レム・コールハース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レム・コールハース
生誕 (1944-11-17) 1944年11月17日(79歳)
オランダの旗 オランダロッテルダム
国籍 オランダの旗 オランダ
出身校 英国建築協会付属建築専門大学AAスクール
職業 建築家
受賞 日本建築学会賞作品賞(1992年)
プリツカー賞(2000年)
世界文化賞建築部門(2003年)
RIBAゴールドメダル(2004年)
所属 OMA(Office for Metropolitan Architecture)
AMO
建築物 ネクサスワールドレム・コールハース棟
ヴィラ・ダラヴァ
ボルドーの家

Rem Koolhaas19441117 - AAOMAOffice for Metropolitan ArchitectureAMO

[]

使

[1]1995S,M,L,XL[2][3][4]姿2003contentOMA

調沿

1986退2006

[]


[5]1968AA

作品[編集]

名称 所在地 状態 備考
ちえつくほいんとちやりのしゆうこう/チェックポイント・チャーリー 1980年 ベルリン ドイツの旗 ドイツ
ほりすすてしよん/ポリス・ステーション 1982年 アルメラ オランダの旗 オランダ
りんたすたつち/リンタス・ダッチ本社 1984年 アムステルダム オランダの旗 オランダ
ろつてるたむのはす/ロッテルダムのバス・ターミナル 1985年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ 現存せず
なさらんとたんす/ネザーランド・ダンス・シアター 1987年 ハーグ オランダの旗 オランダ 現存せず
ゆらりる/ユーラリール 1988年 リール フランスの旗 フランス
あいふれいん/アイ・プレイン 1988年 アムステルダム オランダの旗 オランダ
はていおういら/パティオ・ヴィラ 1988年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ
ねくさすわ/ネクサスワールド レム棟・コールハース棟 1991年 福岡市東区 日本の旗 日本
ういらたらうあ/ヴィラ・ダラヴァ 1991年 パリ フランスの旗 フランス
ふるかふりつく/フルカ・ブリック・ホテル改修 1991年 フルカ峠 スイスの旗 スイス
ひさんていうむ/ビザンティウム 1991年 アムステルダム オランダの旗 オランダ
くんすとはる/クンストハル 1992年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ
みうしあむはく/ミュージアム・パーク 1994年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ
こんくれくす/コングレクスポ(リール・グラン・パレ) 1994年 リール フランスの旗 フランス
おらんたのいえ/オランダの家 1995年 ホルテン オランダの旗 オランダ
さんたもにか/エデュカトリアム 1997年 ユトレヒト オランダの旗 オランダ
ほるとのいえ/ボルドーの家 1998年 ボルドー フランスの旗 フランス
せかんとすてししあた/ セカンド・ステージ・シアター 1999年 ニューヨーク アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
さいへるりん/在ベルリン・オランダ大使館 2002年 ベルリン ドイツの旗 ドイツ
いりのいこうかたいかくまこみくとりひゆん/イリノイ工科大学マコーミック・トリビューン・キャンパ
ス・センター
2003年 シカゴ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
そうるたいかくひしゆつ/ソウル国立大学美術館 2003年 ソウル 大韓民国の旗 韓国
ぷらたえぴせんた/プラダ・ニューヨーク・エピセンター 2003年 ニューヨーク アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ぷらたえぴせんた/プラダ・ロサンゼルス・エピセンター 2004年 ロサンゼルス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
しあとるちゆうおう/ シアトル中央図書館 2004年 シアトル アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
かさたむしか/カーサ・ダ・ムジカ 2004年 ポルト ポルトガルの旗 ポルトガル
いうむさむすん/ イウム、サムスン美術館新館 2004年 ソウル 大韓民国の旗 韓国
てんはくのちかてつえきとちゆうしやしよう/デン・ハーグの地下鉄駅+駐車場 2004年 ハーグ オランダの旗 オランダ
さへんたいん/ サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン 2006年 ロンドン イギリスの旗 イギリス
ふらたとらんすふおま/プラダ トランスフォーマー 2009年 ソウル 大韓民国の旗 韓国 現存せず
ていあんとちやるす/ ディー・アンド・チャールズ・ワイリー・シアター 2009年 ダラス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
こねるたいかくみるすた/ コーネル大学 ミルスタインホール 2011年 ニューヨーク アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ろすちやいるときん/ ロスチャイルド銀行 2011年 ロンドン イギリスの旗 イギリス
まきすかとなへる/ マギーズ・ガートナベル 2011年 グラスゴー イギリスの旗 イギリス
ちゆうこくちゆうおうてんしたい/ 中国中央電視台本部ビル 2012年 北京 中華人民共和国の旗 中国
かれしこりきはく/ ガレージ・ゴーリキー・パーク 2013年 モスクワ ロシアの旗 ロシア
しんせんしようけんとりひき/ 深圳証券取引所 2013年 深圳 中華人民共和国の旗 中国
いんたれす/ インターレース 2013年 シンガポール シンガポールの旗 シンガポール
てろつてるたむ/ デ・ロッテルダム 2013年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ
しすたろうほんしや/ G-Star RAW本社 2014年 アムステルダム オランダの旗 オランダ
ふらたさいたん/ プラダ財団 2015年 ミラノ イタリアの旗 イタリア
ていまはいす/ ティマーハイス 2015年 ロッテルダム オランダの旗 オランダ
けべつくこくりつ/ ケベック国立美術館ピエール・ラッソンド・パヴィリオン 2016年 ケベック・シティー カナダの旗 カナダ
かたるこくりつとしよかん/ カタール国立図書館 2017年 ドーハ カタールの旗 カタール