コンテンツにスキップ

輪島大士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
輪島 大士
基礎情報
四股名 輪島 大士
本名 輪島 博
愛称 ワジー
蔵前の星[2]
黄金の左
生年月日 (1948-01-11) 1948年1月11日
没年月日 (2018-10-08) 2018年10月8日(70歳没)
出身 石川県七尾市
身長 185cm
体重 132kg
BMI 38.57
所属部屋 花籠部屋
得意技 左四つ
寄り
下手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位 第54代横綱
生涯戦歴 673勝234敗85休(68場所)
幕内戦歴 620勝213敗85休(62場所)
優勝 幕内最高優勝14回
十両優勝1回
幕下優勝2回
殊勲賞3回
敢闘賞2回
データ
初土俵 1970年1月場所(幕下付出)[1]
入幕 1971年1月場所[1]
引退 1981年3月場所[1]
引退後 花籠部屋師匠
他の活動 プロレスラー
タレント
備考
2018年10月9日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  194823111 - 201830108[3]54

  A185cm132kg[4]退[1]

[]

[]


2[5]2141970160

宿[6][ 1]退[7]241[8] 1972937879[9]3[10][11]41973525[12]3[ 2][13][12]使[14]

[ 3]272501319811退

3

[]


[1][8][1][ 4][ 5][ 6]

姿[ 7]

[15]

127[ 8]

19743571327退退19755姿7

19783[ 9][16]714[16]5[ 10]1979 - 198019797198011

1981129[17][18]150003000[17]

[]


2321197677255[19]197311151221[ 11]1976197712419761197611197711977113197651976719777119765

197619772
場所 輪島成績 北の湖成績 優勝力士 備考
1976年1月場所 12勝3敗 13勝2敗 北の湖 千秋楽2敗同士相星決戦で、北の湖勝利。
1976年3月場所 13勝2敗 10勝5敗 輪島 千秋楽対戦は、輪島勝利。
1976年5月場所 13勝2敗 13勝2敗 北の湖 千秋楽輪島2敗、北の湖1敗で対戦。輪島勝利。優勝決定戦は、北の湖勝利。
1976年7月場所 14勝1敗 12勝3敗 輪島 千秋楽輪島1敗、北の湖2敗で対戦。 輪島勝利。
1976年9月場所 12勝3敗 10勝5敗 魁傑 千秋楽対戦は、輪島勝利。
1976年11月場所 13勝2敗 14勝1敗 北の湖 千秋楽1敗同士相星決戦で、北の湖勝利。
1977年1月場所 13勝2敗 12勝3敗 輪島 千秋楽2敗同士相星決戦で、輪島勝利。
1977年3月場所 12勝3敗 15勝0敗 北の湖 千秋楽対戦は、北の湖勝利。
1977年5月場所 11勝4敗 12勝3敗 若三杉(後の若乃花(2代)) 千秋楽対戦は、北の湖勝利。
1977年7月場所 15勝0敗 13勝2敗 輪島 千秋楽は輪島全勝、北の湖1敗で対戦。輪島勝利。
1977年9月場所 10勝5敗 15勝0敗 北の湖 千秋楽対戦は、北の湖勝利。
1977年11月場所 14勝1敗 13勝2敗 輪島 千秋楽1敗同士相星決戦で、輪島勝利。

19767713272183
19777515380102


1976197721274197449721

197771退311212

197591978115-151[ 12]

[]


19727198115244322843


場所 対戦日 輪島勝敗
(通算成績)
北の湖勝敗
(通算成績)
優勝力士 備考
1972年7月場所 13日目 ○(1) ●(0) 高見山 初対戦
1972年9月場所 12日目 ○(2) ●(0) 北の富士
1972年11月場所 - - - 琴櫻 対戦なし。輪島新大関
1973年1月場所 初日 ●(2) ○(1) 琴櫻
1973年3月場所 10日目 ○(3) ●(1) 北の富士
1973年5月場所 4日目 ○(4) ●(1) 輪島(2)
1973年7月場所 7日目 ○(5) ●(1) 琴櫻 輪島新横綱
1973年9月場所 8日目 ○(6) ●(1) 輪島(3)
1973年11月場所 5日目 ○(7) ●(1) 輪島(4)
1974年1月場所 初日 ●(7) ○(2) 北の湖(1)
1974年3月場所 12日目 ●(7) ○(3) 輪島(5) 北の湖新大関
1974年5月場所 千秋楽 ○(8) ●(3) 北の湖(2)
1974年7月場所 千秋楽 ○(9) ●(3) 輪島(6) 千秋楽輪島2敗、北の湖1敗で対戦。輪島勝利。優勝決定戦も輪島が勝利
1974年9月場所 千秋楽 ○(10) ●(3) 輪島(7) 北の湖新横綱
1974年11月場所 千秋楽 ○(11) ●(3) 魁傑
1975年1月場所 千秋楽 ○(12) ●(3) 北の湖(3)
1975年3月場所 - - - 貴ノ花 輪島休場により対戦なし
1975年5月場所 - - - 北の湖(4) 輪島休場により対戦なし
1975年7月場所 - - - 金剛 輪島休場により対戦なし
1975年9月場所 千秋楽 ●(12) ○(4) 貴ノ花
1975年11月場所 千秋楽 ●(12) ○(5) 三重ノ海
1976年1月場所 千秋楽 ●(12) ○(6) 北の湖(5) 千秋楽2敗同士の相星決戦
1976年3月場所 千秋楽 ○(13) ●(6) 輪島(8)
1976年5月場所 千秋楽 ○(14) ●(6) 北の湖(6) 千秋楽輪島2敗、北の湖1敗で対戦。優勝決定戦は北の湖勝利
1976年7月場所 千秋楽 ○(15) ●(6) 輪島(9) 千秋楽輪島1敗、北の湖2敗で対戦
1976年9月場所 千秋楽 ○(16) ●(6) 魁傑
1976年11月場所 千秋楽 ●(16) ○(7) 北の湖(7) 千秋楽1敗同士の相星決戦
1977年1月場所 千秋楽 ○(17) ●(7) 輪島(10) 千秋楽2敗同士の相星決戦
1977年3月場所 千秋楽 ●(17) ○(8) 北の湖(8) 水入りの大相撲で北の湖勝利
1977年5月場所 千秋楽 ●(17) ○(9) 若三杉(のちの若乃花(2代)
1977年7月場所 千秋楽 ○(18) ●(9) 輪島(11) 千秋楽は輪島全勝、北の湖1敗で対戦
1977年9月場所 千秋楽 ●(18) ○(10) 北の湖(9)
1977年11月場所 千秋楽 ○(19) ●(10) 輪島(12) 千秋楽1敗同士の相星決戦
1978年1月場所 千秋楽 ●(19) ○(11) 北の湖(10)
1978年3月場所 - - - 北の湖(11) 輪島休場により対戦なし
1978年5月場所 千秋楽 ●(19) ○(12) 北の湖(12)
1978年7月場所 14日目 ●(19) ○(13) 北の湖(13) 13戦全勝同士で対戦水入りの大相撲で北の湖勝利
1978年9月場所 - - - 北の湖(14) 輪島休場により対戦なし
1978年11月場所 14日目 ○(20) ●(13) 若乃花(2代)
1979年1月場所 13日目 ●(20) ○(14) 北の湖(15)
1979年3月場所 14日目 ●(20) ○(15) 北の湖(16) 水入りの大相撲で北の湖勝利
1979年5月場所 14日目 ○(21) ●(15) 若乃花(2代)
1979年7月場所 13日目 ○(22) ●(15) 輪島(13)
1979年9月場所 千秋楽 ●(22) ○(16) 北の湖(17)
1979年11月場所 14日目 ●(22) ○(17) 三重ノ海
1980年1月場所 - - - 三重ノ海 輪島休場により対戦なし
1980年3月場所 14日目 ●(22) ○(18) 北の湖(18)
1980年5月場所 14日目 ●(22) ○(19) 北の湖(19)
1980年7月場所 - - - 北の湖(20) 輪島休場により対戦なし
1980年9月場所 14日目 ●(22) ○(20) 若乃花(2代)
1980年11月場所 13日目 ○(23) ●(20) 輪島(14)
1981年1月場所 14日目 ●(23) ○(21) 千代の富士 輪湖最後の対戦

1974793197491814197491977111071977111291978111419811211

退[]


19813退退   ︿- 920退[ 13]

15[20]

198241985112[21][6]

12[22][ 14][23]1986523

プロレスラー転向[編集]

輪島 大士
プロフィール
リングネーム 輪島 大士
本名 輪島 博
ニックネーム 黄金の左
身長 185cm
体重 125kg[24]
誕生日 (1948-01-11) 1948年1月11日
死亡日 (2018-10-08) 2018年10月8日(70歳没)
出身地 石川県七尾市
スポーツ歴 大相撲
トレーナー ジャイアント馬場
パット・オコーナー
ネルソン・ロイヤル
デビュー 1986年8月7日
引退 1988年12月
テンプレートを表示

19864[25]1986471

538[26]198611使200418[26]

[26]38

87[26]1123.7%'80[26]退

使使[ 15]

19873[26]姿

NWAPWF20

U2[26]

使使

19881227退[18]退[26]退SWS退[27]

[]


退!!54

()?姿

!!調?

3[28]

XROCBULL使使CM使TBS1996223[18]2008[ 16]

20091188NHK198511232NHK

[]


201312[29]20149[30][31][32][ 17]

1320151120621121[33]

201810870[34][35]1015[36][37]

202010242011[38]

2022[39]

[]


[40]

[41][41][40][42]

[43][41]

[44]

[]


[45][14]PR



45

419709西61322819675131213

[46]

[47]

1973514[12][48]2019226[49][12]

1973111213271415[50]19893141
︿[47]

197473[51]

197475?尿[51]

[ 18][ 19]

使[52]

173[53]

(7)3使[54]

(9)[55]

201799[56]

1014

20197 ()姿[57]
113[58]

11[59][60]

退[61]

[62]

退5[44]

12宿

[]


1姿[63][64]

52(12NHK)[65]5714[66]61(8)[67]62(12)[68][69][70][71][72][73][74]

50[75][76][77]

退退57[78][79]7(12)[80]52[81]

[]


19701 - 

19705 - 

19711 - 

197211 -     

19737 - 

19813 - 退

198512 - 退

1986 - 

1988 - 退

[]

[]


67323485 .742

62021385 .744

46614285 .766

5010 .833

68

62

4727

4

541

3
1972632719737118119767713

6781976319771

211971919751

21548197591978113101972919749

128251976119773

[]


271973919731112

20
回数 連勝数 期間 止めた力士 備考
1 21 1973年3月場所千秋楽〜1973年7月場所5日目 三重ノ海 1973年5月場所全勝優勝
2 27 1973年9月場所初日〜1973年11月場所12日目 北の富士 1973年9月場所全勝優勝
3 20 1977年7月場所初日〜1977年9月場所5日目 高見山 1977年7月場所全勝優勝

203

[]


147[1]
1972 - 5

1973 - 5911

1974 - 379

1976 - 37

1977 - 1711

1979 - 7

1980 - 11

3

1

119709

21970119703

[]


5
3197211972519729

219715197111


62

[]

輪島 大士
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1970年
(昭和45年)
幕下付出60枚目
優勝
7–0
東幕下8枚目
優勝
7–0
東十両8枚目
10–5 
東十両4枚目
7–8 
西十両6枚目
優勝
13–2
東十両筆頭
9–6 
1971年
(昭和46年)
西前頭11枚目
9–6 
西前頭5枚目
5–10 
東前頭12枚目
11–4
西前頭2枚目
6–9 
東前頭6枚目
10–5 
東前頭筆頭
11–4
1972年
(昭和47年)
東小結
10–5
西関脇
9–6 
西関脇
12–3
東関脇
8–7 
東張出関脇
13–2
東大関
11–4 
1973年
(昭和48年)
西大関
11–4 
東大関
13–2 
東大関
15–0 
東横綱
11–4 
東張出横綱
15–0 
東横綱
12–2–1[注釈 20] 
1974年
(昭和49年)
東横綱
12–3 
東横綱
12–3 
東横綱
10–5 
東横綱
13–2[注釈 21] 
東横綱
14–1 
東横綱
9–6 
1975年
(昭和50年)
西横綱大関
10–5 
西横綱
0–4–11[注釈 22] 
西横綱
0–3–12[注釈 23] 
西横綱
休場
0–0–15
西横綱
10–5 
西横綱
11–4 
1976年
(昭和51年)
西横綱
12–3 
西横綱
13–2[注釈 24] 
東横綱
13–2[注釈 25] 
東横綱
14–1 
東横綱
12–3 
東横綱
13–2 
1977年
(昭和52年)
西横綱
13–2 
東横綱
12–3 
西横綱
11–4 
西横綱
15–0 
東横綱
10–5 
西横綱
14–1 
1978年
(昭和53年)
東横綱
10–5 
西横綱
1–1–13[注釈 26] 
西横綱
9–6 
東張出横綱
14–1 
西横綱
1–3–11[注釈 27] 
東張出横綱
13–2 
1979年
(昭和54年)
西横綱
10–5 
東張出横綱
12–3 
東張出横綱
12–3 
東張出横綱
14–1[注釈 28] 
東横綱
10–5 
西張出横綱
10–5 
1980年
(昭和55年)
西張出横綱
0–3–12[注釈 29] 
西張出横綱
11–4 
東張出横綱
11–4 
東張出横綱
1–4–10[注釈 30] 
西張出横綱
11–4 
東張出横綱
14–1 
1981年
(昭和56年)
東横綱
10–5 
西横綱
引退
1–2–0
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)


主な力士との幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城幸雄 10 0 青葉山弘年 9 0 朝汐太郎 6 2
旭國斗雄 30* 4 天ノ山静雄 4 0 大潮憲司 5 1
巨砲丈士 6 2(1) 大錦一徹 2 2 魁輝薫秀 7 1
北瀬海弘光 7 3 北の湖敏満 23* 21* 北の富士勝昭 5 7
清國勝雄 10 2 麒麟児和春 15(1) 8 蔵間竜也 8 1
黒瀬川國行 2 2(1) 黒姫山秀男 24 7(1) 琴風豪規 8 3
琴櫻傑將 7(1) 6 金剛正裕 19 5 蔵玉錦敏正 4 0
佐田の海鴻嗣 1 0 白田山秀敏 2 1 錦洋幸治 5 2
大麒麟將能 13 3 大受久晃 19 2 大雄辰實 4 0
隆の里俊英 11 1 貴ノ花利彰 31 17 高見山大五郎 24 19(1)
玉輝山正則 5 0 玉の海正洋 0 1 玉ノ富士茂 19 4(1)
千代の富士貢 6 1 出羽の花義貴 4 1(1) 時葉山敏夫 3 1
栃赤城雅男 6 2 栃東知頼 12(1) 1 栃光興福 15 2
羽黒岩智一 6 2 長谷川勝敏 18 5 播竜山孝晴 2 0
福の花孝一 6 5 富士櫻栄守 24 9(1) 二子岳武 6 0
双津竜順一 4 0 鳳凰倶往 2 0 前の山太郎 8(1) 2
増位山太志郎 30 8 舛田山靖仁 3 1(1) 三重ノ海剛司 27* 16
陸奥嵐幸雄 4 1 豊山広光 13 8 琉王優貴 4 2
若獅子茂憲 8 0 若浪順 2 2 若乃花幹士 19 14
鷲羽山佳和 18 0



1111

[]


  19701 - 19729

  - 197211 - 19811

[]


  19811 - 198512

CM[]


1974 - [82]

19811982 - 退

Q-tai - 

1987 - 

1995- 

[]


199519961997199919992000TBS[83]

[]


2008 - YOSHIMOTO DIRECTOR'S 100

[]


!19964 - 6 7 -  

LP[]


1978KC-9023

 / 

[]


1978KA-1136 

 

[]


"" : !!  , 1983.12.

  , , 1987.10

 1990

 

 1998

 2019

[]






 - 

[]

注釈[編集]



(一)^ 宿宿

(二)^ 20144118

(三)^ 

(四)^   

(五)^ 

(六)^ 2  DIGITAL 20209261100 (202142)


(七)^ 20131190

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 1989314

(12)^ 2-1024525114-62=H24.71=H25.111(H24.9)7--22-272

(13)^ 

(14)^ 20195退

(15)^ 1987117

(16)^ 退1937262002223

(17)^   20141137

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 14

(21)^ 

(22)^ 4

(23)^ 3

(24)^ 

(25)^ 

(26)^ 2

(27)^ 4

(28)^ 

(29)^ 3

(30)^ 5

出典[編集]



(一)^ abcdefg(2) p22

(二)^   

(三)^ 70 (jp). TBS NEWS. 2018109

(四)^ .  SPAIA (2020112). 20201116

(五)^   Sponichi Annex 2013120 07:12 

(六)^ ab(2) p69-70

(七)^    2 WEB 2018-09-17

(八)^ abSports Graphiv Number PLUS April 20172017410p78

(九)^ 20

(十)^ 21

(11)^ 22

(12)^ abcd1973529

(13)^ 201811 pp. 8

(14)^ ab1973530

(15)^ 2016p33

(16)^ ab20178 p47

(17)^ ab退3/6  2019/08/092020122

(18)^ abc 201811 pp. 11

(19)^ 1974124

(20)^  201811 pp. 10

(21)^  (11/15) JIJI.COM 2022071218002022810

(22)^  20171122

(23)^ (2) p40

(24)^ 103kg
 1986 Japan 

(25)^ UWF!?20181012

(26)^ abcdefgh28 Number Web 2018/10/16 16:302019320

(27)^  退 WEB 2024428 10:00 (2024429)

(28)^ 201089

(29)^    2014716

(30)^ 

(31)^ nikkansports.com 201491091 

(32)^    201410220141027

(33)^  20151122

(34)^ 2018109
 - 
 14 - 
 70 - 
 70  - 

(35)^   - 20181010

(36)^  姿. (). (20181015). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/10/15/kiji/20181015s00005000119000c.html 20181015 

(37)^  673  -  Sponichi Annex  Sponichi Annex20181015

(38)^   24  2020/10/16 01:02 (2020117)

(39)^  Sonichi Annex2022529282022530

(40)^ ab26

(41)^ abc25

(42)^ 2627

(43)^ 2425

(44)^ ab    20181011841 (202349)

(45)^ p84

(46)^  Sponichi Annex 2011121 06:00 

(47)^ ab20181026

(48)^    

(49)^   DIGITAL 20192261735201931

(50)^ 201712p40

(51)^ ab29

(52)^  201811 pp. 10

(53)^  |  |  鹿. kokotomo.net(2012811).  鹿. 2021113

(54)^  2021215103-106 

(55)^  -  : . nikkansports.com(20181010). 2021619

(56)^ .   (2017820). 201824

(57)^ 退2/6  2019/08/092020122

(58)^ 退1/6  2019/08/092020122

(59)^ 退. (201989). 202034

(60)^ 退5/6  2019/08/092020122

(61)^  Web 201810111100(2020316)

(62)^ .  AERA dot. (2021627). 2021627

(63)^   1姿 -  Sponichi Annex  Sponichi Annex2018109

(64)^ 09 /Oct. /D.C.20: - WEB ROCK (). WEB ROCK. https://web.archive.org/web/20181018170907/https://blogs.yahoo.co.jp/demon_kakka_blog/15699638.html 2018109 

(65)^  / online ().  online. https://www.daily.co.jp/general/2018/10/15/0011733428.shtml 20181019 

(66)^   -  Sponichi Annex  Sponichi Annex20181019

(67)^ INC., SANKEI DIGITAL (20181015).   (). . https://www.sankei.com/sports/news/181015/spo1810150013-n1.html 20181019 

(68)^   -  (). . https://mainichi.jp/articles/20181015/k00/00m/040/052000c 20181019 

(69)^   -  Sponichi Annex  Sponichi Annex20181019

(70)^ 500 -  :  (). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201810140000775.html 20181019 

(71)^ INC., SANKEI DIGITAL.   (). . https://www.sankei.com/article/20160214-545ZXXJAMZMKTNRCIEG45SBA6Y/ 20181019 

(72)^   -  Sponichi Annex  Sponichi Annex20181023

(73)^  -  : nikkansports.com (). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20100522-632488.html 20181023 

(74)^  -  :  (). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201810090000502.html 20181023 

(75)^ 54673 -  | 2018101520181020

(76)^ Company, The Asahi Shimbun. 7 -  - . www.asahi.com. 20181020

(77)^  / online ().  online. https://www.daily.co.jp/general/2018/10/15/0011733705.shtml 20181020 

(78)^  (). . https://web.archive.org/web/20181009183912/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100901068&g=spo 20181023 

(79)^  (). . https://www.sanspo.com/article/20181010-COEOLT5Z35KHLGN4WR6WRBWMCY/ 20181023 

(80)^  (). . https://www.asahi.com/articles/ASLB953YPLB9UTQP01K.html 20181023 

(81)^ / online.  online(20181010). 2019114

(82)^ 198851086

(83)^  - TV

参考文献[編集]

  • 石井代蔵『大関にかなう』(文春文庫、1988年)ISBN 4167475014
  • 『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(著者:塩澤実信、発行元:北辰堂出版、2015年)p113-115
  • ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 創業70周年特別企画シリーズ②(別冊師走号、2016年)

外部リンク[編集]