帝塚山大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
帝塚山大学
大学設置 1964年
創立 1941年
学校種別 私立
設置者 学校法人帝塚山学園
本部所在地 奈良県奈良市帝塚山七丁目1番1号
キャンパス 東生駒キャンパス
学園前キャンパス
学部 文学部
経済経営学部
法学部
教育学部
心理学部
現代生活学部
研究科 経済学研究科
法政策研究科
人文科学研究科
心理科学研究科
ウェブサイト https://www.tezukayama-u.ac.jp/
テンプレートを表示

: Tezukayama University1119411964

[]

[]


1941252600196419876104694 2305020

[]




(一)

(二)

(三)


[]


40[1]198720124eTIES8310007

沿[]

[]


19412526001964198819931996199719982001200420126104201469420181

[]


1941 - 252600

1951 - 

1961 - 

1964 - 

1982 - 

1987 - 

1991 - 

1993 - 

1996 - 

1997 - 

1998 - 

1999 - 

2000 - 

2001 - 

2003 - 

2004 - 

2005 - 

2006 - 

2009 - 

2010 - 

2011 - 

2012 - 

2014 - 

2018 - 1

2019 - 

[]

[]


631-8501 7-1-1 344110.7 1354319.5

631-8585 3-1-3 344145.7 135451.6

541-0042 22-2

[]






使





[]

[]

[]





 















[]


































//













[]









1



[]


196142004320044

附属機関[編集]

  • 研究所
    • 考古学研究所
    • 経済経営研究所
    • 奈良学総合文化研究所
    • 人間環境科学研究所
  • 附属機関
    • 心のケアセンター
      • 心の問題に関する相談を受けている。地域の人々も利用が可能。
    • 子育て支援センター
      • 発育相談、親子教室、こども学講座などを行なっている。地域の人々も利用が可能。
  • 図書館
    • 東生駒キャンパス図書館(本館)
    • 学園前キャンパス図書館(分館)
    • 附属図書館の蔵書数は約59万冊。九条家本系統の源氏物語古系図の代表的な完本とされる帝塚山大学本源氏物語系図を所蔵。また学生図書委員が約2200冊を選書している。一般も利用が可能である。
  • 博物館・資料館
  • 出版会
    • 帝塚山大学出版会

教育[編集]

採択されたプログラム[編集]

  • 文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム
    • 知的財産の法・政策・実務に強い人材の養成-高大連携から学部・大学院教育まで-(2004年度)
    • 心のケアとサポート人材養成と自立支援-地域活性化と安全・安心な社会の創造のための実践的教育-(2006年度)
  • 文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム
    • 学生の自立性を高める教育学習支援システム-TIESライブ塾とサイバーチューターを活用して-(2004年度)
  • 文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム
    • 学生の学力・人間力・社会力の養成-e能力ポートフォリオとe能力アセスメントを活用して-(2008年度)
  • 文部科学省「大学教育・学生支援推進事業」
    • 学生支援推進プログラム
      • 教育力を基盤とした全学的なキャリア形成支援体制の強化(2009年度)
    • 大学教育推進プログラム
      • 心理福祉分野の学士力基準構築と人材の育成(2010年度)
  • 文部科学省「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」
    • 英語による奈良観光ガイド人材養成プログラム―発信型英語の習得で奈良を海外に紹介(2007年度)
    • 国際ビジネス法務塾―国際ビジネス法・ビジネス英語・交渉力のスキルアップのために―(2007年度)
  • 文部科学省「産学連携による実践型人材育成事業〜長期インターンシップ・プログラム開発〜」
    • マルチプレイ型コンテンツ知財人材育成(2006年度)
  • 文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」
    • 卒業生・保護者と大学の協働型キャリア支援
  • 文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」
    • 北海道・関東・東海・近畿の学連携による「知域」拡大プロジェクト(2009年度)
  • 文部科学省「文部科学省 産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」
    • キャリア形成カリキュラムの質的改善(2012年度)
  • 特許庁「大学における知的財産権研究プロジェクト」
    • アジア主要地域(中国・インド・韓国)における共有特許権制度とその運用に関する研究(2006年度)

認定など[編集]

学生生活[編集]

学生会・クラブ・サークル[編集]


4131721






[]


11

[]


2007

スポーツ[編集]



西Extra Match

西西 Division 3 

西西43

西2008

2

西西3

西西2

西西5

西西5

西1

西西520136西B 255

西西32011西32012西3

西西 B

西120112

[]

[]







[]



[]

[]

[]

16

使

使

使

1


[]

2

52

82

105

112

1413

169LL

184TEZUKAYAMA CAFE

1349121315

[]


使

使

使

5


[]



12008

2LL

33

4

5

6

7

8

932

Aogaki

宿



15



1212












[]


使

使

使

5

[]

[]



24

[]


2011






2011


2011


2011

[]


















TIES












西

e

[]



























西











[]


2012


2007





e de
NPOCCC-TIES


[]


アメリカ合衆国の旗 










イギリスの旗 


スペインの旗 


中華人民共和国の旗 




大韓民国の旗 


西

ニュージーランドの旗 

[]







[]

  1. ^ 名称が類似することになった経緯は概観の項を参照。なお、帝塚山学院大学も2007年4月に全ての学部が共学化されている。

外部リンク[編集]

座標: 北緯34度41分10.7秒 東経135度43分19.5秒 / 北緯34.686306度 東経135.722083度 / 34.686306; 135.722083