大船渡市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおふなとし ウィキデータを編集
大船渡市
碁石海岸(2006年)
大船渡市旗 大船渡市章
大船渡市旗 大船渡市章
1952年12月25日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
市町村コード 03203-4
法人番号 6000020032034 ウィキデータを編集
面積 322.51km2
(境界未定部分あり)
総人口 31,864[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 98.8人/km2
隣接自治体 釜石市陸前高田市気仙郡住田町
市の木 マツ
市の花 ツバキ
市の鳥 ウミネコ
大船渡市役所
市長 渕上清
所在地 022-8501
岩手県大船渡市盛町字宇津野沢15番地
北緯39度04分55秒 東経141度42分31秒 / 北緯39.08189度 東経141.70856度 / 39.08189; 141.70856座標: 北緯39度04分55秒 東経141度42分31秒 / 北緯39.08189度 東経141.70856度 / 39.08189; 141.70856
地図
市庁舎位置

大船渡市役所(2010年(平成22年)3月撮影)
外部リンク 公式ウェブサイト

大船渡市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
西2013101836
  
20136

沿195227

[]




8沿2沿

西

201123311716to

2016288302810

[]

[]








沿

[]


湿57 - 15cm20 - 25cm
大船渡特別地域気象観測所(標高37m、大船渡市大船渡町字赤沢)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.8
(62.2)
17.7
(63.9)
23.9
(75)
32.0
(89.6)
34.7
(94.5)
34.5
(94.1)
37.0
(98.6)
37.0
(98.6)
34.0
(93.2)
28.2
(82.8)
24.6
(76.3)
21.2
(70.2)
37.0
(98.6)
平均最高気温 °C°F 4.7
(40.5)
5.6
(42.1)
9.1
(48.4)
14.5
(58.1)
19.1
(66.4)
22.1
(71.8)
25.6
(78.1)
27.2
(81)
24.2
(75.6)
19.0
(66.2)
13.3
(55.9)
7.4
(45.3)
16.0
(60.8)
日平均気温 °C°F 1.1
(34)
1.4
(34.5)
4.4
(39.9)
9.4
(48.9)
14.2
(57.6)
17.9
(64.2)
21.7
(71.1)
23.2
(73.8)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
8.6
(47.5)
3.5
(38.3)
11.7
(53.1)
平均最低気温 °C°F −2.4
(27.7)
−2.3
(27.9)
0.1
(32.2)
4.7
(40.5)
9.9
(49.8)
14.5
(58.1)
18.7
(65.7)
20.1
(68.2)
16.5
(61.7)
10.2
(50.4)
4.1
(39.4)
−0.2
(31.6)
7.8
(46)
最低気温記録 °C°F −11.0
(12.2)
−11.6
(11.1)
−8.5
(16.7)
−4.3
(24.3)
0.2
(32.4)
3.8
(38.8)
4.9
(40.8)
10.2
(50.4)
4.7
(40.5)
−0.3
(31.5)
−4.8
(23.4)
−9.2
(15.4)
−11.6
(11.1)
降水量 mm (inch) 51.3
(2.02)
41.0
(1.614)
103.8
(4.087)
129.1
(5.083)
153.9
(6.059)
174.4
(6.866)
196.4
(7.732)
182.1
(7.169)
200.2
(7.882)
161.3
(6.35)
88.6
(3.488)
61.3
(2.413)
1,546.7
(60.894)
降雪量 cm (inch) 13
(5.1)
14
(5.5)
8
(3.1)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
9
(3.5)
45
(17.7)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 7.3 7.2 9.7 10.2 11.0 12.0 14.2 12.3 12.9 10.5 8.2 8.6 124.4
平均降雪日数 (≥1 cm) 4.6 4.1 2.3 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 2.7 13.7
湿度 62 62 62 65 71 79 82 82 80 75 69 65 71
平均月間日照時間 141.9 134.9 158.2 174.1 180.4 151.4 133.9 143.7 118.7 136.9 137.9 131.9 1,741.4
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1963年-現在)[1][2]

[]


cf.   . .  . 2011418



 西

西

[]


cf. .  .com. 2011420

[]


西 ADSLISDN []

[]




 - 37km

 - 120km

 - 170km



 - 38km

 - 93km

 - 188km

 - 243km

 - 338km

西

 - 92km

 - 121km

[]


2011233111446189.065[3] [4][ 1]

調9.5m[5][4][6][ 2]23.6m10.8m[5][6]

JR[7]

323[8]

492872306,7853,500調[4]

411[9][10][11]3221,7865932,0724,451[9][10][11]

414GPS調沿鹿120cm西84cm78cm76cm73cmcf. [12][13][14]

512[15]

613201403,629調[16]

62[17]


2011年(平成23年)3月15日撮影
2011年平成23年)3月15日撮影
  • 2011年3月15日
    2011年3月15日
  • 2011年3月15日
    2011年3月15日
  • 2011年3月15日
    2011年3月15日
  • 歴史[編集]

    []




    1152686979

    [18]

    161611沿沿[19][20]cf. 1992

    1610281611122[ 3]



    188720

    189629615[ 2]21.9m38.2mcf. #

    192211

    19338
    33[ 2]28.7m

    1215cf. #

    19349
    93



    193510929

    1942174

    1950251021

    195934
    6113[18]

    927

    1960355245229.553

    1963385[19]

    196742
    3[19]

    6[19]

    19704531

    1984591222

    19924
    41 - 

    812 (cf. 1611) 

    19968
    100 (cf.)

     (cf.)

    1999119[19]

    200416216 (cf.)

    200517
    12004[21][19]

    319

    200618111416[22][23]

    2007194貿[23][24]

    2008207246.8沿54

    201123311

    []


    18892241


    2









    1932741

    19522741

    2001131115

    []

    []

    歴代 氏名 就任年月日 退任年月日 備考
    初代 森田子之助 1952年昭和27年)5月20日 1956年(昭和31年)5月8日
    2代 鈴木房之助 1956年(昭和31年)5月9日 1968年(昭和43年)5月8日
    3代 橋爪由也 1968年(昭和43年)5月9日 1970年(昭和45年)12月10日 死去
    4代 藤原滝三郎 1971年(昭和46年)1月28日 1975年(昭和50年)1月28日
    5代 鈴木八五平 1975年(昭和50年)1月29日 1976年(昭和51年)2月8日 死去
    6代 臼井勝三 1976年(昭和51年)3月6日 1986年(昭和61年)12月 3期
    7代 白木沢桂 1986年(昭和61年)12月 1994年平成6年)12月 2期
    8代 甘竹勝郎 1994年(平成6年)12月 2010年(平成22年)12月2日 4期
    9代 戸田公明 2010年(平成22年)12月3日 2022年(令和4年)12月2日 3期。在任中東日本大震災が発生。
    10代 渕上清 2022年(令和4年)12月3日 (現職・1期目)

    []




    15



    23



    9-3



    93-1

    []




    日本の旗1984591222

     JAXA










    鹿198762118



    スペインの旗   19924812

    []




    14-2


    []







    []











    9-3


    []






    17-3

    西西

    []






    7-5


    []








    9-3





    9-3


    便[]


    便 (83130)

    便 (83008)

    便 (83057)

    便 (83099)

    便 (83141)

    便 (83145)

    便 (83182)

    便 (83320)

    便 (83701)

    便 (83710)

    便 (83772)

    便 (83803)

    []

    201361

    []








     - [ 4]
    2[ 5]


    []


















    14









    []

    []


    27調調6.5838,0583315
    大船渡市と全国の年齢別人口分布(2005年) 大船渡市の年齢・男女別人口分布(2005年)

    紫色 ― 大船渡市
    緑色 ― 日本全国

    青色 ― 男性
    赤色 ― 女性


    大船渡市(に相当する地域)の人口の推移
    総務省統計局 国勢調査より



    []

    []


    2015

    []










    鹿



    2008


    []













    1961



    2020







    2021




    []































    1969

    1972

    2012



    2017

    []

    20135

    []



    []





     -  -  -  -  -  - 




     -  -  -  - 

    JRBRT2020

    []




    E45 沿
    45
    - PA - (33) IC

    45
    (33) IC - (34) IC - (35) IC - (36) IC

    45
    (36) IC - (37) IC

    45
    (37) IC -



    45

    107

    397



    9

    38



    180

    193

    209

    230

    250

    275

    []

    []


     - 
    愛称名 運行区間 昼/夜行
    けせんライナー 東京池袋) - 大船渡市 夜行
    愛称名なし 仙台市 - 気仙沼市 - 陸前高田市 - 大船渡市 - 釜石市 昼行
    愛称名なし 一関市 - 気仙沼市 - 陸前高田市 - 大船渡市 昼行
    愛称名なし 盛岡市 - 花巻市大迫町 - 遠野市 - 花巻市東和町 - 大船渡市 昼行

    BRT[編集]


    BRT使

    JR
    BRT -  -  -  -  -  -  -  - 

    []




    []





    []

    寿



    100










    []


    [25]

     - 

     - 18

     - 12

     - 

     - 

     - 

    []


    100

    19968



    19968


    []







    []

    []


    1937119

    1940



    19421210

    1951813

    195628

    1956227

    1958610

    1965225

    1967

    1969521

    1974912

    HAMA1978

    1979616

    1981915

    199726



    2018

    1990

    []




    1616111548cf. a,b.



    194828(?)

    西19621219

    1976818

    197945

    2001113

    []





    18769



    沿退



    沿2000沿10

    []

    出典



    (一)^  .  . 20241

    (二)^  110.  . 20241

    (三)^ . .   (2011311). 2011416

    (四)^ abc  . jp (). (2011410). 2011619. https://webcitation.org/5zZ0zUltR?url=http://mainichi.jp/select/jiken/graph/sinsai_zusetsu/ 2011417 

    (五)^ ab調23. .   (2011323). 201164

    (六)^ ab23.6 . 47NEWS (). (2011323). https://web.archive.org/web/20110505060020/http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301001157.html 201164 

    (七)^  JR沿23. SankeiBiz - MSN.   (201141). 2011413201141

    (八)^ . .   (2011). 201163

    (九)^ ab(5) . .   (2011411). 201164(6) (2). .   (2011414). 201164(7) (3). .   (2011419). 201164

    (十)^ ab. TO (). (2011419). http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/ef103a87c0a2df28966503b4c57ca07a/ 201163 

    (11)^ ab. Yomiuri Online (). (2011411). https://web.archive.org/web/20110414132021/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110411-OYT1T00580.htm 201163 

    (12)^ 232011調. .  . 2011418

    (13)^  84. jp (). (2011414). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110415k0000m040088000c.html 2011414 

    (14)^ 84 調. WebNews (). (2011415). http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110415_7 2011415 

    (15)^  - . .   (20115). 201163

    (16)^  - . .   (201161). 201163

    (17)^  . asahi.com (). (201163). http://mytown.asahi.com/areanews/iwate/TKY201106020540.html 201163 

    (18)^ ab. .  . 201163

    (19)^ abcdef沿. .  . 201163

    (20)^ (2005) Rodrigo

    (21)^ . LogiT.com.   (2005124). 201163

    (22)^  (PDF). .   (2006218). 201163

    (23)^ ab (PDF). .   (200766). 201163

    (24)^ .  .   (2007227). 201163

    (25)^ http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1343950578859/index.html

    注釈

    1. ^ 写真で見る市内各地区の被災状況:被災後の市内の状況 - 大船渡市”. (公式ウェブサイト). 大船渡市 (2011年). 2017年8月16日閲覧。
    2. ^ a b c 津波の遡上高とは、陸を駆け上って到達した高さ。
    3. ^ 先述の探検家ビスカイノは、気仙郡越喜来村(現・大船渡市三陸町越喜来)で大津波に遭遇するも沖に出ていたため無事であった。
    4. ^ 大船渡市漁業協同組合(公式ウェブサイト)
    5. ^ JFりょうり 綾里漁協協同組合(公式ウェブサイト)



      11︿20055ISBN 978-4-8419-3022-1 

    []

    外部リンク[編集]

    公式サイト・アカウント