コンテンツにスキップ

住田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
すみたちょう ウィキデータを編集
住田町
滝観洞・天の岩戸の滝
住田町旗
住田町旗 住田町章

1956年10月1日制定

日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
気仙郡
市町村コード 03441-0
法人番号 6000020034410 ウィキデータを編集
面積 334.84km2
総人口 4,524[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 13.5人/km2
隣接自治体 大船渡市陸前高田市一関市遠野市釜石市奥州市
町の木 スギ
1985年昭和60年〉6月1日制定)
町の花 アツモリソウ
(1985年〈昭和60年〉6月1日制定)
町の鳥 ヤマドリ
(1985年〈昭和60年〉6月1日制定)
住田町役場
町長 神田謙一
所在地 029-2396
岩手県気仙郡住田町世田米字川向88-1
北緯39度08分32秒 東経141度34分30秒 / 北緯39.1422度 東経141.575度 / 39.1422; 141.575座標: 北緯39度08分32秒 東経141度34分30秒 / 北緯39.1422度 東経141.575度 / 39.1422; 141.575
住田町役場
地図
町庁舎の位置
外部リンク 公式ウェブサイト

住田町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示




[]

[]


90 km

西西[1]

[]


80

[]


西沿

[]


6001300 m30,289 ha9073.753.8


1351


1013

西
870


684

[]



3720147













[]



住田(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.2
(59.4)
17.7
(63.9)
22.6
(72.7)
29.5
(85.1)
33.8
(92.8)
34.5
(94.1)
36.3
(97.3)
36.7
(98.1)
35.7
(96.3)
28.9
(84)
23.3
(73.9)
20.0
(68)
36.7
(98.1)
平均最高気温 °C°F 3.5
(38.3)
4.5
(40.1)
8.6
(47.5)
14.7
(58.5)
20.0
(68)
23.2
(73.8)
26.6
(79.9)
28.1
(82.6)
24.4
(75.9)
18.8
(65.8)
12.5
(54.5)
6.1
(43)
15.9
(60.6)
日平均気温 °C°F −0.6
(30.9)
−0.2
(31.6)
3.1
(37.6)
8.6
(47.5)
14.1
(57.4)
18.0
(64.4)
21.8
(71.2)
23.0
(73.4)
19.3
(66.7)
13.0
(55.4)
6.7
(44.1)
1.6
(34.9)
10.7
(51.3)
平均最低気温 °C°F −4.5
(23.9)
−4.4
(24.1)
−1.7
(28.9)
2.8
(37)
8.7
(47.7)
13.8
(56.8)
18.3
(64.9)
19.4
(66.9)
15.4
(59.7)
8.3
(46.9)
1.9
(35.4)
−2.1
(28.2)
6.3
(43.3)
最低気温記録 °C°F −15.2
(4.6)
−15.4
(4.3)
−13.4
(7.9)
−5.4
(22.3)
−1.3
(29.7)
3.0
(37.4)
8.0
(46.4)
9.9
(49.8)
4.8
(40.6)
−1.4
(29.5)
−5.4
(22.3)
−12.7
(9.1)
−15.4
(4.3)
降水量 mm (inch) 43.1
(1.697)
37.4
(1.472)
90.6
(3.567)
104.3
(4.106)
125.0
(4.921)
143.0
(5.63)
184.2
(7.252)
171.3
(6.744)
187.2
(7.37)
137.5
(5.413)
81.3
(3.201)
57.1
(2.248)
1,365
(53.74)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.1 7.4 9.7 9.5 10.7 10.5 13.0 11.4 12.0 10.7 9.5 9.2 122.4
平均月間日照時間 132.5 130.0 164.4 184.1 187.8 153.6 136.8 152.1 131.6 142.6 138.3 114.4 1,769.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史[編集]

  • 2012年(平成24年)2月4日:平成23年度地域づくり総務大臣表彰で「地方自治体表彰」を受賞。[1]

地名の由来[編集]



[]




[]


18892241 - 






194015429 - 

19553041 - 

[]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
菊池伊蔵 1955年昭和30年)4月1日 1955年(昭和30年)4月30日 町長職務執行者
1 泉田増治郎 1955年(昭和30年)5月1日 1959年(昭和34年)4月30日
2 櫻井弘 1959年(昭和34年)5月1日 1961年(昭和36年)7月24日
3 泉田豊 1961年(昭和36年)8月5日 1965年(昭和40年)8月4日
4 水野吉郎 1965年(昭和40年)8月5日 1969年(昭和44年)8月4日
5-7 泉田豊 1969年(昭和44年)8月5日 1981年(昭和56年)8月4日
8 佐熊博 1981年(昭和56年)8月5日 1985年(昭和60年)8月4日
9 泉田豊 1985年(昭和60年)8月5日 1989年平成元年)8月4日
10-12 菅野剛 1989年(平成元年)8月5日 2001年(平成13年)8月4日
13-16 多田欣一 2001年(平成13年)8月5日 2017年(平成29年)8月4日
17 神田謙一 2017年(平成29年)8月5日 現職

行政機構[編集]

財政[編集]


2007

486900

280616

[]








沿

[]

[]


 



[]




[]


20071910123

()
2008204

[]



国の機関[編集]

県の機関[編集]

  • 岩手県住田整備事務所(旧 津付ダム建設事務所[注 1])。

産業[編集]

郵便局[編集]

住田郵便局
  • 住田郵便局(集配局)
  • 上有住郵便局(集配局)
  • 下有住郵便局
  • 大股郵便局

立法[編集]

国政[編集]

衆議院小選挙区岩手県第2区に属し、参議院選挙区は岩手県全体で1区を占める。現在選出の衆議院議員は以下のとおり。

県政[編集]


1

2015279

[]

[]


1220231995720220112312[6]

[]


11

1

202359[6][7]

歴代議長[編集]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
菅野勇輔 1955年昭和30年)4月12日 1963年(昭和38年)9月30日
紺野達郎 1963年(昭和38年)10月1日 1967年(昭和42年)2月28日
佐々木浩一郎 1967年(昭和42年)3月1日 1983年(昭和58年)9月30日
菅野剛 1983年(昭和58年)10月1日 1985年(昭和60年)6月24日
紺野朋夫 1985年(昭和60年)6月24日 1987年(昭和62年)9月30日
佐々木良平 1988年(昭和63年)10月1日 1995年平成7年)1月11日
水野貞夫 1995年(平成7年)1月27日 1995年(平成7年)9月30日
多田清吾 1995年(平成7年)10月4日 2003年(平成15年)9月30日
山内茂 2003年(平成15年)10月1日 2004年(平成16年)6月14日
千葉滋夫 2004年(平成16年)6月14日 2007年(平成19年)9月30日
荒木久一 2007年(平成19年)10月1日 2007年(平成23年)9月30日
水野英哉 2011年(平成23年)10月1日 2015年(平成27年)9月30日
菊池孝 2015年(平成27年)10月1日 2019年令和元年)9月30日
瀧本正德 2019年(令和元年)10月1日 現職

町議会の組織[編集]

議会運営委員会の他、3つの常任委員会を設置している。

  • 議会運営委員会
  • 常任委員会
    • 総務教民常任委員会
    • 産業経済常任委員会
    • 議会広報編集常任委員会


自治体交流[編集]

  • 姉妹都市提携等を結んでいる市町村は存在しない。

地域[編集]

人口[編集]

住田町と全国の年齢別人口分布(2005年) 住田町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 住田町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


住田町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

27調調7.595,7203319

[]

[]






FM2012331FM

AMFMFMIBC684kHzFMNHK

TBC801kHz



NHK

NHK
2012331

[]

[]



[8][9]

[]






1971

1971[10]

[10]

[10]

1984[10]

2024[ 2]

[ 3]

[]









1961

1964

1969

1969



1971



1975

2002

2002

2008

2008


[]

[]


JR



340167

[]



















JR - 

JR - 

 - 2006183

 - 20102241

[]

[]


E46 
283
(7) IC2008︿20316

IC

[]


107

340

397

[]

[]

167

180

238

246

[]

[]


使

[]


JR29 m1977使

すたーうぉっちんぐ[編集]

宮沢賢治にゆかりの深い種山ヶ原があることで知られ、かつては毎年8月上旬に全国から約1000人が集まってキャンプをしながら星空を眺めるイベントすたーうぉっちんぐ種山ヶ原が、地元青年が起こした無限会社天地人主催で開催されていた。このイベントでは、天体望遠鏡を搭載した自動車「アストロカー」を使って天体観測をすることができた。無限会社天地人の解散により、2005年(平成17年)を最後に開催は打ち切られた。

KESEN ROCK FESTIVAL[編集]

すたーうぉっちんぐに代わる音楽イベントとして、「KESEN ROCK FESTIVAL」が2009年より毎年7月に種山高原で行われている。

葉山めがね橋[編集]

1931年(昭和6年)に気仙川にかけられた農地かんがい専用水路橋。右岸に導水するコンクリート製のアーチ橋であり、その形状から「めがね橋」と呼ばれる。

松日橋[編集]

気仙川に架けられた木製の橋。川の増水時に橋材が流されることを前提とした流れ橋であり、たびたび流されているが、その都度復元されている。

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 201527331沿41[3][4][5]1 - 27[5]

(二)^ 194722︿1950[11]1955304[11]198459[11]202132[12][10]2023202454[13][14]20246313[15]20[16][17]

(三)^ 1971463[11][18]19724712[11][18]197348[11]2021350[18][10]202344[19]2023202454[20][21]20243[22][23]20246313[24][15]20[16][17]

出典[編集]



(一)^ . .   (2018101). 20231110

(二)^  .  . 2023923

(三)^  (pdf).  . pp. 9, 14 (2015331). 2017910

(四)^  (201542). .  . 20175272017910 2741

(五)^ ab :  28 (pdf).  沿 (20154). 202417 pdf 

(六)^ ab12 3 Web202392112023923

(七)^  - 20230924. (2023919). 2023923

(八)^    Web202377202417

(九)^  :  . .   (2015220). 202417

(十)^ abcdef() 1 Web2022527202417463592 70043562100

(11)^ abcdef 20241129

(12)^  Web2022521202417

(13)^  24. .   (202277). 2022762024315 76

(14)^  128Web202347202417

(15)^ abWeb20243142024321

(16)^ ab 420243222024322

(17)^ ab4Web20243212024321

(18)^ abc  50Web20211223202417

(19)^    Web2023412202417386姿

(20)^     Web2023212202417

(21)^ 3  Web20231221202417

(22)^ 3 . .   (2024310). 2024315 39

(23)^    Web20242152024321

(24)^ 2023 . FNN (2024313). 20243142024321

外部リンク[編集]

公式サイト・アカウント

その他