逆鉾昭廣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
逆鉾 昭廣
2009年9月場所での審判役
基礎情報
四股名 福薗 好政→逆鉾 昭廣→逆鉾 信繁→逆鉾 伸重
本名 福薗 好昭
愛称 チャキ[1]、チャカポコ[2]
生年月日 (1961-06-18) 1961年6月18日
没年月日 (2019-09-16) 2019年9月16日(58歳没)
出身 鹿児島県姶良郡加治木町(現・姶良市
身長 182cm
体重 130kg
BMI 39.25
所属部屋 井筒部屋
得意技 左四つ、寄り、もろ差し、外掛け
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 551勝567敗29休(89場所)
幕内戦歴 392勝447敗16休(57場所)
優勝 序ノ口優勝1回
殊勲賞5回
技能賞4回
データ
初土俵 1978年1月場所
入幕 1982年11月場所
引退 1992年9月場所
引退後 年寄春日山井筒
他の活動 日本相撲協会副理事(2期)
2014年4月 - 2016年3月
2018年3月 - 2019年9月
備考
金星7個(隆の里3個、千代の富士2個、双羽黒2個)
2019年9月18日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1961618 - 2019916[3]鹿  [4]

182cm130kg退[4]

[]


鹿

[5]1退19781198171981112131982511[4]

1984798921099[6]60198493 [7]1[6]2198793[4]

退19929退

退14退199457[8][4][9][10]201420021220142016[11]

2014調20151調[12]2928[13]

201638[14][15]2[10]

20182243201431[16][17]

20197尿8[18]916[3]58[19][20]8[21]

9924600[22]7[23][24][25]

13[26]

婿

[]


4544[27][28]

3[29]

[10]

[30]

19847

68[31][32]

NHK[33]

[34]

[10]

[2]

[]


西253:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西ノ海

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薩摩錦

 

 

加賀錦

 

養女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴ヶ嶺

 

 

 

養女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴ノ富士

 

鶴嶺山

 

逆鉾

 

寺尾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

志摩ノ海

 

天咲千華

 

寺尾由布樹

 

    

主な成績[編集]

  • 通算成績:551勝567敗29休 勝率.493
  • 幕内成績:392勝447敗16休 勝率.467
  • 現役在位:89場所
  • 幕内在位:57場所
  • 三役在位:16場所(関脇12場所、小結4場所)[4]
  • 三賞:9回
    • 殊勲賞:5回(1984年5月場所、1987年9月場所、1987年11月場所、1988年1月場所、1988年7月場所)
    • 技能賞:4回(1984年3月場所、1984年7月場所、1986年9月場所、1989年1月場所)
  • 金星:7個(隆の里3個[4]千代の富士2個、双羽黒2個)
  • 各段優勝
    • 序ノ口優勝:1回(1978年3月場所)

場所別成績[編集]

逆鉾 昭廣
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1978年
(昭和53年)
番付外
2–1 
西序ノ口14枚目
優勝
6–1
東序二段45枚目
4–3 
東序二段29枚目
6–1 
東三段目66枚目
0–1–6 
東序二段24枚目
休場
0–0–7
1979年
(昭和54年)
東序二段24枚目
4–3 
西序二段3枚目
6–1 
東三段目43枚目
4–3 
東三段目28枚目
5–2 
西幕下60枚目
2–5 
東三段目25枚目
5–2 
1980年
(昭和55年)
西幕下59枚目
5–2 
東幕下40枚目
4–3 
西幕下31枚目
3–4 
東幕下40枚目
4–3 
西幕下31枚目
4–3 
西幕下23枚目
5–2 
1981年
(昭和56年)
西幕下10枚目
5–2 
東幕下4枚目
4–3 
東幕下筆頭
4–3 
西十両11枚目
9–6 
西十両9枚目
8–7 
東十両7枚目
2–13 
1982年
(昭和57年)
西幕下9枚目
6–1 
東幕下3枚目
6–1 
西十両12枚目
10–5 
東十両2枚目
8–7 
東十両筆頭
10–5 
西前頭12枚目
4–10–1[注釈 1] 
1983年
(昭和58年)
西十両4枚目
9–6 
西前頭13枚目
8–7 
西前頭5枚目
7–8 
西前頭6枚目
7–8 
西前頭8枚目
7–8 
東前頭9枚目
9–6 
1984年
(昭和59年)
東前頭3枚目
4–11
西前頭10枚目
9–6
東前頭3枚目
8–7
西関脇
8–7
東関脇
5–10 
東前頭4枚目
6–9
1985年
(昭和60年)
東前頭8枚目
8–7 
西前頭4枚目
8–7 
東前頭筆頭
6–9 
東前頭3枚目
6–9 
西前頭6枚目
8–7 
東前頭筆頭
6–9 
1986年
(昭和61年)
東前頭4枚目
8–7 
東前頭筆頭
6–9 
東前頭3枚目
5–10 
西前頭7枚目
10–5 
西小結
8–7
東小結
5–10 
1987年
(昭和62年)
西前頭2枚目
6–9
西前頭5枚目
9–6 
東前頭筆頭
6–9 
東前頭3枚目
7–8
西前頭4枚目
8–7
西関脇
8–7
1988年
(昭和63年)
東関脇
9–6
東関脇
8–7 
東関脇
8–7 
東関脇
8–7
東関脇
9–6 
東関脇
9–6 
1989年
(平成元年)
東関脇
9–6
東関脇
7–8 
東小結
8–7 
西関脇
2–13 
東前頭7枚目
6–9 
東前頭12枚目
10–5 
1990年
(平成2年)
西前頭2枚目
4–11 
西前頭10枚目
9–6 
西前頭2枚目
5–10 
西前頭9枚目
8–7 
西前頭5枚目
8–7 
西小結
5–10 
1991年
(平成3年)
東前頭4枚目
6–9 
西前頭9枚目
8–7 
西前頭5枚目
6–9 
西前頭8枚目
10–5 
西前頭筆頭
5–10[注釈 2] 
西前頭7枚目
休場[注釈 3]
0–0–15
1992年
(平成4年)
西前頭7枚目
6–9 
東前頭10枚目
5–10 
西前頭15枚目
4–11 
東十両5枚目
5–10 
東十両11枚目
引退
4–11–0
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 4 7 安芸乃島(安芸ノ島) 6 9 0 4 朝潮 11(1) 18
旭里 2 0 旭富士 4 32 天ノ山 1 0 板井 11 5
恵那櫻 4 3 大潮 1 3 巨砲 11 11(1) 大錦 8 2
大乃国 10(1) 24 大豊 2 3 小城ノ花 1 4 魁輝 7 5
春日富士 6 3 北勝鬨 2 1 北の湖 1(1) 3 騏ノ嵐 3 1
旭豪山 1 0 旭道山 4 3 起利錦 5 5 麒麟児 9 5
久島海 3 4 蔵間 4 3 黒瀬川 1 0 高望山 15 4
港龍 1 0 琴稲妻 7 1 琴ヶ梅 14 10 琴風 0 3
琴椿 2 3 琴錦 4 3 琴ノ若(琴の若) 2 2 琴富士 2 3
小錦 8 18 駒不動 0 1 斉須 0 2 佐田の海 8 1
嗣子鵬 1 0 太寿山 18 5 大翔鳳 2 2(1) 大翔山 2 1
大善 1 1 大徹 5 4 貴闘力 1 4 隆の里 4 3
貴ノ浪 0 2 貴乃花(貴花田) 1 4 孝乃富士 3 4 隆三杉 17 6
高見山 0 1 多賀竜 9 3 立洸 2 1 玉龍 7 4
千代の富士 3 27 常の山 1 3 出羽の花 9 7 闘竜 6 9
栃司 7 7 栃剣 5 2 栃乃和歌 3 13 栃光 5 1
巴富士 2 1 豊ノ海 1 4 蜂矢 0 1 花乃湖 6(1) 3
花ノ国 4 3 飛騨乃花 6 3 富士櫻 2(1) 3 藤ノ川 2 4
双羽黒 4(1) 9 鳳凰 1 6 北天佑 9 21 北勝海 8 21
舞の海 1 1 前乃臻 1 0 舛田山 1 1 益荒雄 4 4
三杉磯(東洋) 3 0 三杉里 8 2 水戸泉 8 7 両国 11 7
若嶋津 5 11 若翔洋 0 2 若瀬川 8 0 若乃花(若花田) 1 2
若の富士 0 1

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴[編集]

  • 福薗 好政(ふくぞの よしまさ)1978年1月場所-1982年3月場所
  • 逆鉾 昭廣(さかほこ あきひろ)1982年5月場所-1989年7月場所
  • 逆鉾 信繁(- のぶしげ)1989年9月場所
  • 逆鉾 伸重(- のぶしげ)1989年11月場所-1992年9月場所

年寄変遷[編集]

  • 春日山 好昭(かすがやま よしあき)1992年9月-1994年4月
  • 井筒 好昭(いづつ -)1994年4月-2019年9月

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 左膝内側側副靱帯損傷により10日目から途中休場、12日目から再出場
  2. ^ 右大腿屈頭筋挫傷・右膝内側側副靱帯損傷により千秋楽不戦敗
  3. ^ 公傷

出典[編集]



(一)^ p.245

(二)^ ab    20191212050020191212

(三)^ ab 5820199162019916

(四)^ abcdefg(5) : ︿B.B.MOOK ; 13982018ISBN 978-4-583-62537-9:23076803 

(五)^ p.251

(六)^ ab  2019917502019920

(七)^ NHK 198493

(八)^  nikkansports.com 201517910 

(九)^ (5) p36-39

(十)^ abcd  VICTORY(20191029)

(11)^ 10 

(12)^   Sponichi Annex 2015111 05:30 

(13)^  調 Sponichi Annex 2015129 20:14 

(14)^ 3 . . (2016322). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/03/22/kiji/K20160322012256980.html 2016322 

(15)^  3. . (2016321). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1619814.html 2016322 

(16)^   SANSPO.COM 2018.2.2 17:53201823

(17)^  JIJI.COM 201823

(18)^   -  : . nikkansports.com(2019924). 2019924

(19)^ [  https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/190917/spo19091710200035-n1.html] ! 2019.9.17 10:202019920

(20)^   3 1/3 zakzak 2019.9.192019920

(21)^  -  2019917

(22)^  2019925

(23)^ 2019924BIGLOBE. BIGLOBE. 2019924

(24)^ .   . NHK(2019924). 2019924

(25)^ . Yahoo!(2019925). 2019925

(26)^  : (202022)

(27)^   1 (2020414)

(28)^ 2019919 (2020414)

(29)^ p.252~253

(30)^ 2019919 (2020414)

(31)^ 2004330

(32)^   

(33)^ 

(34)^  p127

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]