コンテンツにスキップ

いつみても波瀾万丈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いつみても波瀾万丈
ジャンル トーク番組 / バラエティ番組
構成 上下真三、中本麻理
浜田悠、武田隆
兼上頼正、岡本寛子
出演者 逸見政孝
福留功男
間寛平
野際陽子
ほか(出演者を参照)
製作
チーフ・プロデューサー 柏木登(初期)
ほか
製作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送開始から1996年3月まで
放送期間1992年3月22日 - 1996年3月
放送時間日曜日 9:30 - 10:25
放送分55分
1996年4月から放送終了まで
放送期間1996年4月 - 2008年9月28日
放送時間日曜日 9:55 - 10:55
放送分60分
番組年表
前作いつみても平平凡凡
次作誰だって波瀾爆笑

特記事項:
ナレーター:来宮良子武田広
テンプレートを表示

1993 19923222008928 9:30 - 10:25 19963 9:55 - 10:55 19964[ 1]2006123

[]


11VTR

1992322

19939629495

912

312254826[ 2]39

25

200432004103019922005362007564:3SD200883

11:259010:55[ 3]20081211:1075[ 4]BS20082122:00 - 23:15

200846

200892816105202032930

[]

[]


1992322 - 199395

21993912 - 2008928

[]


 - 1

 - 



2



2

 3,6

4

5

7 - 退

[]





[]


20089
放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 日本テレビ 日本テレビ系列 制作局
北海道 札幌テレビ 同時ネット
青森県 青森放送
岩手県 テレビ岩手
宮城県 ミヤギテレビ
秋田県 秋田放送
山形県 山形放送 1993年4月からネット開始
福島県 福島中央テレビ
新潟県 テレビ新潟
長野県 テレビ信州
山梨県 山梨放送
静岡県 静岡第一テレビ
富山県 北日本放送
石川県 テレビ金沢
福井県 福井放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
遅れネット 2001年3月打ち切り
中京広域圏 中京テレビ 日本テレビ系列 同時ネット
近畿広域圏 読売テレビ
鳥取県
島根県
日本海テレビ
広島県 広島テレビ
山口県 山口放送 1993年10月からネット開始[注 5]
香川県
岡山県
西日本放送
愛媛県 南海放送 遅れネット
→同時ネット
1992年10月以降にネット開始[注 6]
高知県 高知放送 同時ネット 1996年10月からネット開始[注 7]
徳島県 四国放送
福岡県 福岡放送
長崎県 長崎国際テレビ
熊本県 くまもと県民テレビ
大分県 テレビ大分 日本テレビ系列
フジテレビ系列
遅れネット 2003年3月打ち切り
2007年10月25日からネット再開[注 8]
大分放送 TBS系列 2003年4月からネット開始
2007年3月打ち切り[注 9]
宮崎県 宮崎放送 2005年9月打ち切り[注 10]
鹿児島県 鹿児島読売テレビ 日本テレビ系列 同時ネット 1994年4月開局から
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 [注 11]
日本全国 BS日テレ BSデジタル放送 遅れネット 2007年10月5日からネット開始
2008年3月28日打ち切り[注 12]

スタッフ(最終回時点)[編集]

  • 構成:上下真三、中本麻理、浜田悠、武田隆、兼上頼正、岡本寛子
  • TM:小椋敏宏
  • SW:木村博靖(以前はCAM)
  • CAM:遠藤裕二
  • 照明:渡辺一成
  • 音声:木本文子
  • 調整:飯島友美
  • 美術:小林俊輔(以前はデザイン)、柳谷雅美、高津光一郎
  • 美術協力:日テレアート
  • 音効:吉田比呂樹(佳夢音M-TANK
  • TK:立石聖美
  • 広報:向笠啓祐
  • 編集:安田裕禎(麻布プラザ
  • MA:長谷川真哉(麻布プラザ)
  • デスク:森千花子
  • 演出補:徳武真人
  • 制作補:今泉昌子、城野麻衣子
  • スタイリスト:笠本ゐり子、佐々田加奈子
  • 制作協力:ZIPPYTHE WORKS読売映像(2008年4月 - )
  • ディレクター:竹山耕太郎、加賀谷健吾(加賀谷→以前は演出補)、野村正人、吉田雅司、平山建(健)司、今井康則、藤田直樹、桑原慶介、前田展宏、水島紳一郎
  • プロデューサー:及川千津、須田薫之、荻原伸之、玉井浩、三浦正義
  • チーフプロデューサー:大野彰作
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ[編集]

  • 構成:山屋美晴、森和盛、吉田康子、松林美紀、東條真弓
  • TP→TM:佐々木伸郎、加田直彦、鈴木康介、柴田康弘、原泰造
  • SW:坂東秀明、竹内一也、武藤慶一、村上新郷、秋山真、江村多加司、齋藤孝行、高野信彦、加藤浩、佐藤博文、望月達史、蔦佳樹、水梨潤(板東・江村・高野・望月→CAMの回あり)
  • CAM:松村興、落合弘祐、泉博司、寺西謙治、遠藤文章、高木冬夫、小林宏義、工藤恂児、鈴木善一、荻野高康
  • 照明:川崎吉男、中川満、小寺勝馬、秋長稔、細川登喜二、木村弥史、高橋明宏、内藤晋、安井雅子、野村博幸、関仁、下平好実、山本智浩、小川勉、鈴木道隆
  • 音声:佐藤廣吉、澁谷誠一、庄司薫一、田中勝己(巳)、掛川陽三郎、清水秀明、山口直樹、渡邊勇二、長谷川透、白水英国
  • 調整:斎藤智徳、一ノ瀬健次、佐久間治雄、石塚功、守屋誠一、口田幹夫、金沢哲人、高田彰彦、長倉茂樹、栗田文恵、関口雄八、飯島章夫、高橋広樹、時松淳一、山本英雄、佐藤満、三山隆浩、三浦錦也、笈川太、新名大作、菅谷典彦、谷田部昭、矢込宏敬、八木一夫、三崎美貴、舘野真也、神田洋介、室田孝昭、田口徹
  • 美術:荒井亜和、高野豊、中野嘉一郎、塚越千恵、本田恵子、石附千秋
  • 美術プロデューサー:島田美知子
  • 広報:難波佐保子、保坂朱美、木村晶子、佐々木梓沙、飯島綾子、安生泰子、山本恵美、小泉真紀、原のりこ、高松美緒
  • 編集:清水良浩、小澤章二、辻泰治、松尾大介(麻布プラザ)
  • ロケ技術:フィックス、放送技術社、蓮、だだだ、NTV映像センター池田屋、影、ヌーベルバーグ、ファースト・ウィング、ナック・ビジュアル
  • 演出補:芳野宏昌、木曽川文彦、熊谷充史、佐藤拓、荒木利尚、如沢大介、杉山聡、丸目博則、杉野将人、二瓶剛、原田誠之、畑野浩二、園部和己、高野勝矢、織部裕基、村田竜一、松原裕、鷲海剛、森田綾乃、大友健志、岡崎悟
  • デスク:田口美和子、佐藤麻里子
  • 制作補:藤井歩、矢橋千尋、宮沢智美
  • スタイリスト:ミニコーポレーション、WTHキャスティングシステム、星ルミ、コム・レック
  • 監修:菅原正豊(逸見期)
  • 制作協力:三木プロダクション(逸見期)
  • FD:飯山直樹
  • ディレクター:西牟田知夫、杉村和彦、高松大、嵓渕有子、河野英裕、宮木宣嗣、松岡至、大澤雅彦、米川昭吾、竹内尊実、小島友行、加藤幸二郎、松島宣正、武澤忠、渡辺宏、香川春太郎、關良一
  • プロデューサー:小杉善信(逸見期)、吉岡正敏、川邊哲也→望月和雄→望月和雄、加藤就一→望月和雄→大山昌作(加藤・大山→共に以前はディレクター)、小澤洋子(以前は制作補)、細工忠晴、鈴木美江子
  • チーフプロデューサー:柏木登→小湊義房→中山良夫進藤卓吉田真安岡喜郎菅賢治

放送一覧[編集]

[]


231992451992NNN

200741退

20074832719983

20082172

3(929608)

20087272782127



!!!退

 !!

[]


YOU ARE A MIRACLE ""使Topper ReturnsSylvester Levay

BGMOVA 

BGM&/SHOW by !!使[ 13]

[]

注釈[編集]



(一)^ 11:25

(二)^ CMAC

(三)^ 10:55西

(四)^ 

(五)^ GS

(六)^ 19954

(七)^ 

(八)^ 20071015:00 - 16:00

(九)^ 110:30 - 11:30

(十)^ 620075681215:00 - 16:00

(11)^ Touch! eco 2008 55?24

(12)^ 322:00 - 23:00

(13)^ SHOW by !!使使

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

日本テレビ 日曜9時台後半枠(1992年3月 - 1996年3月)
前番組 番組名 次番組

いつみても平平凡凡
※9:30 - 10:25

いつみても波瀾万丈

THE・サンデー
※8:00 - 9:55

日本テレビ 日曜10時台前半枠(1992年3月 - 2008年9月)

いつみても平平凡凡
※9:30 - 10:25

いつみても波瀾万丈

誰だって波瀾爆笑
※9:30 - 10:25

日本テレビ 日曜10:25 - 10:30枠(1996年4月 - 2008年9月)

きょうの天気

いつみても波瀾万丈

再放送枠

日本テレビ 日曜10時台後半枠(1996年4月 - 2008年9月)

ワザあり!にっぽん
※10:30 - 11:00
【この番組まで中京テレビ製作】

いつみても波瀾万丈
【この番組から日本テレビ製作】

再放送枠