コンテンツにスキップ

若乃花幹士 (2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若乃花 幹士
国技館辺に展示されている若乃花幹士の手形
国技館辺に展示されている若乃花幹士の手形
基礎情報
四股名 下山 勝則→朝ノ花 勝則→若三杉 幹士→若三杉 壽人→若乃花 幹士
本名 下山 勝則
愛称 カンボ、美剣士[1][2][3]、五月人形[2]
生年月日 (1953-04-03) 1953年4月3日[1]
没年月日 (2022-07-16) 2022年7月16日(69歳没)
出身 青森県南津軽郡大鰐町[1]
身長 186cm
体重 133kg
BMI 38.44
所属部屋 二子山部屋
得意技 左四つ、上手投げ、外掛け[1]
成績
現在の番付 引退
最高位 第56代横綱
生涯戦歴 656勝323敗85休(88場所)
幕内戦歴 512勝234敗70休(55場所)
優勝 幕内最高優勝4回
殊勲賞2回
技能賞4回
データ
初土俵 1968年7月場所[1]
入幕 1973年11月場所[1]
引退 1983年1月場所[1]
引退後  年寄・間垣
備考
金星3個(北の湖3個)
2019年7月3日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


2   195343 - 202271656  退

11186cm133kgA婿

[]

[]


42[4][5]59 [1][6]19687[ 1]1973720211197411114671[7]

197713114[1]CM()DJ()219775132

[1]NHK姿""[8]

[]


19781133525[4]34054123[4][ 2][4]

[9][10][11]!

[4]!?

[12]141退24228422334162[1]19786781282811117146148519785NHK37.3%201732調[13]11NHK42.1%201791調[14]

[1]1978514[15]91973915919821092197596

198062

1981319219781115[16]19825123調1121119831退523299退

19809198112[17]7[18]

退[]


30[ 3][19][ 4]退1

198312[20]10[ 5][21]

1985

19981調1968[22][ 6]10

2000

20052007313330Kg2[16]11姿200826

2008545141 [23]7[ 7] [24]8 [25][26]523[27]529330% [28]

81821[29]1968[]1215

20101[30]

201111719837301359[31][32]

2007()[33]調2013325[ 8]2017[20]4360

20131219[ 9]調退[34]

退[35]20151120[36]202011YouTube姿[35]



2022716[37]697184退23[38]

主な成績[編集]

通算成績[編集]

  • 通算成績:656勝323敗85休 勝率.670
  • 幕内成績:512勝234敗70休 勝率.686
  • 横綱成績:260勝86敗65休 勝率.751
  • 大関成績:92勝28敗 勝率.767
  • 現役在位:88場所
  • 幕内在位:55場所
  • 横綱在位:28場所
  • 大関在位:8場所
  • 三役在位:10場所(関脇6場所、小結4場所)
  • 連勝記録:26(1978年11月場所初日〜1979年1月場所11日目)
  • 連続6場所勝利:78勝(1978年1月場所〜1978年11月場所)
  • 年間70勝以上勝利:3回(1978年・78勝12敗、1979年・71勝19敗、1980年・72勝18敗)
  • 通算(幕内)連続勝ち越し記録:28場所(歴代4位タイ・1976年7月場所〜1981年1月場所)
  • 幕内連続2桁勝利記録:23場所(歴代4位・1977年5月場所〜1981年1月場所)
  • 幕内12勝以上連続勝利記録:3場所(全て13勝以上・1978年1月場所〜1978年5月場所)

各段優勝[編集]

  • 幕内最高優勝:4回(1977年5月場所、1978年11月場所=全勝、1979年5月場所、1980年9月場所)

三賞・金星[編集]

  • 三賞:6回
    殊勲賞:2回(1976年11月場所、1977年1月場所)
    技能賞:4回(1974年9月場所、1974年11月場所、1975年1月場所、1976年9月場所)
  • 金星:3個(北の湖3個)

場所別成績[編集]

若乃花幹士(2代目)
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1968年
(昭和43年)
x x x (前相撲) 東序ノ口7枚目
4–3 
西序二段68枚目
5–2 
1969年
(昭和44年)
西序二段16枚目
6–1 
東三段目70枚目
5–2 
西三段目44枚目
5–2 
西三段目20枚目
4–3 
西三段目7枚目
5–2 
東幕下47枚目
3–4 
1970年
(昭和45年)
東幕下53枚目
1–6 
東三段目19枚目
0–1–6 
東三段目55枚目
6–1 
東三段目20枚目
6–1 
西幕下47枚目
5–2 
西幕下28枚目
4–3 
1971年
(昭和46年)
西幕下22枚目
3–4 
東幕下29枚目
5–2 
東幕下16枚目
4–3 
西幕下10枚目
2–5 
西幕下25枚目
0–1–6 
東幕下55枚目
5–2 
1972年
(昭和47年)
西幕下38枚目
3–1–3 
西幕下43枚目
6–1 
西幕下17枚目
4–3 
西幕下12枚目
4–3 
西幕下10枚目
4–3 
東幕下8枚目
4–3 
1973年
(昭和48年)
東幕下7枚目
5–2 
西幕下筆頭
3–4 
西幕下3枚目
5–2 
西十両13枚目
10–5 
西十両5枚目
10–5 
東前頭13枚目
6–9 
1974年
(昭和49年)
西十両2枚目
8–7 
東前頭13枚目
8–7 
東前頭11枚目
9–6 
東前頭6枚目
8–7 
東前頭3枚目
10–5
西小結
11–4
1975年
(昭和50年)
西関脇
9–6
東関脇
9–6 
東関脇
2–8–5[注 10] 
東前頭8枚目
9–6 
西前頭2枚目
9–6
西小結
8–7 
1976年
(昭和51年)
西小結
4–11 
西前頭4枚目
9–6
東小結
7–8 
東前頭筆頭
9–6
西関脇
11–4
東関脇
11–4
1977年
(昭和52年)
東関脇
11–4
西大関
9–6 
西大関
13–2 
東大関
10–5 
東大関
10–5 
西大関
10–5 
1978年
(昭和53年)
東大関
13–2 
東大関
13–2[注 11] 
東大関
14–1[注 11] 
西横綱
11–4 
東張出横綱
12–3 
西横綱
15–0 
1979年
(昭和54年)
東横綱
11–4 
西横綱
12–3 
西横綱
14–1 
東横綱
11–4 
西張出横綱
11–4 
東張出横綱
12–3 
1980年
(昭和55年)
西横綱大関
11–4 
東張出横綱
12–3 
西横綱
12–3 
西横綱
10–5 
西横綱
14–1 
東横綱
13–2 
1981年
(昭和56年)
西横綱大関
10–5 
東張出横綱
3–4–8[注 12] 
西横綱大関
0–3–12[注 13] 
西横綱大関
休場[注 14]
0–0–15
東張出横綱
11–4 
東横綱
休場[注 15]
0–0–15
1982年
(昭和57年)
東張出横綱
9–6 
東張出横綱
11–4 
東張出横綱
12–3 
西横綱
11–4 
西横綱
10–5 
西横綱
休場[注 16]
0–0–15
1983年
(昭和58年)
東張出横綱
引退
2–4–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 5 5 青葉山 10 0 朝潮 9 6 朝登 1 0
旭國 14 15 天ノ山 9 1 荒勢 14 14 大潮 12 1
巨砲 7 6 大錦 9 3 大ノ海 1 0 大豊 0 1(1)
大鷲 1 1 魁輝 12 2 魁傑 16 7 北瀬海 5 4
北の湖 18(1) 25** 騏ノ嵐 2 0 麒麟児 22(1) 9 蔵間 11 1
黒瀬川 9 0 黒姫山 18 5 琴風 13 7 琴乃富士 2 0
琴若 2 0 小沼 1 0 金剛 4 5 蔵玉錦 4 0
佐田の海 4 1 白田山 1 0 大峩 1 0 大麒麟 1(1) 1
大受 3 3 大竜川 1 0 高見山 28 4(1) 谷嵐 1 0
玉輝山 7 1 玉ノ富士 23 3 千代の富士 10 5 出羽の花 10 5
天龍 1 1 闘竜 3 3 時葉山 1 0 栃赤城 8 4
栃東 3 5 栃光 29 2 栃富士 1 0 羽黒岩 2 2
長谷川戡洋 1 3 播竜山 4 0 福の花 3 4 富士櫻 17 11(1)
双津竜 4 0 鳳凰 3 2 北天佑 2 3 増位山 26 3
舛田山 2 2(1) 三重ノ海 19 14 三杉磯 6 0 陸奥嵐 3 1
豊山 7 3 吉王山 1 2 吉の谷 1 1 琉王 2 2
龍虎 4 1 若ノ海 2 1 若の富士 1 0 輪島 14 19
鷲羽山 18 3



2

[]


   19687 - 19711

  - 19713 - 197211

   19731 - 19745

 -  19747 - 19785

   19787 - 19831退

[]


   19831 - 19835

   19835 - 201312退

[]


1991

 1002015p123-124

[]








 - 732

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ Oh!  - 退

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 30105223

(七)^ 退退Twitter201539

(八)^ 92013125

(九)^ 20146201452920141

(十)^ 10

(11)^ ab

(12)^ 7

(13)^ 3

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefghijkl(2) p22

(二)^ ab2017526

(三)^    

(四)^ abcde1978523

(五)^  : 

(六)^ 269 7856 .   (2022718). 2022718

(七)^ (2) p58-61

(八)^ 197855

(九)^ 1978524

(十)^ 1978526

(11)^ 1978526

(12)^ 1978522

(13)^ 201752719

(14)^ 20171118 p.83

(15)^  1 312

(16)^ ab2014 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ ab(2) p41

(21)^ (2/2) SANSPO.COM 2013.12.29 10:00

(22)^  (10/15) JIJI.COM 202207121800 (2022810)

(23)^  .  2008518. 2008521

(24)^ .  2008518. 2008521

(25)^   .  2008519. 2013512008521

(26)^  .  20085181718. 2008521

(27)^  3.  2008524. 2013512008527

(28)^  30 .  2008530. 2013512008530

(29)^   .  2008821. 2013512008821

(30)^ 6 .  asahi.com 20101192253. 201027

(31)^    2011117

(32)^   2011117

(33)^ 2016P49-50

(34)^ 退調 YOMIURI ONLINE 201312201730

(35)^ ab269 7856   2022718125 (2022718)

(36)^   2  20151121001

(37)^ "2697856 ". . . 18 July 2022. 2022718

(38)^ 24退  20227181252 (2022718)