大阪府議会

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府議会
おおさかふぎかい
紋章もしくはロゴ
種類
種類

地方議会一院制

役職

議長

森和臣(大阪維新の会

副議長

三宅史明(公明党

構成
定数79

院内勢力

府政与党 (55)
  大阪維新の会(55)

中間会派(14)

  公明党(14)

府政野党 (10)

  自由民主党(7)
  民主ネット(2)
  日本共産党(1)
選挙

選挙制度

中選挙区制小選挙区制

前回選挙

2023年4月9日
議事堂
日本の旗 日本大阪府大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁舎3階
ウェブサイト
大阪府議会ホームページ



79

4

1





187873

187931134

18823西西

18923

1893西2

192610使3

1947436741960使[1]

2011641098821[2]2015418

2022388792023420


4










調


202353

2011572015421120195125392023795571退

[ 1]220221
会派名 会派略称 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
大阪維新の会大阪府議会議員団 大阪維新 53 大阪維新の会 7 13.21
公明党大阪府議会議員団 公明 14 公明党 4 28.6
自由民主党・無所属大阪府議会議員団 自民 7 自由民主党 0 0
民主ネット大阪府議会議員団 民主 2 立憲民主党1・無所属1 1 50
日本共産党大阪府議会議員団 共産 1 日本共産党 1 100
無所属 2 0 0
79 13 16.46

※2023年7月7日現在[3]

委員会

  • 常任委員会
    • 総務常任委員会
    • 府民文化常任委員会
    • 教育常任委員会
    • 健康福祉常任委員会
    • 環境産業労働常任委員会
    • 都市住宅常任委員会
    • 警察危機管理常任委員会
  • 特別委員会
    • 決算特別委員会
  • 議会運営委員会

定数

  • 79人

2015年4月12日の府議選より109人から88人に削減された。

また、2023年4月実施予定の府議選より88人から79人に削減された。

各選挙区の定数・区域

  • 選挙区数53 議員数88→79
  • 太字の選挙区は2022年条例改正時における定数削減選挙区であり、定数は「削減前→削減後」である。
選挙区名 定数 市区町
大阪市北区選挙区 1 大阪市北区
大阪市都島区選挙区 1 大阪市都島区
大阪市福島区及び此花区選挙区 1 大阪市福島区及び此花区
大阪市中央区選挙区 1 大阪市中央区
大阪市西区選挙区 1 大阪市西区
大阪市港区選挙区 1 大阪市港区
大阪市大正区及び西成区選挙区 2 大阪市大正区及び西成区
大阪市天王寺区及び浪速区選挙区 1 大阪市天王寺区及び浪速区
大阪市西淀川区選挙区 1 大阪市西淀川区
大阪市淀川区選挙区 2 大阪市淀川区
大阪市東淀川区選挙区 2 大阪市東淀川区
大阪市東成区選挙区 1 大阪市東成区
大阪市生野区選挙区 1 大阪市生野区
大阪市旭区選挙区 1 大阪市旭区
大阪市城東区選挙区 2 大阪市城東区
大阪市鶴見区選挙区 1 大阪市鶴見区
大阪市阿倍野区選挙区 1 大阪市阿倍野区
大阪市住之江区選挙区 1 大阪市住之江区
大阪市住吉区選挙区 2→1 大阪市住吉区
大阪市東住吉区選挙区 1 大阪市東住吉区
大阪市平野区選挙区 2 大阪市平野区
堺市中区選挙区 1 堺市中区
堺市堺区選挙区 2→1 堺市堺区
堺市東区及び美原区選挙区 1 堺市東区及び美原区
堺市西区選挙区 1 堺市西区
堺市南区選挙区 1 堺市南区
堺市北区選挙区 2→1 堺市北区
岸和田市選挙区 2 岸和田市
豊中市選挙区 4 豊中市
池田市選挙区 1 池田市
吹田市選挙区 4→3 吹田市
泉大津市、高石市及び泉北郡選挙区 2→1 泉大津市高石市及び泉北郡(忠岡町)
高槻市及び三島郡選挙区 4→3 高槻市及び三島郡(島本町)
貝塚市選挙区 1 貝塚市
守口市選挙区 1 守口市
枚方市選挙区 4 枚方市
茨木市選挙区 3 茨木市
八尾市選挙区 3→2 八尾市
泉佐野市及び泉南郡熊取町選挙区 1 泉佐野市及び泉南郡熊取町
富田林市、大阪狭山市及び南河内郡選挙区 2 富田林市大阪狭山市及び南河内郡(太子町河南町千早赤阪村)
寝屋川市選挙区 2 寝屋川市
河内長野市選挙区 1 河内長野市
松原市選挙区 1 松原市
大東市及び四条畷市選挙区 2 大東市及び四条畷市
和泉市選挙区 2 和泉市
箕面市及び豊能郡選挙区 2→1 箕面市及び豊能郡(豊能町能勢町)
柏原市及び藤井寺市選挙区 1 柏原市及び藤井寺市
羽曳野市選挙区 1 羽曳野市
門真市選挙区 1 門真市
摂津市選挙区 1 摂津市
東大阪市選挙区 5→4 東大阪市
泉南市、阪南市並びに泉南郡田尻町及び岬町選挙区 1 泉南市阪南市並びに泉南郡田尻町及び岬町
交野市選挙区 1 交野市
合計 88→79

主な大阪府議会議員出身者

国会議員(現職)
首長(現職)
国会議員(前職・元職)
首長(前職・元職)
その他

脚注

注釈

  1. ^ 従来より、大阪市では行政区の数が24区と他の政令指定都市に比べても行政区が細かく設定されている。そのため、政令市では選挙区も行政区単位となる都道府県議会においては選挙区が細かく設定される要因になっている。 それゆえ、大阪市内では5つの選挙区が2人区である他は1人区であり、堺市内に至っては全て1人区である。 また、平成の大合併に伴って、多くの県議会で選挙区も合区がなされたが、大阪府では旧美原町が堺市に吸収合併された1例に留まっている。 また、その後に堺市は政令指定都市となり府議会の選挙区は行政区ごとに分割されたため、選挙区の数はむしろ増える結果となった。

関連項目

外部リンク