コンテンツにスキップ

富士櫻栄守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士櫻 栄守
基礎情報
四股名 中沢 → 富士櫻 栄守
本名 中澤 榮男
愛称 突貫小僧(後には突貫おじさん)[1]
生年月日 (1948-02-09) 1948年2月9日(76歳)
出身 山梨県甲府市
身長 178cm
体重 141kg
BMI 44.50
所属部屋 高砂部屋
得意技 突き、押し
成績
現在の番付 引退
最高位 西関脇
生涯戦歴 788勝825敗45休(132場所)
幕内戦歴 502勝582敗11休(73場所)
優勝 十両優勝1回
幕下優勝1回
敢闘賞3回
殊勲賞2回
技能賞3回
データ
初土俵 1963年3月場所
入幕 1971年9月場所
引退 1985年3月場所
引退後 年寄・中村
備考
金星9個(琴櫻1個、北の湖2個、輪島3個、若乃花3個)
2014年3月5日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  194829 -   西1974319789178cm141kg

[]


西

[2]西19633315西[3]

[4]2[5]

調3452077380178125退1002001[4]

1970111919719211114姿197412439623使[4]

19741131975582西54108200310578退[4]917

421[6]退()[7]

21117931978719741311

1963511984115432西93121985337退[4]

退5[8][9]19867[4]退退50彿1OK[10]3[7]

HIRO

使

![7]

201020121

201328退20121219151201328退[11][12]13宿20191213[13]

2009CD[14]

主な戦績[編集]

  • 通算成績:788勝825敗45休 勝率.489
  • 幕内成績:502勝582敗11休 勝率.463
  • 現役在位:132場所
  • 幕内在位:73場所
  • 三役在位:10場所(関脇2場所、小結8場所)
  • 連続出場:1543回(1963年5月場所 - 1984年1月場所(4日目)。歴代2位)
  • 通算出場:1613回(歴代9位)
  • 三賞:8回
    • 殊勲賞:2回(1978年3月場所、1978年7月場所)
    • 敢闘賞:3回(1971年11月場所、1981年1月場所、1983年9月場所)
    • 技能賞:3回(1973年11月場所、1974年1月場所、1979年1月場所)
  • 金星:9個(琴櫻1個、北の湖2個、輪島3個、2代若乃花3個)
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1980年9月場所)
    • 幕下優勝:1回(1969年1月場所)

場所別成績[編集]

富士桜栄守
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1963年
(昭和38年)
x (前相撲) 東序ノ口25枚目
4–3 
東序二段61枚目
3–4 
東序二段73枚目
2–5 
東序二段87枚目
4–3 
1964年
(昭和39年)
東序二段60枚目
4–3 
東序二段39枚目
2–5 
東序二段56枚目
3–4 
東序二段60枚目
5–2 
東序二段18枚目
5–2 
西三段目75枚目
4–3 
1965年
(昭和40年)
西三段目56枚目
3–4 
西三段目66枚目
2–5 
東三段目89枚目
3–4 
西序二段筆頭
4–3 
西三段目83枚目
1–6 
東序二段13枚目
5–2 
1966年
(昭和41年)
西三段目73枚目
5–2 
東三段目45枚目
5–2 
西三段目16枚目
3–4 
東三段目22枚目
5–2 
西幕下83枚目
5–2 
西幕下58枚目
3–4 
1967年
(昭和42年)
東幕下69枚目
4–3 
西幕下58枚目
3–4 
西三段目11枚目
4–3 
東幕下59枚目
3–4 
西三段目7枚目
2–5 
東三段目22枚目
3–4 
1968年
(昭和43年)
西三段目28枚目
6–1 
西幕下54枚目
6–1 
東幕下28枚目
6–1 
東幕下11枚目
3–4 
東幕下17枚目
3–4 
西幕下22枚目
3–4 
1969年
(昭和44年)
西幕下27枚目
優勝
7–0
東幕下筆頭
1–6 
西幕下15枚目
4–3 
東幕下12枚目
5–2 
東幕下3枚目
3–4 
西幕下5枚目
5–2 
1970年
(昭和45年)
西十両13枚目
9–6 
西十両6枚目
5–10 
東十両13枚目
10–5 
西十両5枚目
6–9 
東十両11枚目
9–6 
西十両7枚目
6–9 
1971年
(昭和46年)
西十両11枚目
10–5 
東十両4枚目
8–7 
東十両3枚目
9–6 
西十両2枚目
10–5 
東前頭12枚目
9–6 
西前頭6枚目
11–4
1972年
(昭和47年)
東前頭筆頭
7–8 
西前頭2枚目
6–9 
西前頭5枚目
9–6 
西前頭筆頭
9–6 
東張出小結
4–11 
西前頭5枚目
5–10 
1973年
(昭和48年)
西前頭9枚目
6–9 
東前頭12枚目
9–6 
西前頭8枚目
8–7 
西前頭4枚目
7–8 
東前頭5枚目
8–7
西前頭2枚目
10–5
1974年
(昭和49年)
東小結
9–6
西関脇
2–13 
東前頭8枚目
8–7 
西前頭3枚目
5–10 
東前頭8枚目
8–7 
西前頭6枚目
6–9 
1975年
(昭和50年)
東前頭10枚目
10–5 
東前頭3枚目
8–7 
西前頭筆頭
7–8 
東前頭2枚目
10–5 
西小結
7–8 
西前頭筆頭
9–6 
1976年
(昭和51年)
東張出小結
3–12 
東前頭7枚目
8–7 
東前頭2枚目
7–8
東前頭3枚目
7–8 
西前頭3枚目
8–7
西小結
6–9 
1977年
(昭和52年)
西前頭2枚目
5–10 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
9–6 
西小結
5–10 
西前頭4枚目
7–8 
西前頭4枚目
9–6 
1978年
(昭和53年)
東前頭筆頭
6–9 
東前頭4枚目
8–7
西前頭筆頭
7–8 
西前頭2枚目
9–6
西関脇
5–10 
東前頭3枚目
7–8 
1979年
(昭和54年)
西前頭4枚目
10–5
西小結
6–9 
東前頭2枚目
3–12 
東前頭12枚目
5–10 
西十両2枚目
10–5 
西前頭11枚目
9–6 
1980年
(昭和55年)
西前頭3枚目
7–8
西前頭3枚目
3–12
東前頭11枚目
7–8 
西前頭11枚目
5–10 
東十両3枚目
優勝
12–3
東前頭10枚目
8–7 
1981年
(昭和56年)
西前頭6枚目
10–5
西小結
3–12 
西前頭4枚目
5–10 
西前頭9枚目
7–8 
西前頭10枚目
7–8 
西前頭10枚目
9–6 
1982年
(昭和57年)
西前頭4枚目
3–12 
西前頭7枚目
7–8 
東前頭9枚目
10–5 
西前頭筆頭
7–8 
西前頭筆頭
4–11 
東前頭6枚目
7–8 
1983年
(昭和58年)
西前頭6枚目
4–11 
東前頭11枚目
7–8 
東前頭12枚目
8–7 
東前頭6枚目
6–9 
東前頭10枚目
10–5
東前頭筆頭
4–11 
1984年
(昭和59年)
西前頭10枚目
0–4–11[15] 
西十両5枚目
休場
0–0–15
西十両5枚目
8–7 
東十両2枚目
6–9 
東十両6枚目
10–5 
西十両3枚目
4–7–4 
1985年
(昭和60年)
西十両9枚目
休場
0–0–15
西十両9枚目
引退
3–12–0
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 13 8 青葉山 3 4 旭國 4 18 旭富士 0 2
天ノ山 7 7 荒勢 16 13 板井 1 3 巌虎 1 1
岩波 4 5 大潮 14 12 巨砲 2 7 大錦 10 5
大ノ海 1 0 大乃国(大ノ国) 0 1 大豊 0 2 大鷲 3 4
魁輝 7 12 魁傑 9 20 影虎 3 0 北瀬海 12(2) 7
北の湖 7(1) 27 北の富士 2(1) 4 騏ノ嵐 1 0 清國 2 4
麒麟児 9 17 蔵間 9 7 黒瀬川 6 6 黒姫山 15 13
高望山 1 5 琴風 1 8 琴ヶ嶽 0 1 琴櫻 2 7
琴千歳 1 1 琴乃富士 1 1 琴若 1 0 金剛 10 7
斉須 2 4 蔵玉錦 4 7 逆鉾 3 2(1) 佐田の海 3 7
嗣子鵬 5 6 陣岳 1 0 神幸 2 2 大旺 1 1
大峩 4 4 大麒麟 2 6 大こう 2 0 大受 7 6
大寿山 3 5 大雪 1 0 大登(大飛) 1(1) 0 大雄 2 1
大竜川 2 1 隆の里 7 5 貴ノ花 7 25 隆三杉 2 0
多賀竜 4 2 谷嵐 0 1 玉輝山 4 5 玉ノ富士 5 8
玉龍 5 2 千代櫻 2 1 千代の富士 1 8 出羽の花 6 7
闘竜 2 6 時葉山 7 2 栃赤城 4 9 栃東 8 10
栃王山 0 1 栃司 1 0 栃剣 1 6 栃光 8 15
白竜山 2 1 羽黒岩 6 1 長谷川 7 5 蜂矢 1 0
播竜山 11 4 飛騨乃花 1 3 福の花 7 3 二子岳 11 3
双津竜 4 4 鳳凰 7 0 北天佑 2 1 北勝海(保志) 1 0
増位山 13 13 舛田山 3 6 三重ノ海 12 18 三杉磯(東洋) 7 5
陸奥嵐 11 0 豊山 5 16 吉王山 2 1 吉の谷 3 1
義ノ花 1 0 琉王 9 4 龍虎 0 6 若獅子 12 4
若嶋津(若島津) 2 4 若瀬川 0 3 若ノ海 10 2 若乃花(若三杉) 11(1) 17
若の富士 3 0 若二瀬 1 1 輪島 9(1) 24 鷲羽山 11 13

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴[編集]

  • 中澤(なかざわ)1963年5月場所
  • 富士桜 栄守(ふじざくら よしもり)1963年7月場所 - 1969年11月場所
  • 富士櫻 栄守(ふじざくら よしもり)1970年1月場所 - 1985年3月場所

年寄遍歴[編集]

  • 中村 榮男(なかむら よしお)1985年3月 - 2013年2月

脚注[編集]

  1. ^ ベースボールマガジン社『大相撲戦後70年史』25ページ
  2. ^ 朝日新聞 2012年7月21日
  3. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 創業70周年特別企画シリーズ②(別冊師走号、2016年)p84-85
  4. ^ a b c d e f ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(3) 高砂部屋』49-51
  5. ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(3) 高砂部屋』60-63
  6. ^ 天竜は貴ノ花に対して特に辛辣だったようであり「兄の人気に乗っているだけ」といった極端な批判も中継で公然と数多く行った。
  7. ^ a b c 【静内】サンクチュアリで静内を演じた住洋樹が参戦!貴闘力のスカウトを断った本当の理由とは? 貴闘力部屋 2023/08/26 (2023年9月22日閲覧)
  8. ^ 因みに5代高砂はウエイトトレーニング否定派で、弟子の小錦が部屋にバーベルを持ちこんだ際も5代高砂を筆頭に部屋の一同から大顰蹙を買ったという。
  9. ^ 時事ドットコム・若林哲治の土俵百景:最後のひと押し時事ドットコム 2011年8月31日記事
  10. ^ 『大相撲中継』2017年11月18日号 p62
  11. ^ 元富士桜の中村親方「小僧と言われ困った」 定年会見 スポニチ 2013年1月25日 06:00配信
  12. ^ 曙10年ぶり“角界復帰”師範代就任へ デイリースポーツ 2013年4月3日 配信
  13. ^ 元富士桜の中沢栄男氏「早すぎる」東関親方悼む - 大相撲 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com(2019年12月19日). 2019年12月19日閲覧。
  14. ^ 朝日新聞 2012年7月21日
  15. ^ 左足アキレス腱断裂により4日目から途中休場

関連項目[編集]

外部リンク[編集]