霧島一博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
霧島 一博
基礎情報
四股名 霧島 一博
本名 吉永 一美
愛称 和製ヘラクレス
角界のアラン・ドロン[2][1]
生年月日 (1959-04-03) 1959年4月3日(65歳)
出身 鹿児島県姶良郡牧園町
(現在の霧島市
身長 187cm
体重 132kg
BMI 37.75
所属部屋 井筒部屋(入門時は君ヶ浜部屋
得意技 左四つ、寄り、吊り、出し投げ、うっちゃり
成績
現在の番付 引退
最高位大関
生涯戦歴 754勝696敗40休(127場所)
幕内戦歴 518勝507敗40休(71場所)
優勝 幕内最高優勝1回
殊勲賞3回
敢闘賞1回
技能賞4回
データ
初土俵 1975年3月場所[1]
入幕 1984年7月場所[1]
引退 1996年3月場所[1]
引退後 陸奥部屋師匠
他の活動 日本相撲協会理事(2期)
2010年2月 - 2011年4月
2022年3月 - 2024年3月
趣味 ゴルフ
備考
金星2個(大乃国康2個)
2024年3月25日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  19593443 - 鹿  187cm132kg[1]

[]


353kg[3][4]2[5]

[]


1975503寿1976515[4][1][4][4]

1982575181983581141984597

[]


787[4]1413 89219866111721231987621312[4]1988639西2510111052[ 1]

[]


19891調1141202210kg350kg110kg130kg20[5] 391055西11287778987111053

199021114219361000宿[6]132123439113011231331233[4][1]

[]


5896779132413211105[4]

19913131141(3)[1]96319611121378210232563

313510622865201955356退319753鹿3

199157退199243797437841147216

退199215退11199351111820112397退91

退[]


1993111西31051087

1993111994631994535西11195934335退381919

130kg120kg西14199683312退[4]退退退

[]


199791214退[1][4]1520001211退201012010220114[7]22[8]

20193121243602005[9]

14201995831[10][11]

1011101010

20224311[12]2[13][14]202356320[15][16]20243退

2024328退42[17][18]3[17]

[]

[]


30""""[1][4]

[]


退1997

調

[]


退14

1000

20105272[19]

198863


[]








20148250[20]



199511退[21]20175調8[22]2023112417[23]

199110[24]

4[25]

[]


199945220009000620%20042

主な成績[編集]

  • 通算成績:754勝696敗40休 勝率.520
  • 幕内成績:518勝507敗40休 勝率.505
  • 大関成績:139勝76敗25休 勝率.647
  • 幕内在位:71場所
  • 三役在位:8場所 (関脇4場所、小結4場所)
  • 大関在位:16場所
  • 通算(幕内)連続勝ち越し記録:6場所(1991年5月場所〜1992年3月場所)
  • 幕内2桁連続勝利記録:4場所(1991年5月場所〜1991年11月場所)
  • 連勝記録:13(1991年1月場所4日目〜1991年3月場所初日)
  • 年間最多勝:1991年(62勝28敗)
  • 三賞:8回
    • 殊勲賞:3回(1989年5月場所、1990年1月場所、1990年3月場所)
    • 敢闘賞:1回(1984年7月場所)
    • 技能賞:4回(1986年11月場所、1988年11月場所、1989年11月場所、1990年3月場所)
  • 金星:2個(大乃国2個)
  • 各段優勝
    • 幕内最高優勝:1回(1991年1月場所)

場所別成績[編集]

霧島一博
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1975年
(昭和50年)
x (前相撲) 東序ノ口13枚目
2–5 
東序二段127枚目
5–2[注釈 2] 
東序二段87枚目
2–5 
西序二段106枚目
4–3 
1976年
(昭和51年)
東序二段83枚目
4–3 
東序二段63枚目
2–5 
東序二段81枚目
3–4 
西序二段96枚目
6–1 
東序二段31枚目
5–2 
西三段目81枚目
3–4 
1977年
(昭和52年)
東序二段7枚目
3–4 
西序二段18枚目
6–1 
西三段目53枚目
4–3 
東三段目40枚目
3–4 
西三段目54枚目
4–3 
西三段目39枚目
3–4 
1978年
(昭和53年)
東三段目51枚目
5–2 
東三段目25枚目
5–2 
西幕下57枚目
5–2 
西幕下40枚目
3–4 
西幕下53枚目
4–3 
東幕下47枚目
3–4 
1979年
(昭和54年)
西幕下58枚目
5–2 
東幕下37枚目
5–2 
西幕下21枚目
3–4 
西幕下31枚目
5–2 
西幕下17枚目
4–3 
東幕下14枚目
4–3 
1980年
(昭和55年)
東幕下10枚目
3–4 
西幕下17枚目
2–5 
西幕下37枚目
4–3 
西幕下28枚目
4–3 
西幕下19枚目
3–4 
東幕下28枚目
2–5 
1981年
(昭和56年)
東幕下47枚目
6–1 
東幕下20枚目
5–2 
西幕下9枚目
4–3 
西幕下6枚目
3–4 
西幕下11枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
1982年
(昭和57年)
西幕下2枚目
4–3 
東幕下筆頭
4–3 
西十両13枚目
6–9 
西幕下2枚目
3–4 
西幕下8枚目
2–5 
東幕下22枚目
5–2 
1983年
(昭和58年)
東幕下10枚目
5–2 
西幕下4枚目
2–5 
東幕下22枚目
5–2 
西幕下9枚目
5–2 
東幕下2枚目
5–2 
西十両10枚目
9–6 
1984年
(昭和59年)
東十両5枚目
10–5 
東十両筆頭
7–8 
東十両3枚目
10–5 
西前頭12枚目
8–7
西前頭8枚目
7–8 
西前頭9枚目
8–7 
1985年
(昭和60年)
西前頭5枚目
5–10 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭7枚目
8–7 
西前頭2枚目
3–12 
東前頭13枚目
9–6 
西前頭4枚目
6–9 
1986年
(昭和61年)
東前頭9枚目
8–7 
西前頭5枚目
8–7 
西前頭2枚目
4–11 
西前頭8枚目
8–7 
西前頭筆頭
4–11 
東前頭7枚目
12–3
1987年
(昭和62年)
西関脇
3–12 
西前頭6枚目
5–10 
西前頭12枚目
8–7 
東前頭7枚目
6–9 
東前頭12枚目
8–7 
西前頭7枚目
7–8 
1988年
(昭和63年)
西前頭9枚目
7–8 
東前頭11枚目
8–7 
東前頭7枚目
7–8 
西前頭9枚目
9–6 
西前頭2枚目
5–10
西前頭6枚目
10–5
1989年
(平成元年)
東小結
1–14 
西前頭9枚目
10–5 
西前頭筆頭
8–7
東小結
7–8 
東前頭筆頭
8–7 
西小結
10–5
1990年
(平成2年)
東小結
11–4
東関脇
13–2[注釈 3]
西大関
9–6 
東張出大関
6–2–7[注釈 4] 
東張出大関
13–2[注釈 5] 
東大関
10–5 
1991年
(平成3年)
東大関
14–1 
東大関
5–10 
西大関
11–4[注釈 5] 
西大関
10–5 
西大関
12–3 
東大関
10–5 
1992年
(平成4年)
西大関
8–7 
西大関
12–3 
西大関
0–4–11[注釈 4] 
東張出大関
11–4[注釈 5] 
東大関
7–8 
東張出大関
1–7–7[注釈 4][注釈 5] 
1993年
(平成5年)
西張出関脇
休場[注釈 6][注釈 7]
0–0–15
西張出関脇
5–10 
東前頭2枚目
8–7 
東前頭筆頭
3–12 
東前頭12枚目
9–6 
東前頭4枚目
3–12 
1994年
(平成6年)
西前頭14枚目
8–7 
東前頭13枚目
8–7 
西前頭11枚目
8–7 
東前頭6枚目
7–8 
西前頭8枚目
7–8 
西前頭10枚目
8–7 
1995年
(平成7年)
西前頭6枚目
4–11 
東前頭13枚目
8–7 
東前頭8枚目
6–9 
東前頭12枚目
8–7 
西前頭5枚目
4–11 
西前頭14枚目
8–7 
1996年
(平成8年)
東前頭13枚目
7–8 
西前頭14枚目
引退
3–12–0
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

主な力士との幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
蒼樹山 1 1 青葉城 2 2 安芸乃島 20 13 3 10
朝潮 0 6 朝乃翔 2 3 朝乃若 2 7 旭里 1 0
旭富士 5 14 旭豊 1 1 板井 9 11(1) 恵那櫻 5 4
巨砲 4 7 大錦 7 5 大乃国 8 6 小城錦 4 5
小城ノ花 5 5 魁皇 0 2 魁輝 5 3 春日富士 7 7
北勝鬨 6 3 旭道山 12 7 鬼雷砲 8 3 起利錦 11 3
麒麟児 7 13 久島海 7 9(1) 蔵間 6 5 剣晃 3 2
高望山 9 7 港龍 0 1 琴稲妻 6 7 琴ヶ梅 15 10
琴風 1 1 琴椿 1 1 琴錦 10 9 琴ノ若 1 3
琴富士 11 3 琴別府 1 4 小錦 19* 19 佐賀昇 1 0
敷島 2 0 大至 2 2 太寿山 13 8 大翔鳳 7 3
大翔山 8 2 大善 1 1 大徹 10 5 貴闘力 10 10
隆の里 0 1 貴ノ浪 5 4 貴乃花 5 9 孝乃富士 8 6
隆三杉 22 9 多賀竜 8 10 玉海力 0 1 玉春日 0 1
玉龍 4 7 千代の富士 2 12 出羽の花 5 10 闘竜 7 11
時津洋 1 3 栃司 5 5 栃剣 6 7 栃乃和歌 19 11(1)
栃光 1 0 栃纒 2 0 巴富士 2(1) 1 智乃花 2 3
豊ノ海 5 3 浪之花 0 3 南海龍 3 2 蜂矢 0 1
花乃湖 3 6 花ノ国 9 2 濱ノ嶋 4 4 肥後ノ海 3 3
飛騨乃花 2 2 藤ノ川 2 6 富士乃真 2 3 双羽黒 0 2
鳳凰 1 2 北天佑 8 4 北勝海 6 10* 舞の海 3 3
前乃臻 3 1 舛田山 1 3 益荒雄 2 6 三杉磯 3 1
三杉里 14 10 水戸泉 17(1) 14 湊富士 2 5 武蔵丸 2 6
武双山 1 1 両国 7 7 若嶋津 1 3 若翔洋 4 5
若瀬川 4 4 若乃花 6(1) 9 鷲羽山 1 0

1990311


[]


5811199033211

5960363

617198911641

62198711633219913510調

6465673

6661199271992118

鹿1975319849143121985111

1473

11990312020

19935

[]


  19753-19763

  -19765-19823

 - 19825-19933

 - 19935-19941

 - 19943-19963

[]


  19963-19975

  -19975-199712

  -199712-

[]

注釈[編集]

  1. ^ 技能賞受賞者自体1年ぶりであった。
  2. ^ 前場所は2勝5敗と負け越しているにも拘らず、序二段に昇進している。
  3. ^ 北勝海小錦と優勝決定戦
  4. ^ a b c 途中休場
  5. ^ a b c d 大関角番(全4回)
  6. ^ 関脇陥落
  7. ^ 公傷・全休

出典[編集]



(一)^ abcdefghij(5) p28

(二)^   

(三)^  1989810p.271

(四)^ abcdefghijk 1002015151152

(五)^ ab 7820   2024/04/29 09:00 (2024430)

(六)^ 201712p112-113

(七)^ (5) p36-39

(八)^    2024420100 (2024420)

(九)^  460 2019212

(十)^ "31". . . 27 September 2018. 2018928

(11)^   zakzak 2019.9.282020120

(12)^  420223282022330

(13)^  220223302022330

(14)^ ?!   20224660 (202246)

(15)^  NO2 西20236232023623

(16)^ 使. . (2023624). https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20230623-OYT1T50301/ 2023624 

(17)^ ab 20243282024328

(18)^  65 202-03-022024328

(19)^   DIGITAL 20105271951

(20)^    201482

(21)^ ON LINE

(22)^ 2017526

(23)^ 

(24)^ 1991627, p. 79.

(25)^    2024420100 (2024420)

参考文献[編集]

  • “大相撲イギリス珍道中”. ニューズウィーク日本版(1991年6月27日号). TBSブリタニカ. (1991-6-27). 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]