コンテンツにスキップ

至学館大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
至学館大学
大学設置 1965年
創立 1905年
学校種別 私立
設置者 学校法人至学館
本部所在地 愛知県大府市横根町名高山55
北緯35度1分51.88秒 東経136度58分19.01秒 / 北緯35.0310778度 東経136.9719472度 / 35.0310778; 136.9719472座標: 北緯35度1分51.88秒 東経136度58分19.01秒 / 北緯35.0310778度 東経136.9719472度 / 35.0310778; 136.9719472
学部 健康科学部
研究科 健康科学研究科
ウェブサイト https://www.sgk.ac.jp/
テンプレートを表示

: Shigakkan University5519051965

[]

[]


2010

199820072010200746

320161120188[1]


[]



55

[]



沿[]


1905 - 

1914 - 

1919 - 

1921 - 

1922 - 

1942 - 

1944 - 

1947 - 

1948 - 

1950 - 

1951 - 

1963 - 

1964 - 

1965 - 



1967 - 

1976 - 

1977 - 

1978 - 



1979 - 





1983 - 

1986 - 



1987 - 

1988 - 



1990 - 



1992 - 

1993 - 

1994 - 

1995 - 

1998 - 

2001 - 2001

2003 - 

2005 - 100



[2]

2008 - 

2009 - 





2010 - 





2013 - 

2022 - 

[]


  1878 - 19741727[3][4][5][6]19052[7]1911[8]19221936[9][7]1971[3]

[5]

[]

[]










[]





[]




[]





[]


JR




JR 22

 18

[]














[]

[]


20153 

20153 3

[]







[]

  1. ^ レスリング 吉田沙保里選手 所属大学の副学長を辞任NHK, 2018年9月26日
  2. ^ 中京女子大学学園創立100周年式典谷岡学園『楽人』23号、2005.12.21, p8
  3. ^ a b 内木 玉枝 ナイキ タマエ 20世紀人名事典
  4. ^ 『愛知県近代女子教育史』結城陸郎、愛知県郷土資料刊行会, 2000, p474
  5. ^ a b こんなところに!?なかつがわ【内木玉枝と越原春子〜近代日本の女性リーダー〜】中津川市役所広報広聴課、2018年03月13日
  6. ^ 名古屋女学校設立とその教育理念-欧米の女性擁護運動の創立者への影響 堀出稔、名古屋女子大学、総合科学研究 第2号、平成20年, p3
  7. ^ a b 掛水通子,阿江美恵子,宮本乙女 ほか、「ジェンダーの視点からみた私立女子体育指導者養成学校の展開」 スポーツとジェンダー研究 2017年 15巻 p.72-73, doi:10.18967/sptgender.15.0_72
  8. ^ 内木英氏、「名古屋新百人物. 続々」 馬場守次 著 (珊々社, 1925)
  9. ^ 改革の現場 ミドルのリーダーシップ <53> 大学名変更・共学化・一学部へ大転換 至学館大学日本私立大学協会、平成25年10月 第2539号(10月9日)

外部リンク[編集]