崇福寺 (長崎市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
崇福寺

第一峰門(国宝)
所在地 長崎県長崎市鍛冶屋町
位置 北緯32度44分32.1秒 東経129度53分1.2秒 / 北緯32.742250度 東経129.883667度 / 32.742250; 129.883667 (崇福寺)座標: 北緯32度44分32.1秒 東経129度53分1.2秒 / 北緯32.742250度 東経129.883667度 / 32.742250; 129.883667 (崇福寺)
山号 聖寿山
宗派 黄檗宗
創建年 寛永6年(1629年
開基 超然
文化財 大雄宝殿・第一峰門(国宝)
三門・鐘鼓楼・護法堂・媽姐門他(重文)
法人番号 7310005000420 ウィキデータを編集
崇福寺 (長崎市)の位置(長崎県内)
崇福寺 (長崎市)
テンプレートを表示
大雄宝殿(国宝)
第一峰門細部

殿4

[]


61629 貿[1]

[]


 - 

2 - 

3 - 

4 - 

3 - 

5 - 

[]

[]


 - 1849

 - 1728

殿殿 - 1731殿殿

 - 1666

  381610


三門
三門
  • 長崎崇福寺山門 長崎の手彩色絵葉書
    長崎崇福寺山門 長崎の手彩色絵葉書
  • 鐘鼓楼
    鐘鼓楼
  • 護法堂
    護法堂
  • 媽姐堂
    媽姐堂
  • 媽姐門
    媽姐門
  • 県指定文化財[編集]

    • 梵鐘(美術工芸品)
    • 聯額(美術工芸品)[2]
    • 本堂の仏像群(美術工芸品)[3]

    市指定文化財[編集]

    • 大釜(有形文化財)
    • 仏舎利塔並びに舎利殿(有形文化財)[4]

    県指定史跡[編集]

    関連項目[編集]

    脚注[編集]

    1. ^ 崇福寺 (そうふくじ)とは”. コトバンク. 2015年12月13日閲覧。
    2. ^ 長崎市ホームページ(県指定文化財)
    3. ^ 長崎市ホームページ(県指定文化財)
    4. ^ 長崎市ホームページ(市指定有形文化財)
    5. ^ 長崎県ホームページ(長崎県の文化財)

    外部リンク[編集]