赤木春恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あかぎ はるえ
赤木 春恵
本名 小田 章子(おだ あやこ)
別名義 赤木 春生(旧芸名)
生年月日 (1924-03-14) 1924年3月14日
没年月日 (2018-11-29) 2018年11月29日(94歳没)
出生地 中華民国の旗 中華民国吉林省長春県
死没地 日本の旗 日本東京都府中市
国籍 日本の旗 日本
血液型 B型[1]
職業 女優
活動期間 1940年 - 2018年
配偶者 栄井賢(1947 - 1991年)
著名な家族 野杁俊希(孫)[2]
公式サイト 株式会社オフィスのいり
主な作品
テレビドラマ
水もれ甲介
3年B組金八先生
ああ家族
ああ結婚
ああ母さん
男はいらない
痛快!バツイチ・トリオ 女だけの便利屋事件簿』シリーズ
温泉名物女将!湯の町事件簿』シリーズ
利家とまつ〜加賀百万石物語〜
映画
ペコロスの母に会いに行く

 

受賞

高崎映画祭
最優秀主演女優賞
2013年ペコロスの母に会いに行く


毎日映画コンクール
女優主演賞
2013年『ペコロスの母に会いに行く』
テンプレートを表示

  1924︿13314[1] - 2018︿301129[3]  [4]  152cmB[5]

[]


3[5]

1933[5]1940[6] [7]

19431945退退194610[5][8]

[7]

1947 [9] [10] 1948

1959

1973

1974

19793B

1983

1991

19902005

2007192013SP()

20112361378退

20121110127

201388200882[11]19803368[12]

2014314寿65[13]

2015910122013

[14]

201769! THE  SP42018112957[3][15]94

12345003

調2019118!THE 311

2019916 2019SP236OP[16]

出演作品[編集]

テレビドラマ[編集]

NHK[編集]

日本テレビ[編集]

TBS[編集]

フジテレビ[編集]

テレビ朝日[編集]

テレビ東京[編集]

映画[編集]

  • 二本松少年隊(1940年)
  • 成吉思汗(1943年) - ハブル
  • 王将(1948年) - お峰
  • 獄門島(1949年) - 村人
  • 旗本退屈男捕物控 前編 七人の花嫁(1950年) - お崎
  • 旗本退屈男捕物控 後編 毒殺魔殿(1950年) - お崎
  • 殺陣師段平(1950年) - 浜の家のお房
  • 紺屋高尾(1952年) - おしん
  • 鬼伏せ街道(1953年) - 仲居お仙
  • 悪魔が来りて笛を吹く(1954年) - おのぶ
  • 一本刀土俵入(1954年) - 居酒屋の酌婦
  • 妖異忠臣蔵(1954年) - おかく
  • 水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ(1954年) - 宿のお神お松
  • お坊主天狗(1954年) - 女将おきち
  • 竜虎八天狗(1954年) - おりゅう
  • 新選組鬼隊長(1954年) - 料亭仲居
  • 水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲(1954年) - お局浪路
  • 初恋ワルツ(1955年) - 秀菊
  • 血槍富士(1955年)
  • 彦佐と太助 俺は天下の御意見番(1955年) - 下女・お金
  • 彦佐と太助 殴り込み吉田御殿(1955年) - 女中・おたね
  • 天兵童子 第一篇 波濤の若武者(1955年) - 腰元
  • 天兵童子 第二篇 高松城の密使(1955年) - 腰元
  • 天兵童子 完結篇 日の丸初陣(1955年) - 腰元
  • 椿説弓張月(1955年) - 磯萩
  • 薩摩飛脚(1955年) - 女中・てる
  • 笛吹若武者(1955年) - 二位殿
  • 旗本退屈男 謎の決闘状(1955年) - 老女田川
  • 赤穂浪士 天の巻 地の巻(1956年) - 長屋のお内儀
  • ほまれの美丈夫(1956年) - 女房おかね
  • 剣豪二刀流(1956年) - 宿の女中おしげ
  • 白扇 みだれ黒髪(1956年) - おろく
  • 逆襲獄門砦(1956年) - しづ
  • 怪談千鳥ヶ淵(1956年) - おせん
  • 水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞(1956年) - 中老葉未
  • 復讐侠艶録(1956年) - 牡丹のおみね
  • 髑髏銭(1956年) - 浜
  • 海の百万石(1956年) - 汐の井
  • 妖蛇の魔殿(1956年) - おつぎ
  • 「西遊記」より 孫悟空(1956年) - 仙女一
  • 神変美女桜(1956年) - お千
  • 新諸国物語七つの誓い 凱旋歌の巻(1957年) - きぬ
  • 任侠清水港(1957年) - おとよ
  • 旗本退屈男 謎の紅蓮塔(1957年) - おかね
  • 鳳城の花嫁(1957年) - お浜
  • 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(1957年) - おかね
  • 誉れの陣太鼓(1957年) - お倉
  • 阿波おどり 鳴門の海賊(1957年) - おきよ
  • 黄金の伏魔殿(1957年) - 佐渡屋おのぶ
  • 満月乙女笠(1957年) - 女中お君
  • 竜虎捕物陣一番手柄 百万両秘面(1957年) - 長屋の女
  • 竜虎捕物陣二番手柄 疾風白狐党(1957年) - 松尾
  • 赤穂義士(1957年) - おかね
  • 神変麝香猫(1958年) - 楓
  • 素っ飛び笠(1958年) - 近所のおかみさん
  • 緋ざくら大名(1958年) - 舟宿のおかみ
  • 江戸の名物男 一心太助(1958年) - おしま
  • 江戸の花笠(1958年) - お新
  • 源氏九郎颯爽記 白狐二刀流(1958年) - 谷お春
  • 大菩薩峠 第二部(1958年) - 備前屋の仲居
  • 大江戸七人衆(1958年) - おかね
  • 少年三国志(1958年) - お虎
  • 清水港の名物男 遠州森の石松(1958年) - やり手の婆ア
  • 血汐笛(1958年) - おりん
  • 若君千両傘(1958年) - 女中お浜
  • 旗本退屈男(1958年) - おまつ
  • 捨てうり勘兵衛(1958年) - 屋台の女将
  • 浅間の暴れん坊(1958年) - おきん
  • 喧嘩笠(1958年) - 婆や
  • 福沢諭吉の少年時代(1958年) - 狐使い
  • 丹下左膳 怒濤篇(1959年) - おくら
  • 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年) - おとく
  • お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷(1959年) - お倉
  • お染久松 そよ風日傘(1959年) - およし
  • 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年) - うどん屋の客女
  • 怪傑黒頭巾 爆発篇(1959年) - おとし
  • 血斗水滸伝 怒涛の対決(1959年) - 仲居
  • 恋山彦(1959年) - 部落の女
  • 里見八犬伝(1959年) - 白比丘
  • 浪花の恋の物語(1959年) - 鳴門瀬
  • 大岡政談 千鳥の印篭(1959年) - お源
  • 少年猿飛佐助(1959年) - 夜叉姫おもん(声の出演)
  • 雪之丞変化(1959年) - お芳
  • 次郎長血笑記 秋葉の対決 殴り込み道中(1960年) - 茶店の婆さん
  • 照る日くもる日(1960年) - お松
  • 天保六花撰 地獄の花道(1960年) - おかや
  • 壮烈新選組 幕末の動乱(1960年) - お村
  • 清水港に来た男(1960年) - 隣家のお内儀
  • 嫁さがし千両勝負 恋しぐれ千両勝負(1960年) - お倉
  • 半七捕物帖 三つの謎(1960年) - お藤
  • 森の石松鬼より恐い(1960年) - お蝶
  • 江戸の朝風(1960年) - 小篠の方
  • がんばれ! 盤嶽 (1960年)
  • 家光と彦左と一心太助(1961年) - お常
  • お役者変化捕物帖 弁天屋敷(1961年) - 文字駒
  • 花かご道中(1961年) - 般若のお岩
  • お奉行さまと娘たち(1961年) - お浅
  • 河内風土記 おいろけ説法(1961年) - おます
  • 江戸っ子肌(1961年) - おまき
  • 江戸っ子奉行 天下を斬る男(1961年) - おくに
  • 柳生武芸帳 夜ざくら秘剣(1961年) - 藤の尾
  • 赤穂浪士(1961年) - おとき
  • 怪人まだら頭巾(1961年) - お民
  • 緋ざくら小天狗(1961年) - お初
  • 怪人まだら頭巾 紅ぐも地獄(1961年) - お民
  • 丹下左膳 濡れ燕一刀流(1961年) - お滝
  • お役者変化捕物帖 血どくろ屋敷(1961年) - お新
  • 女家族(1961年) - 小畑夫人
  • 白馬城の花嫁(1961年) - お咲婆
  • 宮本武蔵(1961年) - 竹細工屋老婆
  • ちゃりんこ街道(1961年) - おひろ
  • 橋蔵の若様やくざ(1961年) - おまつ
  • はやぶさ大名(1961年) - 高円
  • 怪談お岩の亡霊(1961年) - お色
  • 河内風土記 続おいろけ説法(1961年) - お由
  • お世継ぎ初道中(1961年) - 藤村
  • 港祭りに来た男(1961年) - おまさ
  • 権九郎旅日記(1961年) - お梅
  • 瞼の母(1962年) - おふみ
  • 天下の御意見番(1962年) - 町の女
  • べらんめえ長屋 喧嘩纏(1962年) - お吉
  • ある大阪の女(1962年) - 管理人のおばさん
  • 大江戸の鷹(1962年) - おかね
  • ちいさこべ(1962年) - おかん
  • 喜劇 駅前温泉(1962年) - アンマ屋主人きよ
  • 怪談 三味線堀(1962年) - お時
  • 血煙り笠(1962年) - お六
  • 宮本武蔵 般若坂の決斗(1962年) - 竹細工屋女房
  • 王将(1962年) - お幸
  • 江戸っ子長屋(1962年) - お吉
  • 伝七捕物帖 女狐小判(1963年) - お春
  • この首一万石(1963年) - お増
  • 武士道残酷物語(1963年)
  • てなもんや三度笠(1963年) - お春
  • 用心棒市場(1963年) - お島
  • 右門捕物帖 蛇の目傘の女(1963年) - お島
  • 雲切獄門帳(1963年) - 置屋の女将
  • 五番町夕霧楼(1963年) - お新
  • 大殺陣(1964年) - 星野たよ
  • 鮫(1964年) - 隣家の老婆
  • 肉体の盛装(1964年) - おとき
  • バラケツ勝負(1965年) - おかね
  • 冷飯とおさんとちゃん(1965年) - 小助店のおかみ
  • 大工太平記(1965年) - 太田おこう
  • 何処へ(1966年) - 井上つね
  • 喜劇 駅前番頭(1966年) - よね子
  • 浪曲子守唄(1966年) - 飲み屋のおかみ
  • 続・社長千一夜(1967年) - 奈良丸姐さん
  • 喜劇 駅前百年(1967年) - お松
  • 乱れ雲(1967年)
  • 喜劇 駅前開運(1968年) - 鈴江
  • めぐりあい(1968年) - おばさん
  • 喜劇 競馬必勝法 一発勝負(1968年) - 姫野玉江
  • 恋にめざめる頃(1969年) - 吉田夫人
  • 水戸黄門漫遊記(1969年) - 茶店老婆
  • 昭和残侠伝 死んで貰います(1970年) - 芸者屋のおかみ
  • (秘)女子大寮(1970年) - ふみ
  • 夜の手配師 すけ千人斬り(1971年) - 行商女
  • 喜劇 女売り出します(1972年) - おかみ
  • 藍より青く(1973年) - 村上キク
  • 野良犬(1973年) - 布恵
  • ひとつぶの涙(1973年) - 江川房代
  • 海軍横須賀刑務所(1973年) - 志村ふさ
  • 樺太1945年夏 氷雪の門(1974年) - 関根しず
  • 喜劇 百点満点(1976年) - 女房
  • 黒木太郎の愛と冒険(1977年) - 待合の女将
  • 日蓮(1979年) - 千日尼
  • 二百三高地(1980年) - 木下モト
  • 誕生(1984年) - 明の母・はる
  • ペコロスの母に会いに行く(2013年) - 主演・岡野みつえ※最高齢主演作、映画作品の遺作

[]


1967

1973

1975

1976

1978 - 

1979

退1980

[]


2005 - 

[]


HI!






CM[]


()

()

()

[17]

[]


NHC 199911- 

[]


1983

1987

1987

婿 1990

1994

932017

[]


19876213

19935 [1]

199810 [1][18]

199911[1]

20102219

20142668

20142628

[]



(一)^ abcde62004613ISBN 978-4-8169-1852-0 

(二)^   2014214

(三)^ ab 94 - NHK. NHK NEWS WEB (). (20181129). https://web.archive.org/web/20181128224721/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011727621000.html 20181129 

(四)^ 230 . .   (20181130). 20181130

(五)^ abcd  2015810

(六)^ 89 201354

(七)^ ab19943

(八)^ . .   (2018121). 20181219

(九)^ : 2001150

(十)^ / 

(11)^ .  .com (20131120). 20131120

(12)^ 6820141212014121

(13)^ 寿 2014314 

(14)^ 20149235734162 20304-9123

(15)^  94   -  Sponichi Annex . (). (20181129). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/11/29/kiji/20181129s00041000039000c.html 20181129 

(16)^ 使  -  Sponichi Annex . (). (2019916). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/16/kiji/20190916s00041000379000c.html 2019917 

(17)^ LOCO-CM23720004145NDLJP:1852956/24 

(18)^   1996113

外部リンク[編集]