コンテンツにスキップ

長崎県立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎県立大学

佐世保校(上)、シーボルト校(下)
大学設置 1967年
創立 1902年
学校種別 公立
設置者 長崎県公立大学法人
本部所在地 長崎県佐世保市川下町123
キャンパス 佐世保校(佐世保市)
シーボルト校(西彼杵郡長与町
学部 経営学部
地域創造学部
国際社会学部
情報システム学部
看護栄養学部
研究科 地域創生研究科
ウェブサイト http://sun.ac.jp/
テンプレートを表示

: University of Nagasaki12319021967
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

公立大学の中でも歴史が古く、1902年の長崎高等女学校創立から統合・分離を経て2008年に現在の長崎県立大学になった。大学生、大学院生の数は3000人を超える総合大学である。

長崎県立大学の位置(長崎県内)
佐世保校

佐世保校

佐世保市

佐世保市

シーボルト校

シーボルト校

長崎市

長崎市

キャンパスの位置

[]


2
 Sasebo Campus
 - 


33119.2 129400.4

 Siebold Campus
 - 西1-1-1[1]


324829.8 1295229.9



3,0251213,14620235

[]

[]


[2]

(一)

(二)

(三)

[]














[]




















[]














[]


KEN-SUN

Nagasaki
Nagasaki















[]

[]


4

[]


1簿2FP222TEST430[]ITTOEIC7302[]

[]


3PBLproject based learning 201325COC2015[3]510PBL4521

[]


31334

[]


232443[]

[]


Sun-Career1131134

[]
















沿[]

[]


195126- 

195732- 

196742- ()
 -  11



196843- 

196944- 

19913- 
 - 12

19935- 

200113- NICE[4]

200517- 13

20082041 - 西

201123- 

[]






沿

190234- 

191245- [5]

192312- 

19294- 

194722- 

195025- 
32
 - 





19512621 - 

195732- 

196338- 

196540- 

196540 - [6]

196742- 

196944- II

197853- [7]

19913
3 -

12 -

199578 - 

19979
10 - 

11 - 

199810




1999114 - 西

2000123 - 50

2001133 - [8]

200113- NICE[4]

2003154 - 

2005174 - 

2008204






2011233 - 20071912

[]


2008204

3

 Nagasaki Prefectural University  University of Nagasaki 


  

  



2009211 - [9][10]
 -  

 -  

2014264 - COC    

20152711 - BP調2015-2016PCWeb2133

2016284 - 59

202024 - 

202024 - 4

20213- 4080

20224- 56

202244 - 14

20235- ITNAGASAKI

202574 - 

[]

[]



新学章カラー

 - 
SS
SseaSsun

Sasebo CampusSiebold Campus

2S

S
UNIVERSITY OF NAGASAKI  FOUNDED 20082008



 -  

 - 196742
姿




SUN=Siebold University of Nagasaki

 =  
21

 = 


 = 

 = 綿使

[]


2



[]



 - 
 - 

 - 
2




 - 

 - 西
2197045

3 

[11]



 - 

 - 
3[12]

[]



学位 学部・研究科 学科・専攻 付記する専門分野の名称
学士 経営学部 経営学
地域創造学部 公共政策学科 公共政策学
実践経済学科 経済学
国際社会学部 国際社会学
情報システム学部 情報システム学科 情報システム学
情報セキュリティ学科 情報セキュリティ学
看護栄養学部 看護学科 看護学
栄養健康学科 栄養健康学
修士 地域創生研究科 地域社会マネジメント専攻ビジネス・マネジメントコース 経営学
地域社会マネジメント専攻経済・地域政策コース 経済学
地域社会マネジメント専攻メディア社会コース メディア社会学
地域社会マネジメント専攻国境離島文化振興コース 文化振興学
情報工学専攻 情報工学
人間健康科学専攻看護学実践コース 看護学
人間健康科学専攻公衆衛生看護学コース 公衆衛生看護学
人間健康科学専攻栄養科学コース 栄養学
博士 地域創生研究科 地域創生専攻地域社会マネジメント分野 地域社会マネジメント
地域創生専攻地域情報工学分野 情報工学
地域創生専攻人間栄養健康科学分野 栄養学

教育および研究[編集]

組織[編集]

  • 長崎県立大学
    • 学部 (5学部9学科)※2016年度以降
      •     経営学部(佐世保校) Faculty of Business Administration
      •     地域創造学部(佐世保校) Faculty of Regional Design and Development
        • 公共政策学科 Department of Public Policy
        • 実践経済学科 Department of Business Economics
      •     国際社会学部(シーボルト校) Faculty of Global and Media Studies
        • 国際社会学科 Department of Global and Media Studies
      •     情報システム学部(シーボルト校) Faculty of Information Systems
        • 情報システム学科 Department of Information Systems
        • 情報セキュリティ学科 Department of Information Security
      •     看護栄養学部(シーボルト校) Faculty of Nursing and Nutrition
        • 看護学科 Department of Nursing
        • 栄養健康学科 Department of Nutrition science
    • 大学院(1研究科4専攻12分野)※2020年度以降
      •     地域創生研究科(佐世保校、シーボルト校)Graduate School of Regional Design and Creation
        • 地域社会マネジメント専攻(修士課程)Division of Regional Society Management
          • ビジネス・マネジメントコース
          • 経済・地域政策コース
          • メディア社会コース
          • 国境離島文化振興コース
        • 情報工学専攻(修士課程)Division of Computer Science
          • 情報セキュリティコース
          • 人間情報科学コース
        • 人間健康科学専攻(修士課程)Division of Human Health Science
          • 看護学実践コース
          • 公衆衛生看護学コース
          • 栄養科学コース
        • 地域創生専攻(博士後期課程)Division of Regional Design and Creation
          • 地域社会マネジメント分野
          • 地域情報工学分野
          • 人間栄養健康科学分野
    • 学部 (3学部7学科)※2015年度以前
      • 経済学部(佐世保校) Faculty of Economics
        • 経済学科 Department of Economics
          • 経済政策コース
          • 国際経済コース
        • 地域政策学科 Department of Regional Policy
          • 地域・人間環境コース
          • 地域づくり・地域経営コース
        • 流通・経営学科 Department of Distribution, Marketing and Management
          • 流通学コース
          • 情報・会計コース
      • 国際情報学部(シーボルト校) Faculty of Global Communication
        • 国際交流学科 Department of International Relations and Cross-cultural Communication
          • 国際関係コース
          • 文化コミュニケーションコース
        • 情報メディア学科 Department of Information and Media Studies
          • 情報技術領域
          • 情報コミュニケーションデザイン領域
          • 情報社会領域
      • 看護栄養学部(シーボルト校) Faculty of Nursing and Nutrition
        • 看護学科 Department of Nursing
        • 栄養健康学科 Department of Nutrition science
    • 大学院(3研究科5専攻)※2019年度以前
      • 経済学研究科(佐世保校)Graduate School of Economics
        • 産業経済・経済開発専攻(修士課程)
      • 国際情報学研究科(シーボルト校)Graduate School of Global Communication
        • 国際交流学専攻(修士課程)
        • 情報メディア学専攻(修士課程)
      • 人間健康科学研究科(シーボルト校)Graduate School of Human Health Science
        • 看護学専攻(修士課程)
        • 栄養科学専攻 (博士前期課程・博士後期課程)
    • 附属機関
      • 附属図書館(佐世保校)
      • 附属図書館(シーボルト校)
      • 国際交流センター本部(シーボルト校)Center for International Exchange programs and Foreign Language Education
        • 国際交流センター分室(佐世保校)
      • 地域連携センター本部(シーボルト校)Regional Partnership Center
        • 地域連携センター分室(佐世保校)
      • 教育開発センター(佐世保校)Education Development Center
        • 全学教育[13]部会
        • FD部会
      • 東アジア研究所本部(佐世保校)
        • 東アジア研究所分室(シーボルト校)Center for East Asian Studies
      • 情報セキュリティ産学共同研究センター(シーボルト校)
    • 事務局
      • 佐世保校 - 総務課、企画広報課、学生支援課、就職課
      • シーボルト校 - 総務企画課、学生支援課、就職課

役職[編集]

  • 学長(1名)
    • 副学長(計2名)
      • 学部長(計3名)
        • 学科長(計7名)
        • 研究科長(大学院、計3名)
      • 学生部長(計2名)[14]
      • 附属図書館長(計2名)[14]
      • センター長・研究所長(計4名)
      • 事務局長(計2名)[14]

歴代学長[編集]

  • 新制長崎県立大学
    • 初代 - 池田髙良(医学博士、元長崎大学学長、元県立長崎シーボルト大学学長/2008年(平成20年)4月 - 2011年(平成23年)3月)
    • 第2代 - 太田博道(理学博士、前長崎公立大学法人理事長/2011年(平成23年)4月 - 2019年(平成31年)3月)
    • 第3代 - 木村務(農学博士、元長崎県立大学副学長/2019年(平成31年)4月 - 2023年(令和5年)3月)
    • 第4代 - 浅田和伸(前文部科学省国立教育政策研究所所長/2023年(令和5年)4月- 現在)

研究[編集]

現代的教育ニーズ取組支援プログラム[編集]


1

2004 -

COC[]


COC1

2014 -
    

[]


2

2014 -



[]




2015

  []


2016 -

NEDO[]


2016 -

SCOPE[]


SCOPEICT1

2017 -
WebITS

[]

[]



[]



 - 
鹿西

OBOG

- 

[]

[]


 - 

[]


2016196769676968便50020162 - 3調2018202520241268057





3- 

3- 500AV

2- 

4- 使

2- 12

6- 

5- 28

2- 12宿
 - 5

2- 2013

2- 2

1- 12

 1- 6 - 8






 - 8

[]


[][]

[]


33119.2 129400.4

 - 西
 - 2

 - 西
 -SSK

 - 


 - 11

[]






西





















西


西便

便

西









[]

西

 - 


NAGASAKI[]


ITNAGASAKI2023西西IT3123使西5


2- [15]

6- 

2- 調

3-  

3- 20AV

西5- LL

3- 

2- 396

2- 2


 - 400m

 - 

[]


324829.8 1295229.9



 
   30

  20

  20

  25


  25

西  25



   7

   7

   10

[]


 - 

 - 

便






[]

[]






























鹿

[]


貿
























[]






西

NTT




寿[]









[]









[]




V


enPiT-Security[]


















































[]
















NTT西










[]









[]





[]


[16]

NICE[]














西






[]






大韓民国の旗 

大韓民国の旗 

大韓民国の旗 

中華人民共和国の旗 

ベトナムの旗 

[]



アメリカ合衆国の旗 

アメリカ合衆国の旗 

アメリカ合衆国の旗 

アメリカ合衆国の旗 


大韓民国の旗 

大韓民国の旗 

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 西西西

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 

ベトナムの旗 

タイ王国の旗 

タイ王国の旗 

[]



アメリカ合衆国の旗 

カナダの旗 

カナダの旗 

カナダの旗 

イギリスの旗 


オーストラリアの旗 

オーストラリアの旗 


大韓民国の旗 

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 

中華人民共和国の旗 西西西

フィリピンの旗 

[]

[]



 - SASEBO

 - 
SASEBO

[]

[]

[]




















































marfic





























IVUSA


[]






















ZOO





簿




















[]



marfic30

20108



SASEBO




[]

[]


Strider











Sea Kick Lovers

























Project-S




[]


Siebo













Sun-Films 

SUN



















Sub-culture








[]

SieboYouTube

[]




 -  - 

 - 112

 - SDN48SAMURAI[]FLOWB-DASHHOME MADE SPBENI&&SASEBO


 -SUN FESTA

 - 113

 - 58&&

[]


  


  

[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^   -  2019/05/28 [00:07 ]20195282021107

(四)^ abNICENagasaki Intercollegiate Credit ExchangeNICE

(五)^ 3西

(六)^ 403

(七)^ 50

(八)^ 西

(九)^  HP

(十)^ 

(11)^  - 

(12)^ -

(13)^ 

(14)^ abc1

(15)^ 

(16)^  28 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯33度11分9.2秒 東経129度40分0.4秒 / 北緯33.185889度 東経129.666778度 / 33.185889; 129.666778