コンテンツにスキップ

大槌町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおつちちょう ウィキデータを編集
大槌町
大槌湾にある蓬萊島(2017年)
地図
町庁舎位置
大槌町旗 大槌町章
大槌町旗 大槌町章
1960年8月10日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
上閉伊郡
市町村コード 03461-4
法人番号 9000020034614 ウィキデータを編集
面積 200.42km2
総人口 10,125[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 50.5人/km2
隣接自治体 宮古市遠野市釜石市下閉伊郡山田町
町の木 けやき
町の花 新山つつじ
町の鳥
町の魚
かもめ
さけ
大槌町役場
町長 平野公三
所在地 028-1192
岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号
北緯39度21分30秒 東経141度53分58秒 / 北緯39.35825度 東経141.89944度 / 39.35825; 141.89944座標: 北緯39度21分30秒 東経141度53分58秒 / 北緯39.35825度 東経141.89944度 / 39.35825; 141.89944

大槌町役場(2013年6月)
外部リンク 公式ウェブサイト

大槌町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
東日本大震災前の大槌町中心部周辺の空中写真。1977年撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

[1]



NHK[2]使

[]


200西9[3]

11000[3]沿45西



[4][5][5]610.2 m[5]

573.3 m

1,172.6 m





26









沿

[2]

[]


[6][6]50 m[7]180[6][7][8]

[8]

[]

20176

沿沿


cf. [9]

[]



cf. [10]




西

西


[]



cf.[11]

[]



1872西15811582

盛岡藩の港町[編集]



[]


2011233111446189.0655[12][13][ 1][ 2]

6022012[14][15][16][17]

JR[18]

沿312[19][14]

109 t20032150 m2宿[20][21][22]

20127[23]

319[13]5

495831,0689,070[13]

424宿[21][22]

425[24][25]

5102宿[26]1

526768952[27]

66777952[28]

62021[29]828[29][30]

828


東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波で壊滅した大槌町赤浜地区の岩手造船所付近。画面中央に、民宿の屋根に乗り上げた観光船「はまゆり」が見える。2011年3月15日撮影。
宿2011315
  • 津波で壊滅した東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター[31](赤浜地区。本文にて詳述)。2011年3月15日撮影。
    沿[31]2011315
  • 津波で壊滅的被害を受けた吉里吉里地区。画像中央を走る幅の広い道路は国道45号。山並みの向こうに見える煙は、大槌港の南側で発生した火災によるもの。3月15日撮影。
    45315
  • 東日本大震災後、2011年4月25日に町立大槌小学校(後方の白い建物)のグランドにプレハブで建設された大槌町役場仮庁舎。
    東日本大震災後、2011年4月25日に町立大槌小学校(後方の白い建物)のグランドにプレハブで建設された大槌町役場仮庁舎。
  • 震災で被災した大槌町旧役場。
    震災で被災した大槌町旧役場。
  • 震災後、旧大槌北小学校跡地に設置された仮設商店街「福幸きらり商店街」。
    震災後、旧大槌北小学校跡地に設置された仮設商店街「福幸きらり商店街」。
     

    []

    []


    14cf. 

    181590[4][32]
    [4][32][4][32]



    31617

    []


    19381345JR

    1960357 - 227[33]

    1961361220

    19714641

    197348


    4沿[31][34]

    1982571980

    19946123

    2003154沿[31]

    201123311

    201224131105[35]

    201931323JR - 

    []


    18892241cf. #

    189629329西

    19553041[36]

    []

    []

    歴代 氏名 就任年月日 退任年月日 備考
    山崎三雄 1999年平成11年)5月 2007年(平成19年)5月7日 2期。
    加藤宏暉 2007年平成19年)5月8日 2011年(平成23年)3月20日 1期目在任中に殉職。左記の退任日は死亡が確認された日付[注釈 1]
    東梅政昭
    (とうばい まさあき)
    (代行:2011年3月11日) (代行:2011年6月20日) 副町長として町長職務を代行。
    平野公三 (代行:2011年6月21日) (代行:2011年8月28日) 町職員(課長)。法の規定により町長職務を代行[注釈 2]
    碇川豊 2011年(平成23年)8月29日 2015年(平成27年)8月27日 元総務課長。1期。
    平野公三 2015年(平成27年)8月28日 (現職) 会計管理者(前述の職務代理者を務めた総務課長からの異動)。2期目。


    (一)^ 201131119500 m沿20[15]

    (二)^ 6201523退[37][29]

    組織[編集]


    [38]







    寿











    調B&G
















    []



    []


    [39]
    • 地上一般放送局が町内の小槌に設置されていた[40]
    免許人 局名 呼出符号 物理チャンネル 周波数 空中線電力 ERP
    大槌町 大槌町小槌エリア放送 JOXZ2CK-AREA 49ch 689.142857 MHz 10 mW 7.9 mW

    姉妹都市・友好都市[編集]

    人口[編集]

    大槌町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大槌町の年齢・男女別人口分布(2005年)

    紫色 ― 大槌町
    緑色 ― 日本全国

    青色 ― 男性
    赤色 ― 女性


    大槌町(に相当する地域)の人口の推移
    総務省統計局 国勢調査より

    222010調272015調23.023.8015.2014.9926.27[41]

    警察[編集]

    消防[編集]

    医療[編集]

    郵便[編集]

    直営局

    • 大槌郵便局(集配局):末広町1-24
    • 吉里吉里郵便局 :吉里吉里1-8-16
    • 安渡郵便局:安渡3-40-2

    簡易郵便局

    • 赤浜簡易郵便局
    • 大槌桜木町簡易郵便局
    • 大ヶ口簡易郵便局
    • 金沢簡易郵便局
    • 波板簡易郵便局

    経済[編集]

    第一次産業[編集]

    水産業[編集]

    • 吉里吉里漁港:船越湾にある吉里吉里港内。
    • 大槌漁港:大槌湾にある大槌港内。
    • 新おおつち漁業協同組合(JF新おおつち)
      • 新おおつち漁業協同組合魚市場:所在地 安渡3-11-6。

    金融機関[編集]

    主要商業施設[編集]

    • シーサイドタウンマスト(ショッピングセンター)

    教育[編集]

    義務教育諸学校[編集]

    高等学校[編集]

    廃校[編集]

    小学校

    • 大槌町立金沢小学校中山分校(1970年・金沢小へ統合)
    • 大槌町立小鎚小学校長井分校(1980年・小鎚小)
    • 大槌町立大槌小学校渋梨分校(1984年・大槌北小へ統合)
    • 大槌町立吉里吉里小学校浪板分校(1994年・吉里吉里小へ統合)
    • 大槌町立金沢小学校(2009年・大槌北小へ統合)
    • 大槌町立小鎚小学校(2010年・大槌小へ統合)
    • 大槌町立大槌小学校〈初代〉(統合により大槌小〈2代目〉へ)
    • 大槌町立大槌北小学校(同上)
    • 大槌町立安渡小学校(同上)
    • 大槌町立赤浜小学校(同上)
    • 大槌町立大槌小学校〈2代目〉(2016年・統合により大槌学園へ)

    中学校

    • 大槌町立小鎚中学校(1971年・大槌中へ統合)
    • 大槌町立金沢中学校(1974年・同上)
    • 大槌町立金沢中学校長井分校(同上)
    • 大槌町立大槌中学校(2016年・統合により大槌学園へ)

    交通[編集]

    鉄道[編集]

    三陸鉄道

    路線バス[編集]

    道路[編集]

    高速道路[編集]

    一般国道自動車専用道路[編集]
    • E45 三陸沿岸道路

    一般国道[編集]

    県道[編集]

    主要地方道[編集]
    一般県道[編集]