コンテンツにスキップ

藤里駒ヶ岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤里駒ヶ岳
藤里駒ヶ岳
藤里駒ヶ岳(2005年4月)
標高 1,157.9 m
所在地 秋田県山本郡藤里町大字粕毛字鹿瀬内国有林
位置 北緯40度24分46秒 東経140度15分04秒 / 北緯40.41278度 東経140.25111度 / 40.41278; 140.25111 (駒ヶ岳)座標: 北緯40度24分46秒 東経140度15分04秒 / 北緯40.41278度 東経140.25111度 / 40.41278; 140.25111 (駒ヶ岳)
山系 白神山地
種類 成層火山
藤里駒ヶ岳の位置(日本内)
藤里駒ヶ岳
プロジェクト 山
テンプレートを表示

1,158m[1][2][3]鹿

[]


鹿



12

21姿[4]

1970

2013


[]


IC7317西60110湿2湿

(764m)(1060m)(1078m)西

[]


湿

15湿湿






岳岱自然観察教育林
自然観察林として整備されているブナの巨木の林。ブナは通常数百年程度で寿命を迎え、それほど大きくならないが、ここには樹齢400年を超えるブナの木がある。入り口にはトイレが整備されている。この森は、昭和48年度レクレーションの森「岳岱風景林」に指定された後、平成4年4月現在の名前「自然観察教育林」に変更された。
猿ヶ瀬園地
素波里ダムダム湖中央部にあり、県立公園として設定されている。キャンプ場や食堂・売店・遊具などがあり駒ヶ岳登山の拠点としても利用されている。

近隣の山[編集]

関連項目[編集]

  • 駒ヶ岳 - 同名の山々。(曖昧さ回避)

参考文献[編集]

  • 『新・分県登山ガイド[改訂版]4 秋田県の山』山と渓谷社、2009年12月16日。ISBN 978-4635023542 

脚注[編集]

  1. ^ 『山本郡絵図』1725年
  2. ^ 『羽陰六郡略図』
  3. ^ 『奥州国郡色分図』、1868年、景山致恭
  4. ^ 『藤里の昔話』(1977年(昭和52年)7月30日、秋田県藤里町の民話編輯委員会刊行)