コンテンツにスキップ

寒山寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寒山寺
大雄宝殿の前庭
寒山寺の位置(江蘇省内)
寒山寺

江蘇省における位置

基本情報
所在地 中華人民共和国の旗 中国江蘇省蘇州市姑蘇区
座標 北緯31度18分44.67秒 東経120度33分53.39秒 / 北緯31.3124083度 東経120.5648306度 / 31.3124083; 120.5648306座標: 北緯31度18分44.67秒 東経120度33分53.39秒 / 北緯31.3124083度 東経120.5648306度 / 31.3124083; 120.5648306
宗教 仏教
宗派 臨済宗
建設
様式 中国建築
創設 502年 - 519年
完成 1906年(再建)
テンプレートを表示
寒山寺
寒山寺 地図
各種表記
繁体字 寒山寺
簡体字 寒山寺
拼音 Hánshānsì
発音: ハンシャンスー
英文 Hanshan Temple
テンプレートを表示

: : Hánshānsì

西5西3 

沿[]


502 - 519627 - 649889

976使71056 - 106311344

136626136921436 - 14491522 - 1566161846

171150186010186018769[1]

190632

西殿殿西

1940[2]

2198219862005108

[]

14
14

[3]

[]




[4]西70[5]

7



3

[]




MOAMiho Museum谿


[]


[6]

楓橋夜泊[編集]


西
原文 書き下し文 通釈
月落烏啼霜満天 月落ち 烏啼きて 霜天に満つ 月は西に落ちて闇のなかにカラスの鳴く声が聞こえ、厳しい霜の気配は天いっぱいに満ちている[7]
江楓漁火対愁眠 江楓 漁火 愁眠に対す 運河沿いに繁る楓と点々と灯る川のいさり火の光が、旅の愁いの浅い眠りにチラチラかすめる。
姑蘇城外寒山寺 姑蘇城外 寒山寺 そのとき姑蘇[8]の町はずれの寒山寺から、
夜半鐘聲到客船 夜半の鐘声 客船(かくせん)に到る 夜半を知らせる鐘の音が、旅人である私の乗る船にまで聞こえてきた。
蘇州の水郷風景
楓橋畔に建てられた張継の像





25

3西殿



[9]


[]



[]


1906[10]


[]


100

61373

7137439
原文 書き下し文
楓橋北望草斑斑 楓橋北望すれば 草斑斑
十去行人九不還 十去の行人 九還らず
自知清徹原無愧 自ら知る 清徹 原(もと)より愧(はじ)る無きを
蓋倩長江鑑此心 蓋(なん)ぞ長江を倩(やと)いて 此の心を鑑みんや

寒山寺五古[編集]

釈迦如来像(大雄宝殿)
普明宝塔

5

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)


[]




西

殿

殿

殿

殿



殿2

殿





19951252

[]



[]



[]


2

古運河(京杭大運河)[編集]


1,800610涿西

[]




21617

21001906





[11]19051914殿

3219061.31.242423

419862.251.52.5

200551088.55.2

[]

殿

[]


101979[12]1231

住所・アクセス[編集]

  • 蘇州市寒山寺弄24号
  • 蘇州駅より車で20分

住職[編集]

  • 秋爽大師

公開日・時間[編集]

  • 年中無休
  • 8:00-16:50
  • (夏期)7:00-18:00

入観料[編集]

  • 20元(2007年現在)、鐘楼は別途5元

脚注[編集]



(一)^  

(二)^ 西

(三)^  JAPAN SEARCH 20219

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ .  . 2023122

(七)^ 

(八)^ 殿

(九)^  2002, pp. 111-115

(十)^  ().  . 2020423

(11)^ 1

(12)^ 

[]












 ()

[]


 1993.8ISBN 406149161X

 1987.9ISBN 4081620040

 1990.4ISBN 4061490265

1979.3
 () 2009.3ISBN 4062919400

  2002.8ISBN 4309760228

2002.4ISBN 4469231800

 1995.2ISBN 4062072939

 NGS1984.1ISBN 4915112098

1997.11ISBN 4-09-699701-3

[]