コンテンツにスキップ

勝負審判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

[]


西1215[ 1][1]579姿

[]


 [2][3]5[4][5]

[6]

[]


[7]

197678


[]


[8]調

[]


41

150

25080

38010

410

5






1125345124244

41234234134124123



3[ 2] 555

[]


[9][10]

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

使宿



[11][ 3] 

200222010220122調

20203調[12]



20[11]52退退[ 4]
2014[ 5]

[13]2012220122

2111957321

121

414退

13220122422013252退

10122012242201325220152712019312退

912201527220162832018303退

94201527920162832017291退

35020162832019312退

852016283202023退

11720162838退

1442017294202027退

[]


/

1930

1950退12退

196819781

[ 6]退退51退20183

19456姿

[]


202442
役職 年寄名 最高位・四股名 所属部屋 備考
審判部長 高田川 関脇安芸乃島 高田川部屋 理事、二所ノ関一門
審判部副部長 粂川 小結琴稲妻 佐渡ヶ嶽部屋 副理事、二所ノ関一門
九重 大関千代大海 九重部屋 役員待遇、高砂一門
審判部委員 大鳴戸 大関・出島 藤島部屋 出羽海一門
竹縄 関脇・栃乃洋 春日野部屋
二子山 大関・雅山 二子山部屋
小結・垣添 雷部屋
武隈 大関・豪栄道 武隈部屋
鳴戸 大関・琴欧洲 鳴戸部屋 二所ノ関一門
放駒 関脇・玉乃島 放駒部屋
二所ノ関 横綱稀勢の里 二所ノ関部屋
秀ノ山 大関・琴奨菊 佐渡ヶ嶽部屋
枝川 1・蒼樹山 時津風部屋 時津風一門
立川 関脇・土佐ノ海 伊勢ノ海部屋
浦風 前1・敷島 荒汐部屋
時津風 前1・土佐豊 時津風部屋
谷川 関脇・北勝力 九重部屋 高砂一門
東関 小結・高見盛 八角部屋
高砂 関脇・朝赤龍 高砂部屋
玉垣 小結・智ノ花 大島部屋 伊勢ヶ濱一門
朝日山 関脇・琴錦 朝日山部屋
大島 関脇・旭天鵬 大島部屋
安治川 関脇・安美錦 安治川部屋

[]

[]


19681

1231992219941321

197419861982

2010
歴代審判部長・副部長(1968年~)審判部長は全て理事
就任期間 審判部長 最高位・四股名 審判部副部長 最高位・四股名
1968年2月 - 1972年1月 春日野
宮城野[注釈 7]
横綱栃錦
横綱・吉葉山
不在
1972年2月 - 1974年1月 高砂 横綱・朝潮 出羽海
二子山
横綱・佐田の山(監事)
横綱・初代若乃花(役員待遇)
1974年2月 - 1976年1月 高砂
出羽海
横綱・朝潮
横綱・佐田の山
二子山 横綱・初代若乃花(役員待遇)
1976年2月 - 1978年1月 高砂 横綱・朝潮 鏡山
大鵬[注釈 8]
横綱・柏戸(役員待遇)
横綱・大鵬(役員待遇)
1978年2月 - 1982年1月 高砂 横綱・朝潮 鏡山
中立
横綱・柏戸(役員待遇)
横綱・栃ノ海(役員待遇)
1982年2月 - 1982年11月 鏡山 横綱・柏戸 中立
九重[注釈 9]
横綱・栃ノ海(役員待遇)
横綱・北の富士(役員待遇)
1982年11月 - 1984年1月 鏡山[注釈 10] 横綱・柏戸 中立[注釈 11] 横綱・栃ノ海(役員待遇)
1984年2月 - 1986年1月 鏡山 横綱・柏戸 九重
佐渡ヶ嶽
横綱・北の富士(役員待遇)
横綱・琴櫻(役員待遇)
1986年2月 - 1988年1月 鏡山
九重
横綱・柏戸
横綱・北の富士
佐渡ヶ嶽 横綱・琴櫻(監事)
1988年2月 - 1992年1月 鏡山
九重
横綱・柏戸
横綱・北の富士
北の湖 横綱・北の湖(監事)
1992年2月 - 1994年1月 鏡山
九重[注釈 12]
佐渡ヶ嶽
横綱・柏戸
横綱・北の富士
横綱・琴櫻
不在
1994年2月 - 1996年1月 佐渡ヶ嶽[注釈 13] 横綱・琴櫻 北の湖
九重
横綱・北の湖(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
1996年2月 - 2000年1月 佐渡ヶ嶽 横綱・琴櫻 武蔵川
九重
横綱・三重ノ海(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
2000年2月 - 2002年1月 境川 横綱・佐田の山 武蔵川
九重
横綱・三重ノ海(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
2002年1月 - 2004年1月 二子山[注釈 14] 大関貴ノ花 三保ヶ関
九重
大関・増位山(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
2004年2月 - 2006年1月 押尾川 大関・大麒麟 三保ヶ関
九重
大関・増位山(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
2006年2月 - 2008年1月 放駒 大関・魁傑 三保ヶ関
九重
大関・増位山(監事)
横綱・千代の富士(役員待遇)
2008年2月 - 2009年2月 放駒 大関・魁傑 三保ヶ関
貴乃花
大関・増位山(監事→副理事[注釈 15]
横綱・貴乃花(役員待遇)
2009年2月 - 2010年1月 放駒 大関・魁傑 三保ヶ関
高砂
大関・増位山(副理事)
大関・朝潮(役員待遇)
2010年2月 - 8月 九重[注釈 16]
友綱
横綱・千代の富士
関脇魁輝
三保ヶ関 大関・増位山(副理事)
2010年9月 - 2012年1月 貴乃花 横綱・貴乃花 三保ヶ関
中村
大関・増位山(副理事)
関脇・富士櫻(副理事)
2012年2月 - 2013年1月 鏡山 関脇・多賀竜 松ヶ根
朝日山
大関・若嶋津(副理事)
大関・大受(役員待遇)
2013年2月 - 2014年4月 鏡山
伊勢ヶ濱[注釈 17]
関脇・多賀竜
横綱・旭富士
朝日山 大関・大受(役員待遇)
2014年4月 - 2015年1月 伊勢ヶ濱 横綱・旭富士 井筒[注釈 18]
朝日山
関脇・逆鉾(副理事)
大関・大受(役員待遇)
2015年2月 - 2016年3月 伊勢ヶ濱 横綱・旭富士 井筒[注釈 19]
藤島
関脇・逆鉾(副理事)
大関・武双山(役員待遇)
2016年3月 - 2017年1月 二所ノ関 大関・若嶋津 藤島[注釈 20]
友綱
大関・武双山(副理事)
関脇・魁輝(役員待遇)
2017年1月 - 3月 二所ノ関 大関・若嶋津 藤島
友綱[注釈 21]
山科[注釈 21]
大関・武双山(副理事)
関脇・魁輝(役員待遇)
小結大錦(役員待遇)
2017年4月 - 2018年3月 二所ノ関[注釈 22] 大関・若嶋津 藤島
山科
大関・武双山(副理事)
小結・大錦(役員待遇)
2018年3月 -2019年9月 阿武松[注釈 23] 関脇・益荒雄 藤島
錦戸[注釈 24]
高田川[注釈 24]
大関・武双山(副理事)
関脇・水戸泉(役員待遇)
関脇・安芸乃島(役員待遇)
2019年11月 - 2020年3月 不在[注釈 25] 藤島
錦戸[注釈 24]
高田川[注釈 24]
大関・武双山(副理事)
関脇・水戸泉(役員待遇)
関脇・安芸乃島(役員待遇)
2020年3月 - 2022年3月 伊勢ヶ濱
花籠(編成担当[注釈 26]
横綱・旭富士
関脇・太寿山
藤島(編成担当[注釈 26][注釈 27]
高田川
錦戸[注釈 28]
大関・武双山(副理事)
関脇・安芸乃島(副理事)
関脇・水戸泉(役員待遇)
2022年3月 - 2022年12月 伊勢ヶ濱
佐渡ヶ嶽[注釈 29]
横綱・旭富士
関脇・琴ノ若
藤島(編成担当[注釈 26][注釈 30]
粂川[注釈 31]
大関・武双山(副理事)
小結・琴稲妻(副理事)
2023年1月 - 2023年1月 佐渡ヶ嶽 関脇・琴ノ若 藤島(編成担当[注釈 26][注釈 32]
粂川
大関・武双山(副理事)
小結・琴稲妻(副理事)
2023年2月 - 2024年3月 佐渡ヶ嶽[注釈 33] 関脇・琴ノ若 藤島(編成担当[注釈 26][注釈 34]
粂川
浅香山[注釈 35]
大関・武双山(副理事)
小結・琴稲妻(副理事)
大関・魁皇(役員待遇)
2024年3月 - 高田川 関脇・安芸乃島 藤島(編成担当[注釈 26]
粂川
九重
大関・武双山(副理事)
小結・琴稲妻(副理事)
大関・千代大海(役員待遇)

勝負検査役[編集]

現役名 最高位  年寄名 在任期間  備考
しやちのうみ/鯱ノ海 04小結 6代関ノ戸 1885年 - 1900年
りようこく/両國 03関脇 3代伊勢ヶ濱 1886年 - 1893年
ふさかさき/房ヶ崎 05-01前頭筆頭 7代佐野山 1886年 - 1890年
おおまとい/大纒 03関脇 8代出来山 1888年 - 1889年 1889年12月2日死去
うらみなと/浦湊 03関脇 8代浦風 1888年 - 1895年
しきのうみ/志貴ノ海 05-01前頭筆頭 5代清見潟 1888年 - 1889年
たかちほ/高千穂 04小結 7代玉ノ井 1889年 - 1893年
たかみやま/高見山 03関脇 5代阿武松 1890年 - 1898年
かつやま/勝山 05-05前頭5枚目 2代尾車 1891年 - 1896年 1896年11月死去
あげしお/上ヶ汐 05-01前頭筆頭 7代若藤 1891年 - 1893年
しきのうみ/志貴ノ海 05-01前頭筆頭 5代清見潟 1891年 - 1892年 再任
おおなると2/2代大鳴門 02大関 2代八角 1892年 - 1908年
つるきやま/劒山 02大関 11代武蔵川 1893年 - 1905年
かしわと/柏戸 05-02前頭2枚目 8代伊勢ノ海 1894年 - 1905年
しきのうみ/志貴ノ海 05-01前頭筆頭 5代清見潟 1894年 - 1896年 再任
かいさん/初代海山 05-01前頭筆頭 6代友綱 1896年 - 1905年
あげしお/上ヶ汐 05-01前頭筆頭 7代若藤 1896年 - 1903年 再任、1903年8月死去
にしのうみ1/初代西ノ海 01-16第16代横綱 7代井筒 1897年 - 1905年
しきのうみ/志貴ノ海 05-01前頭筆頭 5代清見潟 1898年 - 1899年 再任
おおとひら/大戸平 02大関 3代尾車 1899年 - 1905年
こにしき1/初代小錦 01-17第17代横綱 6代二十山 1901年 - 1905年
ほうおう/鳳凰 02大関 5代宮城野 1904年 - 1905年
おおみさき/大見嵜 05-02前頭2枚目 6代阿武松 1905年 - 1920年 検査役総入替で就任
ちとせかわ/千年川 04-小結 5代立田山 1905年 - 1907年 検査役総入替で就任
してんりゆう/司天龍 04-小結 7代中立 1905年 検査役総入替で就任
きむらきんしろう2/2代木村銀治郎 行司 2代峰崎 1905年 検査役総入替で就任
せいりき/勢力 06-01十両筆頭 6代清見潟 1905年 - 1908年 検査役総入替で就任
あらたま/荒玉 07-12幕下12枚目 8代熊ヶ谷 1905年 - 1910年 検査役総入替で就任
ししかたけ/志子ヶ嶽 06-06十両6枚目 2代君ヶ濱 1905年 検査役総入替で就任
にしのうみ1/初代西ノ海 01-16第16代横綱 7代井筒 1905年 - 1908年 再任、1908年11月30日死去
こにしき1/初代小錦 01-17第17代横綱 6代二十山 1905年 - 1911年 再任
おおなると2/2代大鳴門 02大関 2代八角 1905年 - 1908年 再任、1908年1月15日死去
つるきやま/劒山 02大関 11代武蔵川 1905年 - 1909年 再任
かいさん/初代海山 05-01前頭筆頭 6代友綱 1905年 - 1909年 再任
おおとひら/大戸平 02大関 3代尾車 1905年 - 1911年 再任
あらたま/荒玉 07-12幕下12枚目 8代熊ヶ谷 1906年 - 1911年 再任
こまつやま/小松山 05-02前頭2枚目 9代浦風 1907年 - 1916年
おおつつ/大砲 01-18第18代横綱 7代待乳山 1908年 - 1918年 1918年5月死去
あさしお1/初代朝汐 02大関 8代佐ノ山 1909年 - 1915年
さかほこ/逆鉾 03-関脇 9代関ノ戸 1909年 - 1911年
あらいわ/荒岩 02大関 8代花籠 1909年 - 1911年
ししかたけ/志子ヶ嶽 06-06十両6枚目 2代君ヶ濱 1909年 - 1910年 再任
かいさん2/2代海山 03-関脇 5代二所ノ関 1910年 - 1911年
ちとせかわ/千年川 04-小結 5代立田山 1911年 - 1912年 再任
りようこく/両國 04-小結 12代入間川 1911年 - 1921年
つるかはま/鶴ヶ濱 05-03前頭3枚目 4代伊勢ヶ濱 1911年 - 1918年
いなかわ/稲川 03-関脇 5代稲川 1911年 - 1912年
ししかたけ/志子ヶ嶽 06-06十両6枚目 2代君ヶ濱 1911年 - 1912年 再任
あらたま/荒玉 07-12幕下12枚目 8代熊ヶ谷 1912年 - 1919年 再任
かいさん2/2代海山 03-関脇 5代二所ノ関 1912年 - 1922年 再任
おおとひら/大戸平 02大関 3代尾車 1912年 - 1916年 再任
あらいわ/荒岩 02大関 8代花籠 1912年 - 1920年 再任、1920年9月死去
さかほこ/逆鉾 03-関脇 9代関ノ戸 1915年 - 1919年 再任
きむらきんしろう2/2代木村銀治郎 行司 2代峰崎 1916年 - 1922年 再任、1922年9月死去
うめかたに/2代梅ヶ谷 01-20第20代横綱 11代 1916年 - 1921年
かしわと08/8代柏戸 04-小結 9代伊勢ノ海 1917年 - 1927年
にしのうみ2/2代西ノ海 01-25第25代横綱 9代井筒 1919年 - 1923年
いせのはま/伊勢ノ濱 02-大関 7代中立 1919年 - 1923年
こにしき2/2代小錦 04-小結 7代二十山 1920年 - 1929年
あやなみ/綾浪 03-関脇 8代湊川 1920年 - 1923年
こひたち/小常陸 03-関脇 7代秀ノ山 1921年 - 1923年
あさしお2/2代朝潮 02大関 3代高砂 1921年 - 1923年
おおとり/ 01-24第24代横綱 7代宮城野 1921年 - 1926年
みとりしま/緑嶌 04-小結 4代立浪 1923年 - 1930年
やしまやま/八嶌山 05-02前頭2枚目 4代浅香山 1923年 - 1925年
うらのはま/浦ノ濱 03-関脇 10代浦風 1923年 - 1924年
おおなると3/3代大鳴門 03-関脇 3代八角 1923年 - 1926年
あげしお/上ヶ汐 05-03前頭3枚目 8代若藤 1923年 - 1924年
くろせかわ/黒瀬川 03-関脇 7代谷川 1923年 - 1926年
おろちかた/大蛇潟 03-関脇 8代錦島 1923年 - 1930年
かしわやま/柏山 05-07前頭7枚目 8代山科 1924年 - 1933年
なみのおと/浪ノ音 03-関脇 11代振分 1924年 - 1926年
あやなみ/綾浪 03-関脇 8代湊川 1924年 - 1926年 再任
いせのはま/伊勢ノ濱 02-大関 7代中立 1924年 - 1926年 再任
かいさん2/2代海山 03-関脇 5代二所ノ関 1924年 - 1927年 再任
ちはかさき/千葉ヶ嵜 02大関 10代玉ノ井 1925年 - 1926年
いかりかた/碇潟 05-04前頭4枚目 9代佐ノ山 1926年
やしまやま/八嶌山 05-02前頭2枚目 4代浅香山 1926年 - 1927年 再任、1927年5月死去
とちきやま/栃木山 01-27第27代横綱 8代春日野 1927年 - 1932年 理事兼任
おおといわ/大門岩 03-関脇 9代山分 1927年 - 1938年
ふたせかわ/二夕瀬川 02大関 13代朝日山 1927年 - 1931年
たいもん/大門 02大関 12代陣幕 1927年 - 1938年 1938年6月死去
はやせかわ/早瀬川 03-関脇 3代高田川 1927年
ちはかさき/千葉ヶ嵜 02大関 10代玉ノ井 1927年 - 1933年 再任、1933年1月死去
こひたち/小常陸 03-関脇 7代秀ノ山 1927年 再任
なみのおと/浪ノ音 03-関脇 11代振分 1927年 - 1929年 再任
ひひきや/響矢 02大関 11代岩友 1928年 - 1930年 1930年5月死去
おおとり/ 01-24第24代横綱 7代宮城野 1928年 - 1935年 再任
たちひかり/太刀光 02大関 8代鳴戸 1929年 - 1939年
りようこく/両國 03-関脇 9代武隈 1929年 - 1931年
きよせかわ/清瀬川 03-関脇 5代伊勢ヶ濱 1930年 - 1940年
みすきいそ/三杦磯 03-関脇 9代花籠 1930年 - 1944年
つねのはな/常ノ花 01-31第31代横綱 9代藤嶋 1931年 - 1932年
とよくに/豊國 02-大関 8代九重 1931年 - 1936年
ひたちいわ/常陸岩 02-大関 9代境川 1932年 - 1933年
あげしお/上ヶ汐 05-03前頭3枚目 8代若藤 1932年 - 1935年 再任
こにしき2/2代小錦 04-小結 7代二十山 1933年 - 1934年 再任
わかひたち/若常陸 05-01前頭筆頭 8代秀ノ山 1933年 - 1940年
としゆうさん1/初代土州山 05-01前頭筆頭 8代二子山 1933年 - 1934年
みやきやま/宮城山 01-29第29代横綱 6代芝田山 1934年 - 1943年 1943年11月19日死去
ひたちたけ/常陸嶽 05-02前頭2枚目 11代竹縄 1934年 - 1940年
ほしかふと/星甲 05-02前頭2枚目 10代井筒 1934年 - 1938年
おろちやま/大蛇山 05-01前頭筆頭 9代錦島 1935年 - 1938年
はつこうやま/八甲山 05-04前頭4枚目 8代高島 1935年 - 1938年
としゆうさん1/初代土州山 05-01前頭筆頭 8代二子山 1935年 - 1942年 再任
よしのやま/吉野山 05-01前頭筆頭 8代中川 1937年 - 1946年
のしろかた/能代潟 02-大関 9代立田山 1938年 - 1947年
しんかい/新海 03-関脇 9代荒磯 1939年 - 1946年
あくつかわ/阿久津川 05-01前頭筆頭 10代佐渡ヶ嶽 1939年 - 1940年
かかみいわ/鏡岩 02-大関 8代粂川 1940年 - 1946年
しみすかわ/清水川 02-大関 8代追手風 1940年 - 1946年
たかのほり/高登 03-関脇 10代大山 1940年 - 1949年
おおとひら2/大戸平 03-関脇 4代尾車 1940年 - 1945年
むさしやま/武蔵山 01-33第33代横綱 10代出来山
→7代不知火
1940年 - 1945年 1945年11月廃業
わかしま/和歌嶌 04-小結 8代関ノ戸 1940年 - 1942年
はたせかわ/幡瀬川 03-関脇 10代千賀ノ浦
→9代楯山
1941年 - 1949年
てわのはな/出羽ノ花 05-01前頭筆頭 13代武蔵川 1942年 - 1947年
おおやしま/大八洲 05-10前頭10枚目 10代白玉 1942年 - 1950年
あさひかわ/旭川 03-関脇 15代玉垣 1944年 - 1946年
としゆうさん2/2代土州山 05-04前頭4枚目 11代大嶽 1944年 - 1947年
おおしお2/大潮 03-関脇 4代陸奥 1946年 - 1952年
わかみなと/若港 05-03前頭3枚目 5代富士ヶ根 1946年 - 1951年
あまきやま/天城山 05-17前頭17枚目 9代東関 1946年 - 1947年
たろうやま/太郎山 05-05前頭5枚目 11代浦風 1946年 - 1954年
たまのうみ1/玉ノ海 03-関脇 7代二所ノ関 1946年 - 1947年
としゆうさん1/初代土州山 05-01前頭筆頭 8代二子山 1946年 - 1947年 再任
あやのほり/綾曻 03-関脇 12代千賀ノ浦 1947年 - 1949年
かさきやま/笠置山 03-関脇 10代秀ノ山 1947年 - 1959年
ふたはやま/双葉山 01-35第35代横綱 12代時津風 1947年 - 1957年 理事兼任
ともえかた/巴潟 04-小結 初代安治川
→9代高嶋
1947年 - 1954年
かいこうさん/海光山 05-02前頭2枚目 9代枝川
→5代高田川
1947年 - 1950年
あきのうみ/安藝ノ海 01-37第37代横綱 10代藤嶋 1949年 - 1952年
つるかみね/初代鶴ヶ嶺 05-02前頭2枚目 11代井筒 1949年 - 1958年
しやちのさと/鯱ノ里 05-03前頭3枚目 4代西岩 1949年 - 1951年
ふたせかわ2/二瀬川 03-関脇 14代朝日山 1949年 - 1959年 1959年8月22日死去
りようこく/両國 (瓊ノ浦) 03-関脇 10代待乳山 1950年 - 1959年 1959年11月23日死去
としゆうさん2/2代土州山 05-04前頭4枚目 11代大嶽 1950年 - 1952年 再任
まえたやま/前田山 01-39第39代横綱 4代高砂 1951年 - 1954年
ますいやま1/初代増位山 02-大関 9代三保ヶ関 1952年 - 1965年
かしわと9/9代柏戸 05-01前頭筆頭 10代伊勢ノ海 1952年 - 1962年
とかちいわ/十勝岩 05-01前頭筆頭 10代湊川 1952年 - 1966年
しみすかわ/清水川 02-大関 8代追手風 1952年 - 1958年 再任
たかのほり/高登 03-関脇 10代大山 1953年 - 1960年 再任
しおのうみ/汐ノ海 02-大関 13代出来山 1954年 - 1966年
はくろやま/羽黒山 01-36第36代横綱 5代立浪 1954年 - 1956年
てるくに/照國 01-38第38代横綱 10代荒磯 1954年 - 1958年
しやちのさと/鯱ノ里 05-03前頭3枚目 4代西岩
→9代若松
1954年 - 1960年 再任
きんかさん/錦華山 05-02前頭2枚目 15代小野川 1956年 - 1958年
ふとういわ/不動岩 03-関脇 9代粂川 1956年 - 1959年
なよろいわ/名寄岩 02-大関 15代春日山 1956年 - 1968年
おおのうみ/大ノ海 05-03前頭3枚目 11代花籠 1956年 - 1958年
しんとうさん/神東山 05-04前頭4枚目 15代岩友 1958年 - 1961年
こまつやま/小松山 05-03前頭3枚目 8代甲山 1958年 - 1967年
ことにしき/琴錦 04-小結 11代佐渡ヶ嶽 1958年 - 1963年 佐渡ヶ嶽部屋フグ中毒事件で辞職
かかみさと/鏡里 01-42第42代横綱 一代鏡里 1959年 - 1960年
よしはやま/吉葉山 01-43第43代横綱 一代吉葉山
→8代宮城野
1959年 - 1968年
あさわか/朝若 05-21前頭21枚目 6代高田川 1960年 - 1962年
ひしゆうやま/備州山 03-関脇 15代桐山 1959年 - 1962年 1962年3月19日死去
みやにしき/宮錦 04-小結 10代芝田山 1960年 - 1967年
こうつさん/高津山 03-関脇 15代朝日山 1960年 - 1963年 1963年5月28日死去
おおうちやま/大内山 02-大関 11代錣山
→10代立田山
1960年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
ちよのやま/千代の山 01-42第41代横綱 11代九重 1960年 - 1962年
とちにしき/栃錦 01-42第44代横綱 9代春日野 1961年 - 1962年
やかたやま/八方山 05-01前頭筆頭 9代不知火 1962年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
わかはやま/若葉山 04-小結 12代錣山 1962年 - 1968年
くにのほり/國登 04-小結 11代佐ノ山 1962年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
わかせかわ/若瀬川 04-小結 8代浅香山 1962年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
しんとうさん/神東山 05-04前頭4枚目 15代岩友 1962年 - 1968年 再任
はしまやま/羽嶋山 03-関脇 8代松ヶ根 1964年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
しおにしき/潮錦 04-小結 8代式守秀五郎 1964年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
あさしお/朝潮 01-46第46代横綱 13代振分 1964年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
みつねやま/三根山 02-大関 10代高嶋 1964年 - 1968年
ふたせかわ3/二瀬山 05-02前頭2枚目 16代朝日山 1964年 - 1968年
ことかはま/琴ヶ濱 02-大関 6代尾車 1964年 - 1966年
わかのはな/若乃花 01-45第45代横綱 10代二子山 1964年 - 1968年
てわみなと/出羽湊 05-01前頭筆頭 11代藤嶋 1965年 - 1968年
てわにしき/出羽錦 03-関脇 12代田子ノ浦 1966年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任
たまのうみ2/玉乃海 03-関脇 12代片男波 1966年 - 1968年
ことにしき/琴錦 04-小結 11代佐渡ヶ嶽 1966年 - 1968年 再任
まつのほり/松登 02-大関 11代大山 1967年 - 1968年
きたはやま/北葉山 02-大関 11代枝川 1967年 - 1968年 機構改正に伴い審判委員に就任

[]




50




2024年4月2日(2024年5月場所)現在在任中
現役名 最高位 年寄名 就任場所 最終場所 所属部屋 所属一門 備考
おおうちやま/大内山 02-大関 10代立田山 1960/03元勝負検査役 1972/11971年1月場所 時津風部屋
立田川部屋
03-時津風一門
やかたやま/八方山 05-01前頭筆頭 9代不知火 1962/03元勝負検査役 1970/11970年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
わかせかわ/若瀬川 04-小結 8代浅香山 1962/03元勝負検査役 1970/11970年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
くにのほり/國登 04-小結 11代佐ノ山 1962/03元勝負検査役 1980/111980年11月場所 高砂部屋 04-高砂一門 泥酔のまま勝負審判を務めたため解任。
あさしお3/3代朝潮 01-46第46代横綱 13代振分 1964/03元勝負検査役 1971/071971年7月場所 高砂部屋 04-高砂一門 高砂部屋継承により退任。
はしまやま/羽嶋山 03-関脇 8代松ヶ根 1964/03元勝負検査役 1980/011980年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
しおにしき/潮錦 04-小結 8代式守秀五郎 1964/03元勝負検査役 1986/011986年1月場所 時津風部屋
→立田川部屋
03-時津風一門
てわにしき/出羽錦 03-関脇 12代田子ノ浦 1966/03元勝負検査役 1984/011984年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
きたはやま/北葉山 02-大関 11代枝川 1967/03元勝負検査役 1994/011994年1月場所 時津風部屋 03-時津風一門
ときつやま/時津山 03-関脇 14代押尾川 1968/031968年3月場所 1968/111968年11月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 1968年11月21日に死去。
はくろやま/羽黒山 03-関脇 9代追手風 1968/031968年3月場所 1969/091969年9月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 立浪部屋継承により退任。
きたのなた/北の洋 03-関脇 11代武隈 1968/031968年3月場所 1972/011972年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
つるかみね/鶴ヶ嶺 03-関脇 8代君ヶ濱 1968/031968年3月場所 1973/031972年3月場所 井筒部屋 03-時津風一門 君ヶ濱部屋独立のため退任。
みやにしき/宮錦 04-小結 10代芝田山 1968/031968年3月場所 1974/011974年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門 勝負検査役経験者
とちひかり/栃光 02-大関 15代千賀ノ浦 1968/031968年3月場所 1977/011977年1月場所 春日野部屋 01-出羽海一門
とちのうみ/栃ノ海 01-49第49代横綱 9代中立 1968/031968年3月場所[18] 1978/011978年1月場所○ 春日野部屋 01-出羽海一門 1978年3月場所から審判部副部長に昇進[18]
しまにしき/嶋錦 05-01前頭筆頭 16代陣幕 1968/031968年3月場所 1978/011978年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門
わかのうみ/若ノ海 04-小結 15代音羽山 1968/031968年3月場所 1980/011980年1月場所 花籠部屋 02-01二所ノ関一門
ことかはま/琴ヶ濱 02-大関 6代尾車 1968/031968年3月場所 1981/011981年1月場所 佐渡ヶ嶽部屋 02-01二所ノ関一門 勝負検査役経験者
たいこう/大豪 03-関脇 11代荒磯 1968/031968年3月場所 1982/011982年1月場所 花籠部屋 02-01二所ノ関一門
はくろはな/羽黒花 03-関脇 16代玉垣 1969/031969年3月場所 1972/011972年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
かいりゆうやま/開隆山 03-関脇 17代桐山 1970/031970年3月場所 1972/011972年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
おおひかり/大晃 04-小結 11代阿武松 1970/031970年3月場所 1976/011976年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
おおのほり/大昇 05-01前頭筆頭 12代浦風 1970/031970年3月場所 1972/011971年1月場所 春日山部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 春日山部屋継承により退任。
わかはやま/若葉山 04-小結 12代錣山 1971/031971年3月場所 1973/011973年1月場所 立田川部屋 03-時津風一門 勝負検査役経験者
みようふたに/明武谷 03-関脇 7代中村 1971/031971年3月場所 1977/011977年1月場所 宮城野部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 1977年1月場所限りで廃業。
あさせかわ/淺瀬川 05-01前頭筆頭 13代浦風 1972/031972年3月場所 1975/011975年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 1975年1月場所限りで廃業。
ひろかわ/廣川 04-小結 10代東関 1972/031972年3月場所 1977/091977年9月場所 宮城野部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 宮城野部屋継承により退任。
みとりくに/緑國 05-09前頭9枚目 5代八角 1972/031972年3月場所 1980/011980年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
ふしにしき/富士錦 04-小結 14代尾上
→6代高砂
1972/031972年3月場所 1990/011990年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門
ふたつりゆう/双ツ龍 05-01前頭筆頭 11代粂川 1972/031973年3月場所 1988/011988年1月場所 時津風部屋 03-時津風一門
あおのさと/青ノ里 03-関脇 9代二十山
→14代立田川
1973/031973年3月場所 1990/011990年1月場所 立田川部屋 03-時津風一門
ふさにしき/房錦 03-関脇 10代山響
→10代若松
1974/031974年3月場所 1980/011980年1月場所 若松部屋 04-高砂一門
かつひかり/和晃 05-01前頭筆頭 10代若藤 1975/031975年3月場所 1976/011976年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
きよくに/清國 02-大関 12代楯山 1976/031976年3月場所 1977/031977年3月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 伊勢ヶ濱部屋継承により退任。
おきのはな1/小城ノ花 03-関脇 13代高崎 1976/031976年3月場所 1978/011978年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
おおひかり/大晃 04-小結 11代阿武松 1977/031977年3月場所 1982/011982年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門 再任
しみすかわ/清水川 04-小結 16代間垣 1977/031977年3月場所 1978/011978年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
きたのふし/北の富士 01-52第52代横綱 12代九重 1978/031978年3月場所 1982/011982年1月場所〇 九重部屋 04-高砂一門
ことさくら/琴櫻 01-53第53代横綱 12代佐渡ヶ嶽 1978/031978年3月場所 1984/011984年1月場所〇 佐渡ヶ嶽部屋 02-01二所ノ関一門
ふくのはな/福の花 03-関脇 13代関ノ戸 1978/031978年3月場所 1988/011988年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
わかなみ/若浪 04-小結 17代玉垣 1978/031978年3月場所 1990/011990年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
かつひかり/和晃 05-01前頭筆頭 10代若藤 1978/031978年3月場所 1988/011988年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 再任
かいりゆうやま/開隆山 03-関脇 17代桐山 1978/031978年3月場所 1980/011980年1月場所 伊勢ヶ濱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 再任
しまにしき/嶋錦 05-01前頭筆頭 16代陣幕 1980/031980年3月場所 1982/011982年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門 再任
はくろいわ/羽黒岩 04-小結 14代 1980/031980年3月場所 1986/011986年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
かいけつ/魁傑 02-大関 17代放駒 1980/031980年3月場所 1992/011992年1月場所 花籠部屋
放駒部屋
02-01二所ノ関一門
とちあすま1/初代栃東 03-関脇 13代玉ノ井 1980/031980年3月場所 1994/011994年1月場所 春日野部屋
玉ノ井部屋
01-出羽海一門
たいしゆ/大受 02-大関 13代楯山
→18代朝日山
1980/031980年3月場所 2009/012009年1月場所[19] 伊勢ヶ濱部屋
→朝日山部屋
05-立浪・伊勢ヶ濱連合
→立浪一門
はせかわ/長谷川 03-関脇 11代秀ノ山 1981/031981年3月場所 1983/011983年1月場所 佐渡ヶ嶽部屋 02-01二所ノ関一門
まえのやま/前の山 02-大関 8代高田川 1981/01/301981年3月場所[20] 1998/02/011998年1月場所[20] 高田川部屋 04-高砂一門
ふたこたけ/二子岳 04-小結 12代白玉
→12代荒磯
1982/031982年3月場所 1993/011993年1月場所 二子山部屋 02-01二所ノ関一門
きたせうみ/北瀬海 03-関脇 10代君ヶ濱 1982/031982年3月場所 1993/011993年1月場所 九重部屋 04-高砂一門
みえのうみ/三重ノ海 01-57第57代横綱 14代武蔵川 1982/031982年3月場所 1994/011994年1月場所 武蔵川部屋 01-出羽海一門
ふさにしき/房錦 03-関脇 10代若松 1982/031982年3月場所 1988/011988年1月場所 若松部屋 04-高砂一門 再任
わしま/輪島 01-54第54代横綱 12代花籠 1983/031983年3月場所 1985/111985年11月場所 花籠部屋 02-01二所ノ関一門 1985年12月に廃業。
ますいやま2/2代増位山 02-大関 18代小野川
→10代三保ヶ関
1984/031984年3月場所 1987/011987年1月場所 三保ヶ関部屋 01-出羽海一門
たかのはな1/貴ノ花 02-大関 12代藤島 1984/031984年3月場所 1992/011992年1月場所 藤島部屋 02-01二所ノ関一門
くろひめやま/黒姫山 03-関脇 14代出来山
→17代北陣
1986/031986年3月場所 1988/011988年1月場所 立浪部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合 審判委員在任中は借株。
ふしのかわ/藤ノ川 03-関脇 11代伊勢ノ海 1986/031986年3月場所 1990/011990年1月場所 伊勢ノ海部屋 03-時津風一門
わかのはな2/2代若乃花 01-56第56代横綱 18代間垣 1986/031986年3月場所 1998/011998年1月場所 間垣部屋 02-01二所ノ関一門
きたのうみ/北の湖 01-55第55代横綱 一代北の湖 1987/031987年3月場所[21] 1988/011988年1月場所○ 北の湖部屋 01-出羽海一門 1988年3月場所から審判部副部長に昇進[21]
ますいやま2/2代増位山 02-大関 10代三保ヶ関 1988/031988年3月場所 1994/011994年1月場所 三保ヶ関部屋 01-出羽海一門 再任
わしゆうやま/鷲羽山 03-関脇 11代境川 1988/031988年3月場所 1994/011994年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
あおはやま/青葉山 04-小結 9代浅香山 1988/031988年3月場所 1994/011994年1月場所 木瀬部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
ふしさくら/富士櫻 03-関脇 10代中村 1988/031988年3月場所 1998/011998年1月場所 中村部屋 04-高砂一門
あさひくに/旭國 02-大関 2代大島 1988/031988年3月場所 2000/012000年1月場所 大島部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
ゆたかやま2/2代豊山 04-小結 22代 1988/031988年3月場所[22] 2002/012002年1月場所[22] 湊部屋 03-時津風一門
たかみやま/高見山 03-関脇 12代東関 1990/031990年3月場所 1994/011994年1月場所 東関部屋 04-高砂一門 外国出身初の審判委員。
たいゆう/大雄 05-01前頭筆頭 9代甲山 1990/031990年3月場所 1999/011999年1月場所 甲山部屋 03-時津風一門
かいき/魁輝 03-関脇 10代友綱 1990/031990年3月場所 2004/012004年1月場所 友綱部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
ふたつりゆう/双津竜 04-小結 13代錦島
→15代時津風
1990/031990年3月場所 2007/052007年5月場所 時津風部屋 03-時津風一門
ことかせ/琴風 02-大関 8代尾車 1992/031992年3月場所 1994/011994年1月場所 尾車部屋 02-01二所ノ関一門
たかのさと/隆の里 01-59第59代横綱 13代鳴戸 1992/031992年3月場所 2004/012004年1月場所 鳴戸部屋 02-01二所ノ関一門
ちよのふし/千代の富士 01-58第58代横綱 13代九重 1993/031993年3月場所 1994/011994年1月場所○ 九重部屋 04-高砂一門 1994年3月場所から審判部副部長に昇進。
おおのくに/大乃国 01-62第62代横綱 一代大乃国
→12代芝田山
1993/031993年3月場所[23] 1996/011996年1月場所[23] 放駒部屋 02-01二所ノ関一門
さおうにしき/蔵玉錦 05-01前頭筆頭 11代立川 1994/031994年3月場所[24] 1995/011995年1月場所[24] 鏡山部屋 03-時津風一門 審判委員在任中は借株。
こんこう/金剛 03-関脇 10代二所ノ関 1994/031994年3月場所 1995/011995年1月場所 二所ノ関部屋 02-01二所ノ関一門
おおにしき/大錦 04-小結 13代山科 1994/031994年3月場所 1996/011996年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
あさしお4/4代朝潮 02-大関 11代若松 1994/031994年3月場所 2000/012000年1月場所 若松部屋 04-高砂一門
ほくとうみ/北勝海 01-61第61代横綱 8代八角 1994/031994年3月場所[23] 2000/012000年1月場所[23] 八角部屋 04-高砂一門
ますたやま/舛田山 03-関脇 19代千賀ノ浦 1994/031994年3月場所 2003/012003年1月場所 春日野部屋 01-出羽海一門
てわのはな/出羽の花 03-関脇 15代出来山 1994/031994年3月場所 2006/012006年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門
ほくてんゆう/北天佑 02-大関 13代二十山 1994/031994年3月場所 2006/032006年3月場所 三保ヶ関部屋
二十山部屋
01-出羽海一門
くろせかわ/黒瀬川 04-小結 20代桐山 1994/031994年3月場所 2010/012010年1月場所 伊勢ヶ濱部屋
桐山部屋
05-立浪・伊勢ヶ濱連合
→立浪一門
たいきりん/大麒麟 02-大関 17代押尾川 1995/031995年3月場所 1996/011996年1月場所 押尾川部屋 02-01二所ノ関一門
おおしお/大潮 04-小結 9代式守秀五郎 1995/031995年3月場所 2012/012012年1月場所 式秀部屋 03-時津風一門
さたのうみ1/佐田の海 04-小結 13代田子ノ浦 1996/031996年3月場所 1997/011997年1月場所 出羽海部屋 01-出羽海一門 審判委員在任中は借株。
たまのふし/玉ノ富士 03-関脇 13代片男波 1996/031996年3月場所[25] 2001/012001年1月場所[25] 片男波部屋 02-01二所ノ関一門
わかしまつ/若嶋津 02-大関 9代松ヶ根 1996/031996年3月場所 2010/072010年7月場所[26] 松ヶ根部屋 02-01二所ノ関一門
りようこく/両国 04-小結 12代中立 1997/031997年3月場所 1998/011998年1月場所 中立部屋 01-出羽海一門
きたせうみ/北瀬海 03-関脇 10代君ヶ濱 1998/031998年3月場所 2012/012012年1月場所 八角部屋 04-高砂一門 再任
あさあらし/朝嵐 05-12前頭12枚目 14代振分 1998/031998年3月場所 1999/031999年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門
きりんし/麒麟児 03-関脇 19代北陣 1998/031998年3月場所[20] 2000/012000年1月場所[20] 二所ノ関部屋 02-01二所ノ関一門
とちつかさ/栃司 03-関脇 16代入間川 1998/031998年3月場所 2006/012006年1月場所 入間川部屋 01-出羽海一門
しらたやま/白田山 05-04前頭4枚目 10代谷川 1999/031999年3月場所 2006/012006年1月場所 八角部屋 04-高砂一門
たかりゆう/多賀竜 03-関脇 8代鏡山 1999/031999年3月場所 2010/012010年1月場所 鏡山部屋 03-時津風一門
あさひふし/旭富士 01-63第63代横綱 4代安治川 2000/032000年3月場所[23] 2001/012001年1月場所[23] 安治川部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
たいてつ/大徹 04-小結 13代湊川 2000/032000年3月場所 2006/012006年1月場所 二所ノ関部屋 02-01二所ノ関一門
ふしさくら/富士櫻 03-関脇 10代中村 2000/032000年3月場所 2010/012010年1月場所 中村部屋 04-高砂一門 再任
ふしのしん/富士乃真 05-01前頭筆頭 19代陣幕 2000/032000年3月場所 2018/032018年3月場所[27] 八角部屋 04-高砂一門 就任当初は借株。審判委員在任中に年寄名跡を取得。
こうほうやま/高望山 03-関脇 13代高島 2001/032001年3月場所 2007/012007年1月場所 高島部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
ますらお/益荒雄 03-関脇 12代阿武松 2001/032001年3月場所 2010/012010年1月場所 阿武松部屋 02-01二所ノ関一門
さかほこ/逆鉾 03-関脇 15代井筒 2002/032002年3月場所 2014/032014年3月場所○ 井筒部屋 03-時津風一門 2014年5月場所から審判部副部長に昇進[28]
かすかの/栃乃和歌 03-関脇 11代春日野 2003/032003年3月場所 2011/012011年1月場所 春日野部屋 01-出羽海一門
たかのはな2/貴乃花 01-65第65代横綱 一代貴乃花 2004/032004年3月場所[29] 2008/012008年1月場所○ 貴乃花部屋 02-01二所ノ関一門 2008年3月場所から審判部副部長に昇進。
かすかふし/春日富士 05-01前頭筆頭 20代春日山 2004/032004年3月場所 2011/012011年1月場所 春日山部屋 05-立浪・伊勢ヶ濱連合
→立浪一門
くしまうみ/久島海 05-01前頭筆頭 14代田子ノ浦 2006/032006年3月場所 2012/012012年1月場所 田子ノ浦部屋 01-出羽海一門 2012年2月13日に死去[30]
こといなすま/琴稲妻 04-小結 13代粂川 2006/032006年3月場所 2016/032016年3月場所[31] 佐渡ヶ嶽部屋 02-01二所ノ関一門
おきのはな2/小城乃花 05-02前頭2枚目 14代高崎
→11代出羽海
2006/032006年3月場所 2016/032016年3月場所[31] 出羽海部屋 01-出羽海一門
みといすみ/水戸泉 03-関脇 10代錦戸 2006/032006年3月場所 2016/072016年7月場所[32] 錦戸部屋 04-高砂一門
むそうやま/武双山 02-大関 18代藤島 2006/052006年5月場所 2010/012010年1月場所 武蔵川部屋 01-出羽海一門
たいしようやま/大翔山 05-02前頭2枚目 11代追手風 2007/032007年3月場所 2015/012015年1月場所[33] 追手風部屋 05-立浪一門
→春日山・伊勢ヶ濱連合
→伊勢ヶ濱一門
きりしま/霧島 02-大関 9代陸奥 2007/072007年7月場所 2010/012010年1月場所 陸奥部屋 03-時津風一門
たいしゆやま/太寿山 03-関脇 15代花籠 2008/032008年3月場所 2011/012011年1月場所 花籠部屋 02-01二所ノ関一門
あさひゆたか/旭豊 04-小結 7代立浪 2009/032009年3月場所 2011/012011年1月場所 立浪部屋 05-立浪一門
わかのやま/和歌乃山 04-小結 13代山分 2010/032010年3月場所 2010/072010年7月場所 武蔵川部屋 01-出羽海一門 2010年9月1日付で日本相撲協会を退職[34]
ことのわか/琴ノ若 03-関脇 13代佐渡ヶ嶽 2010/032010年3月場所 2010/072010年7月場所[26] 佐渡ヶ嶽部屋 02-01二所ノ関一門
あさのわか/朝乃若 05-01前頭筆頭 15代若松 2010/032010年3月場所 2012/012012年1月場所 高砂部屋 04-高砂一門
とものはな/智ノ花 04-小結 18代玉垣 2010/032010年3月場所 2014/032014年3月場所[28] 友綱部屋 05-立浪一門
→春日山・伊勢ヶ濱連合
→伊勢ヶ濱一門
てらお/寺尾 03-関脇 20代錣山 2010/032010年3月場所 2017/052017年5月場所[35] 錣山部屋 03-時津風一門
みなとふし/湊富士 05-02前頭2枚目 16代立田川
→23代湊
2010/032010年3月場所 2022/032022年3月場所 湊部屋 02-02時津風一門
→無所属
→二所ノ関一門
たいてつ/大徹 04-小結 13代湊川 2010/092010年9月場所[26] 2013/112013年11月場所[36] 二所ノ関部屋
→松ヶ根部屋
02-01二所ノ関一門 再任
むそうやま/武双山 02-大関 18代藤島 2010/092010年9月場所[34] 2015/012015年1月場所○ 武蔵川部屋
藤島部屋
01-出羽海一門 再任
2015年3月場所から審判部副部長に昇進[33]
みすきいそ/三杉磯 05-02前頭2枚目 7代峰崎 2010/092010年9月場所[26] 2016/032016年3月場所[31] 峰崎部屋 02-01二所ノ関一門
たいしゆ/大受 02-大関 18代朝日山 2011/052011年5月技量審査場所 2012/012012年1月場所○ 朝日山部屋 05-立浪一門 再任
2012年3月場所から審判部副部長に昇進。
こうほうやま/高望山 03-関脇 13代高島 2011/052011年5月技量審査場所 2016/032016年3月場所[31] 高島部屋
→春日山部屋[37]
05-立浪一門
→春日山・伊勢ヶ濱連合
→伊勢ヶ濱一門
再任
あきのしま/安芸乃島 03-関脇 9代高田川 2011/052011年5月技量審査場所 2018/032018年3月場所○ 高田川部屋 02-01二所ノ関一門 2018年5月場所から審判部副部長に昇進[27]
てしま/出島 02-大関 15代大鳴戸 2011/052011年5月技量審査場所 2999/12在任中 藤島部屋 01-出羽海一門
ちくはやま/竹葉山 05-13前頭13枚目 12代宮城野 2012/032012年3月場所 2013/012013年1月場所 宮城野部屋 05-立浪一門
→春日山・伊勢ヶ濱連合
→伊勢ヶ濱一門
あおきやま/蒼樹山 05-01前頭筆頭 13代枝川 2012/032012年3月場所 2014/032014年3月場所[28] 時津風部屋 03-時津風一門
りようこく/両国 04-小結 13代境川 2012/032012年3月場所[38] 2016/032016年3月場所[31] 境川部屋 01-出羽海一門 再任
うしおまる/潮丸 05-10前頭10枚目 13代東関 2012/032012年3月場所[39] 2019/012019年1月場所[39] 東関部屋 04-高砂一門 就任時は年寄。2013年2月4日付で主任、2015年1月29日付で委員に昇格[39]
ちよたいかい/千代大海 02-大関 20代佐ノ山
→14代九重[40]
2012/032012年3月場所 2022/032022年3月場所 九重部屋 04-高砂一門
くろせかわ/黒瀬川 04-小結 20代桐山 2013/032013年3月場所 2016/032016年3月場所[31] 朝日山部屋
伊勢ヶ濱部屋[41]
05-伊勢ヶ濱一門 再任
たまかすか/玉春日 03-関脇 14代片男波 2014/012014年1月場所[36] 2024/032024年3月場所 片男波部屋 02-01二所ノ関一門
かいおう/魁皇 02-大関 15代浅香山 2014/052014年5月場所[28] 2023/012023年1月場所○ 浅香山部屋 05-伊勢ヶ濱一門 2023年3月場所から審判部副部長に昇進[42]
とさのうみ/土佐ノ海 03-関脇 13代立川 2014/052014年5月場所[28] 2999/12在任中 伊勢ノ海部屋 03-時津風一門 就任時は主任[28]。2016年3月30日付で委員に昇格。
しきしま/敷島 05-01前頭筆頭 17代浦風 2014/052014年5月場所[28] 2999/12在任中 陸奥部屋
荒汐部屋[43]
03-時津風一門 就任時は主任[28]。2016年3月30日付で委員に昇格[31]
たかのなみ/貴ノ浪 02-大関 19代音羽山 2015/032015年3月場所[33] 2015/052015年5月場所 貴乃花部屋 06-01貴乃花一門 2015年6月20日に死去[44]
きたさくら/北桜 05-09前頭9枚目 10代式守秀五郎 2015/032015年3月場所[33] 2018/032018年3月場所[27] 式秀部屋 01-出羽海一門
あさひゆたか/旭豊 04-小結 7代立浪 2015/072015年7月場所[45] 2015/072015年7月場所[46] 立浪部屋 06-01貴乃花一門 再任
こうほう/光法 05-09前頭9枚目 20代音羽山 2015/092015年9月場所[46] 2017/012017年1月場所[47] 貴乃花部屋 06-01貴乃花一門 就任時は年寄。2016年3月30日付で委員に2階級昇格[31]
はまにしき/濵錦 05-11前頭11枚目 21代春日山 2016/052016年5月場所[31] 2016/072016年7月場所[48] 春日山部屋 05-伊勢ヶ濱一門 審判委員在任中は主任[31]
とちつかさ/栃司 03-関脇 16代入間川 2016/052016年5月場所[31] 2018/032018年3月場所[27] 入間川部屋 01-出羽海一門 再任
ときつうみ/時津海 05-03前頭3枚目 16代時津風 2016/052016年5月場所[31] 2019/012019年1月場所[49] 時津風部屋 03-時津風一門
たかのつる/隆の鶴 05-08前頭8枚目 16代田子ノ浦 2016/052016年5月場所[31] 2020/032020年3月場所[50] 田子ノ浦部屋 02-01二所ノ関一門
とちのなた/栃乃洋 03-関脇 24代竹縄 2016/052016年5月場所[31] 2999/12在任中 春日野部屋 01-出羽海一門
たまのしま/玉乃島 03-関脇 18代放駒 2016/052016年5月場所[31] 2999/12在任中 二所ノ関部屋
→放駒部屋
02-01二所ノ関一門 就任時は主任[31]。2018年3月28日付で委員に昇格[27]
くろせかわ/黒瀬川 04-小結 20代桐山 2016/092016年9月場所[48] 2017/032017年3月場所[51] 伊勢ヶ濱部屋 05-伊勢ヶ濱一門 再任。審判在任中は参与(停年後再雇用)[48]
とうき/闘牙 04-小結 20代千田川 2016/092016年9月場所[32] 2021/012021年1月場所[52] 錦戸部屋 04-高砂一門
たかみすき/隆三杉 04-小結 20代千賀ノ浦 2017/032017年3月場所[47] 2018/032018年3月場所[27] 千賀ノ浦部屋 06-01貴乃花一門
あさひさと/旭里 05-14前頭14枚目 15代中川 2017/052017年5月場所[51] 2020/032020年3月場所[53] 中川部屋 03-時津風一門
あおきやま/蒼樹山 05-01前頭筆頭 13代枝川 2017/072017年7月場所[35] 2018/032018年3月場所[27] 時津風部屋 03-時津風一門 再任
たかのはな2/貴乃花 01-65第65代横綱 一代貴乃花 2018/052018年5月場所[27] 2018/092018年9月場所 貴乃花部屋 06-02貴乃花一門
→無所属[54]
元審判部長。2018年3月29日付で年寄に2階級降格。
2018年10月1日付で日本相撲協会を退職[55]
とちあすま2/2代栃東 02-大関 14代玉ノ井 2018/052018年5月場所[27] 2022/032022年3月場所 玉ノ井部屋 01-出羽海一門
わかのさと/若の里 03-関脇 12代西岩 2018/052018年5月場所[27] 2022/032022年3月場所 西岩部屋 02-01二所ノ関一門 就任時は主任[27]。2019年2月1日付で委員に昇格[49]
みやひやま/雅山 02-大関 14代二子山 2018/052018年5月場所[27] 2999/12在任中 二子山部屋 01-出羽海一門
たかみさかり/高見盛 04-小結 16代振分
→14代東関[56]
2018/052018年5月場所[27] 2999/12在任中 東関部屋
→八角部屋[57]
04-高砂一門
きよくてんほう/旭天鵬 03-関脇 11代友綱
→6代大島[58]
2018/052018年5月場所[27] 2999/12在任中 友綱部屋
→大島部屋
05-伊勢ヶ濱一門 就任時は主任[27]。2019年2月1日付で委員に昇格[49]
ことにしき/琴錦 03-関脇 19代朝日山 2018/112018年11月場所[59] 2999/12在任中 朝日山部屋 05-伊勢ヶ濱一門
ほくとうりき/北勝力 03-関脇 13代谷川 2019/032019年3月場所[49] 2999/12在任中 九重部屋 04-高砂一門
とさゆたか/土佐豊 05-01前頭筆頭 20代間垣
→17代時津風[60]
2019/032019年3月場所[49] 2999/12在任中 時津風部屋 03-時津風一門 就任時は主任[49]。2020年3月25日付で委員に昇格[50]
あおきやま/蒼樹山 05-01前頭筆頭 13代枝川 2020/072020年7月場所[53] 2999/12在任中 時津風部屋 03-時津風一門 再任
とものはな/智ノ花 04-小結 18代玉垣 2020/072020年7月場所[50] 2999/12在任中 友綱部屋
→大島部屋
05-伊勢ヶ濱一門 再任
あさせきりゆう/朝赤龍 03-関脇 8代高砂 2021/032021年3月場所[61] 2999/12在任中 高砂部屋 04-高砂一門
とうき/闘牙 04-小結 20代千田川 2022/052022年5月場所 2923/072023年7月場所 錦戸部屋 04高砂一門 再任。2023年9月7日付で日本相撲協会を退職[62]
ことおうしゆう/琴欧洲 02-大関 15代鳴戸 2022/052022年5月場所 2999/12在任中 鳴戸部屋 02-二所ノ関一門
かきそえ/垣添 04-小結 17代雷 2022/052022年5月場所 2999/12在任中 入間川部屋
雷部屋
01-出羽海一門
きせのさと/稀勢の里 01-72第72代横綱 13代二所ノ関 2022/052022年5月場所 2999/12在任中 二所ノ関部屋 02-二所ノ関一門
あみにしき/安美錦 03関脇 8代安治川 2023/032023年3月場所[42] 2999/12在任中 安治川部屋 05-伊勢ヶ濱一門 就任時は主任。2024年3月27日付で委員に昇格。
こうえいとう/豪栄道 02大関 14代武隈 2024/052024年5月場所 2999/12在任中 武隈部屋 01-出羽海一門
ことしようきく/琴奨菊 02大関 14代秀ノ山 2024/052024年5月場所 2999/12在任中 佐渡ヶ嶽部屋 02-二所ノ関一門

[]


西

[]


!  

[]

[]



(一)^ 15405西12413(西1)

(二)^ 202234

(三)^ 2020325

(四)^ 201224210

(五)^ 20168

(六)^ 20032022111()

(七)^ 2

(八)^ 19773197812

(九)^ 198211

(十)^ 19837

(11)^ 2

(12)^ 19924

(13)^ 199557

(14)^ 2003112

(15)^ 20089

(16)^ 20107

(17)^ 2013115

(18)^ 20151

(19)^ 201639

(20)^ 20169

(21)^ ab201734

(22)^ 201711201813

(23)^ 201979退

(24)^ abcd2018520203420191120203201935

(25)^ 201911202013

(26)^ abcdef

(27)^ 2020720213420221

(28)^ 2020720213420221

(29)^ 2022513[14]

(30)^ 2022513202211

(31)^ 202211

(32)^ 2022122620231

(33)^ 20241[15][16]

(34)^ 20241

(35)^ 2024112[17]

[]



(一)^ 9

(二)^ 3

(三)^ 5

(四)^ 4

(五)^ 17

(六)^ 12

(七)^ 6

(八)^ 2

(九)^ 3

(十)^ 10

(11)^ ab2

(12)^   20203252020326

(13)^ ?! 

(14)^ 20225202024129

(15)^  120241132024129

(16)^ 20241282024129

(17)^ 12 20241282024129

(18)^ ab20216127 

(19)^ 20092220211215

(20)^ abcd20217127 

(21)^ ab 2016394-97 

(22)^ ab202012127 

(23)^ abcdef 2016768-71 

(24)^ ab202011127 

(25)^ ab202110127 

(26)^ abcd20109920211215

(27)^ abcdefghijklmno2018546-47 

(28)^ abcdefgh2014546-47 

(29)^ 退120042220211215

(30)^  201221320211215

(31)^ abcdefghijklmnop2016544-45 

(32)^ ab201610125 

(33)^ abcd2015350-51 

(34)^ ab退20109120211215

(35)^ ab調20177820211215

(36)^ ab 201411120211215

(37)^  201161720211215

(38)^ 201222420211215

(39)^ abc20204127 

(40)^ 20168420211215

(41)^  使201512920211215

(42)^ ab 20231262023131

(43)^  2024328202441

(44)^  43201562020211215

(45)^ 201571120211215

(46)^ ab201510127 

(47)^ ab2017342-43 

(48)^ abc201710127 

(49)^ abcdef2019348-49 

(50)^ abc 42020538-39 

(51)^ ab2017340 

(52)^ 2021344-45 

(53)^ ab 202071820211217

(54)^  西201862220211217

(55)^ 退 201810220211215

(56)^ 3202013020211215

(57)^ 41 202131220211215

(58)^  102022127202221

(59)^ 20191140 

(60)^ 退 202122220211215

(61)^  202112820211217

(62)^ 7退 202397202397