ラジオ制作の非NRN扱い分を『マリーンズナイター』「ロッテ vs 楽天」(17日のみ東北放送にネット)の第1予備カードとしてのみ編成した(第2予備カードはCBCラジオ制作の「中日 vs 広島」。17日の東北放送は、RKB毎日放送の「ソフトバンク vs 西武」〈文化放送にもネット〉を独自に予備設定)。セ・パ交流戦の巨人ビジター戦(2018年はソフトバンク・オリックス・ロッテ戦が該当)については、ソフトバンク戦のみRKB毎日放送からのネット受けを行う。ビジターゲームのネットを継続した2局はJRN単独加盟局である。

2019年の放送

JRN系列局との連携を再度拡大し、CBCラジオの「中日 vs 巨人」、朝日放送ラジオまたは毎日放送(いずれかの非NRN担当曜日)の「阪神 vs 巨人」の一部試合をネットする[注 44]。予備カードはJRN系列局制作の他球団主催試合(CBCラジオの中日〈TBSラジオ技術協力のDeNA主催を含む〉、北海道放送の日本ハム、東北放送の楽天〈火曜以外はJRN系列局向け裏送り分〉、RKB毎日放送のソフトバンク)を編成する。

2019年開幕戦の「広島 vs 巨人」はラジオ日本が中国放送の技術協力で自社制作したが、それ以降の「広島 vs 巨人」は放送していない。セ・パ交流戦の巨人ビジター戦(2019年は日本ハム・楽天・西武戦が該当)については、「日本ハム vs 巨人」のみ北海道放送からネット受けを行った。また、巨人が地方の屋外球場で主催試合を行う際にも、同様に予備カードを設定するが、この場合は朝日放送ラジオまたは毎日放送の阪神戦(朝日放送ラジオ制作分についてはTBSラジオ技術協力のDeNA主催を含む)も対象となる[18]。また巨人がセ・リーグ優勝したことで、同年の日本シリーズ第3戦(東京ドーム)のみを自社制作した。

2020年の放送

202060TRY61960TRY7vs3ABCvs2CBCvs23CBC[ 45]8 - 10151030[ 46] vs110302020

2021

2021RFCRK2020715 - 811RF[ 47] 39

2022

2022RFCRK31CBCvsABC-/MBSvs[19][20]

202327[21]3RF6[22]

RFCRKGBS2022GBS213RF60TRY [ 48]CRKCRKKOBE JAZZ PHONIC RADIORF2023GBSCRK[ 49] 

2022TBSDeNAJRNDeNA20235354[ 50] 34

2023615vs西NRNJRNvsJRNCBCvsDeNA vs 1vsNRNRKBMBSNRNCRK

202427[17]423CBC2531TBSDeNA2[23][ 51] 2024vsRKB

[]


2007 - 2014

TBS退JRN[ 52]60TRY201410RF
曜日・局別レインコート番組放送一覧
(2024年)
曜日 3局共通[注 53] 備考
(注参照)
基から放送がない日 ナイター中継中止の日
18:00[注 54] - 21:00
60TRY部
17:55 - 21:00
ジャイアンツナイター・
麻布台スタジアム
当番組実況アナウンサーの
持ち回り
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)
[注 55]
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)

[]

1970-80[]


1979 )[24]

1980 !!You&Me[25]

< 1=>1V9<9>
1987西[26]

200506[]


GIANTS RADIO
2005CRK17:55-18:2518:25

2006CRK19:00-21:20

2007[]


1:17:55-19:30 

2: 19:30-21:30
21:00

CRK退

2008[]


The Golden 50sRF50

117:55-20:00
19:005019:002

25020:00-21:00
沿50505050

2009[]





117:55-19:00


219:00-21:0019:00-21:30



17:55-21:00



17:55-21:00

20102011[]




2(3)

62

1

西20102011

21:0021:30

!17:55-21:00
2010(21:30)

617:5519:30!19:3021:00!!

2011!

西


2010

17:55-19:00 !2

19:00-21:40 

19:00-21:40 in


2011

17:55-19:00 !2

19:00-21:40 

19:00-21:40 in

17:55-21:00 !2or

21:00-21:40 CD

西

!201017:55-21:00


3G201017:55-21:0017:55-20:55
1200FAX

201117:55-21:00

2012[]


-[27]
17:55-19:30 

19:30-21:30 !!17:55-21:00

西[ 56] -RF/GBS

西

17:55-19:00 !2

19:00-21:40 

19:00-21:40 in

19:00-21:40 

17:55-21:00 !2or

21:00-21:40 CD

西

17:55-21:30 40 THE 80'S


17:55-19:30 

19:30-21:00 

2013[]


-17:55-21:00 [28]
-

西2012

西

17:55-21:30 40 THE 80'S20131020:00

17:55-21:00 !

2014[]


-17:55-21:00 ![29]
 

 

 

 

 


西2012

西

17:55-20:00 40 THE 80'S

20:00-21:00 

17:55-21:00 !

201516[]


RF
-2017

17:55-20:00 20:00-21:00 

17:55-20:00 40 THE 80'S20:00-21:00 

GBSRFRFRF201520162017

CRKRF201520162017
 

 1in

 1!

 !

2017[]


RF2018

GBSRFRFRFRFGO!GO!2016

CRKRF2016
 KOBE JAZZ-PHONIC RADIO

 

 

 

GBSCRKGBSCRK2016

2018[]


RFGBS2019GBS20196

CRK12019

2019[]


RF2021

GBS - Nine oh! for you[ 57]RF6GO!GO!7 Music Sharing

CRK202018:00 - 20:302020201918:00 - 21:00

2020[]


RF2021

GBS2022

CRKRF
18:00 - 20:30
 KOBE JAZZ-PHONIC RADIO

 

 

 

20:30 - 21:00
 -   


724

87 21:00 - 21:30

2021[]


RF460TRY

GBS2022

CRK西

2022[]



曜日 RFラジオ日本 ぎふチャンラジオ ラジオ関西 備考
(注参照)
基から放送がない日 基から放送がない日 基から放送がない日
18:00[注 58] - 21:00
60TRY部
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 21:00
スインギー奥田の音のソムリエ
18:00 - 21:00
60TRY部
(RFラジオ日本よりネット)
[注 59]
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 21:00
小沢典子のコットンタイム
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 21:00
三輪一登のトワイライトミュージック
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス[注 60]
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 21:00
スインギー奥田の音のソムリエ
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス[注 60]

2023年度[編集]

曜日・局別レインコート番組放送一覧
(2023年)
曜日 RFラジオ日本 ぎふチャンラジオ ラジオ関西 備考
(注参照)
基から放送がない日 ナイター中継中止の日 基から放送がない日 ナイター中継中止の日 基から放送がない日 ナイター中継中止の日
18:00[注 61] - 21:00
60TRY部
17:55 - 21:00
ジャイアンツナイター・
麻布台スタジアム
当番組実況アナウンサーの
持ち回り
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 18:30
鷲崎健・橋本和 王様とラッパ
(ラジオ関西よりネット)
18:30 - 21:00
仕事のあとのラジオGYM
17:57 - 21:00
ジャイアンツナイター・
麻布台スタジアム
18:00 - 21:00
60TRY部
(RFラジオ日本よりネット)
17:59 - 21:00
ジャイアンツナイター・
麻布台スタジアム
[注 62]
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 18:30
純烈 スーパー銭湯!!
かしわプロダクション制作)
18:30 - 21:00
仕事のあとのラジオGYM
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
(ラジオ関西よりネット)
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ラジオ関西よりネット)
18:00 - 20:30
KOBE JAZZ-PHONIC RADIO
20:30 - 21:00
セケンテー/ぼくらは囚われない
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ともにラジオ関西よりネット)
17:57 - 18:00
インフォメーション
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
(ラジオ関西よりネット)
20:30 - 21:00
レコードアーカイブス
(ラジオ関西よりネット)
18:00 - 20:30
アナログ・コネクション
20:30 - 21:00
言ったもん勝ち!だもん
FMヨコハマよりネット)

[]

[]


199749 BS

1998 - [ 63]

2000 - CBCJ SPORTS - OB

2004 - 20052011 - 

2005 - 20232020

20102017 - BS-TBSTWO

西2011 - 20212024 -  - 2021MBSMBSNRN2020810DeNAMBS

2019 - NHK BS1MLB

20192021


[]


HBCCBCABCRCCRKB[ 64]



 - 

 - 



 - 20102016

 - max20172018

 - TCP202073×[ 65]

 - 2024412×2024526DeNA

 - 2018414DeNA

2014-2013





2010



2011

2017

[]



[]


TBS1978 - 19811993 - 1997

1985 - 1989

TBS



西1978 - 1981



1978

NHK BS11997 - 2002

19851991 - 1992

1973 - 19751985

鹿BS-TBSTBS2004 - 2017

1973 - 1977

19801996 - 199720135281017 

TBS1979 - 1980



1997 - 2004

1987 - 1996

1990

TBS1981

1992 - 20032006 - 2019

1993 - 19952002 - 2004

1976 - 1982

1997 - 20012006 - 2008)

1987 - 1992

BSNHK BS1MLBBS-TBSTBS2018

1993 - 1994



19811989 - 19901994 - 1995

1984 - 19881993 - 1996

1993 - 1997



2006 - 20092015

20032004

1967 - 19691972 - 19731980 - 19811998 - 2007

1986 - 1992

TBS

1988

2002 - 2018

1959 - 19631968 - 1973



1998

1991 - 1992

2010

NNN24NEWS242000 - 2003



2006 - 2007

2013 - 2017

西2014






[]


1993 - 19972002 - 2003

1995 - 1997

1995 - 19972002 - 2003

1996 - 19972002 - 2003



2015

西

201762018820198

[]






 - 195833

 - 195833

 - 196237

 - 201720182020

 - 196439

 - 196540NIKKEI

 - 1965401989退

 - 197449NHK退197954

 - 197550198358退

 - 197853200517退

 - 198762

 - 19957201527924

 - 200113RKB

 - 2011232012824DeNA201381820172912退







2009



 - 195833

 - 196035

 - 196136196843

 - 197550

 - 19924200012MBS2019MBS20213331退

 - 19957201426

 - 19981020082010226

 - 201782018672023



 - 200618200921退

 - 200315200820201123退

西2008退





 - CRK

 - CRK

 - CRK

[]


RF-GBS-CRK3MVP2004

MVP

20056

20111

[]


2007200863GFM20002008G-PO2009

50100

 86.3 MHz

1

OB

2014FMFM[30] FM3OBOB[31] 

脚注・出典[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2012

(二)^ 

(三)^ 西西NACK5SUNDAY LIONSLF

(四)^ LF-MBSLFQR-NRN2021KRY=QRKRY

(五)^ 2019

(六)^ 2014DE200518:00-19:3019:30-20:00200618:00-19:3018:00-19:30

(七)^ 2008200917:55使21:3020132121:0017:552015

(八)^ 202178×CBCRKBABC×QR

(九)^ MBSJRAJRA

(十)^ DeNA西JRNNRN

(11)^ 2016TBS調2017TBS2018DeNAJRNTBSJRN

(12)^ RKBJRN10

(13)^ RF

(14)^ HTVRCCTBS

(15)^ 19667

(16)^ 西OBC

(17)^ TBSTBS

(18)^ JRNNRNCBC-RSF

(19)^ TBS

(20)^ 

(21)^ CBCABCRCCJRNRFGBSCRCRK

(22)^ TBS西NET退TBSTBS1982退1997退2011

(23)^ 1JRNNRNRCCTBSJRNNRN

(24)^ 

(25)^ TBSJRN

(26)^ NRN西

(27)^ CBC

(28)^ NRNHBCJRNSTVHBC2006200720112013JRNHBC2018

^ NACK5

^ 2013424DeNA西ABC 

^ ABCMBSTBSRFGBSCRKRFRFJRN 

^ DeNA西TBSTBSJRNRF145-7vsABC527-28JRN27MBS28RF128ABCTBSMBSLFABCQR-NRNMBSLF75-7ABCABC3TBS727-28vsRCCNRNLFJRNTBSRF1RFJRN2015TBSTBS182-3vsABCTBSCBC1

^ TBSJRNNRNLFQRJRN201655vsRCC2016922vsCBCJRN使TBSJNNTBSJNN使

^ vsCBCJRNJRN2015JRNDeNADeNA vs TBSRF調2016614 - 16vs17vs24DeNA vs 24GBSCBCGO! GO! RFTBSJRNTBSRFJRN2016823-25CBCRFJRNTBSJRN

^ CBCvsRF-CRKTBS-JRNGBSvs調TBSRFTBS

^ 72627vsRCCLFNRN25JRNvsTBS-RCC-JRNRF-GBS-CRK vs DeNA1JRN vs DeNAABC-TBS-CBC-HBCCBCvsHBC26vs27vsRF-GBS-CRK1CBC2vsTBC-RKBTBCKBC-LF-NRNvsCBCGBS

^ CBCvsRF-CRKGBS2017822 - 24調JRNTBSvsRFCBCTBSDeNA vs CBC-RF-CRKvs123241NRNJRNABCRKBHBCRBCiDeNA vs RCC22JRN2324NRNLF23vs西RKB20:56NRNLFvs31JRN22NRNMBSKBCSTVCRTIBSKBSROKNRNvsSF

^ 2017ABC

^ RFABC/MBS201788810ABC99ABC西CRKWBS RFABC/MBSRFJRN

^ RCC

^ 202427[17]

^ 2021557vs51819vs18N192RF-GBS/CRK5719NRN18JRN6LF-RCC2+NRN

^ RF1979 - 19921995TBS1993NRNRFTBSRF42015526 - 28RFJRN

^ 419830MBS7910ABC

^ 592 - 

^ 1023vs

^ 51819NRFCRK223132RFCRK-NRNJRN6RFJRNLF+NRN2

^ CRK18GBS

^ CRK202210

^ RCC2018NRNABC-RNRNRCC=MBS-R=ABC-R︿NRNNRNNRNNRN

^ CRKGBSHBCTBCCBCABCKRYRKBNBCNBCRKKOBS

^ 20162017JRNGBS20155CBCRFCRKJRNCBCGBSCBCGBSRFCRKGBSGO!GO!2018RFCRK

^ RFCRK1×318

^ 417:50 - 17:55518:00

^ 西20:30-21:00135ONE!24

^ 2012RF

^ 20182019

^ 417:50 - 17:55518:00

^ GBSRF / CRKGBS

^ ab1JAPAN!西24

^ 417:50 - 17:55518:00

^ GBSRF / CRKGBS

^ 199848

^ 78

^ 2019JRNNRNJRN

出典[編集]



(一)^ 50!50 

(二)^ abTBS 80 Archived 201624, at the Wayback Machine.RF2016128

(三)^ ab TBS TBS . 2016127

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 1967326RCC

(七)^ 1967481121

(八)^ 70

(九)^ 1967426

(十)^ abcTBS502002390 

(11)^ 

(12)^ 198241016

(13)^ 123 - 126RCCG132006RCC197852RCCNHK

(14)^ abcdTBS502002391 

(15)^ abTBS502002573 

(16)^ TBS

(17)^ ab西2024

(18)^ AM1242khz - 89

(19)^ 西2022

(20)^ 20224614562vs43522527HBCvs617CBCvs

(21)^ 西2023

(22)^ 

(23)^ 20244

(24)^  西1979101西

(25)^  西19804西

(26)^  西19874西

(27)^ TOPICS AM1422kHz:

(28)^ 201343GJ使

(29)^  2014

(30)^ FM1 430DJ2014130 57

(31)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]