コンテンツにスキップ

福島県議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福島県議会
ふくしまけんぎかい
福島県の旗
種類
種類

地方議会一院制

沿革
設立1878年 府県会規則による設置)
1890年府県制による設置)
1947年地方自治法による設置)
役職

第76代 議長

西山尚利(自由民主党

第80代 副議長

山田平四郎(自由民主党)

構成
定数58

院内勢力

県政与党(51)
  福島県議会県民連合議員会(18)

県政野党(7)

  One for ALL ふくしま(1)

任期

4年
選挙

選挙制度

中選挙区制
小選挙区制

前回選挙

2023年11月12日
議事堂
福島県福島市杉妻町2-16
ウェブサイト
福島県議会


[]


[1]





















[2]




調

[]

[]


20114173119891111020569

201541820151115

[]


58[3]

[]


[4]
会派名 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
自由民主党福島県議会議員会 29 自由民主党 1 3.44
福島県議会県民連合議員会 18 立憲民主党10人
無所属8人
0 0
日本共産党福島県議会議員団 4 日本共産党 4 100
公明党福島県議会議員団 4 公明党 0 0
日本維新・無所属の会 2 日本維新の会1人
無所属1人
1 50
One for ALL ふくしま 1 無所属 0 0
58 6 10.34
出典:福島県議会議員 会派別・期別一覧(令和5年5月2日現在)2023年福島県議会議員選挙の結果を反映している[5]。 

各選挙区の定数・区域・選出議員[編集]

2011年3月21日時点

  • 選挙区数23[6]

2011年4月以降の選挙より

  • 選挙区数19[7]
選挙区名 定数 市町
選挙区一覧表
福島市選挙区 8 福島市
会津若松市選挙区 4 会津若松市
郡山市選挙区 10 郡山市
いわき市選挙区 10 いわき市
白河市・西白河郡選挙区 3 白河市西白河郡
須賀川市・岩瀬郡選挙区 3 須賀川市岩瀬郡
喜多方市・耶麻郡選挙区 2 喜多方市耶麻郡
相馬市・相馬郡新地町選挙区 1 相馬市相馬郡新地町
二本松市選挙区 2 二本松市
田村市・田村郡選挙区 2 田村市田村郡
南相馬市・相馬郡飯舘村選挙区 2 南相馬市・相馬郡飯舘村
伊達市・伊達郡選挙区 3 伊達市伊達郡
本宮市・安達郡選挙区 1 本宮市安達郡
南会津郡選挙区 1 南会津郡
河沼郡選挙区 1 河沼郡
大沼郡選挙区 1 大沼郡
東白川郡選挙区 1 東白川郡
石川郡選挙区 1 石川郡
双葉郡選挙区 2 双葉郡
合計(定数) 58 「福島県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において
選挙すべき議員の数に関する条例」(平成21年3月改正)より

[]

[]






32-34


[]










2

4


















[]


3

5

6

7

4

3

6

45






[]



[]



(一)^  - 

(二)^ 201341 .2015323

(三)^  - 

(四)^ .   (2008711). 20111126

(五)^ 2 . . (20231121). https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20231121-820237.php 20231121 

(六)^  - 

(七)^  - 

外部リンク[編集]