コンテンツにスキップ

宝塚歌劇団33期生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。天照皇女 (会話 | 投稿記録) による 2011年5月31日 (火) 05:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (文字列から表へ変換)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


32-194119431945











寿





194119431945


一覧

1941年入学
芸名 読み仮名 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年 備考
明石照子 1962年
朝丘麗子 1946年
朝路さなへ 1954年
浦路千鶴 1956年
浦安伸子 1954年
京野月子 1945年
久世美子 1951年
新羅笙子 1950年
瀬戸明海 1947年
千春たか子 1950年
千代薫 1953年
長良しのぶ 1955年
鳴美千賀子 不明
春駒いさみ 1946年
洋渡 1947年
伏見和子 1951年
三鷹恵子 1986年
矢花星江 1950年
若草みつる 1950年
1942年入学
芸名 読み仮名 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年 備考
朝吹玲子 1949年
浦安真砂 不明
春日京子 1948年
花月澄枝 1952年
川路立美 1958年
櫻間美幸 1955年 改名後は桜間秀子
五月一彌 1952年
志賀龍子 1952年
鈴刈眞夕美 1954年
高樹ひろみ 1946年
田鶴千重子 1955年 改名後は田鶴千恵子
千秋みつる 1950年
月路兎志子 1952年
勿来せき子 1948年
花影吹雪 1948年
雅笛満壽美 1946年
都路東 1947年
八雲みどり 1947年
若桜薫 1966年
1943年入学
芸名 読み仮名 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年 備考
会津緑 1947年
梓由美 1951年
新珠三千代 1955年
大津ひろみ 1958年
近江京子 1948年
大海千代 1949年
桂木ゆたか 1970年
雲路たづぬ 1958年
古賀典子 1954年 改名後は古賀典美
鼓ケ浦満子 1954年
小鈴妙子 1947年
小乙女すみれ 1947年
嵯峨みやじ 1954年
相良智代 1959年 改名後は筑紫まり
桜丘美子 1948年
桜路三千代 1955年
滋賀雅美 1949年
菅梅代 1959年
高田和美 1961年
常盤みどり 1946年
初島登志子 1946年
花町ゆかり 1949年
星宮眞沙美 1957年
三浦梨花 1958年
水城澄子 1950年
峰貴美子 1946年
都路麗子 1945年
深山しのぶ 1990年
美山花子 1986年 改名後は美山恵津
恵ゆたか 1991年 改名後は恵さかえ
桃山千歳 1966年
柳寿美 1951年
山路小百合 1957年
美野眞砂子 1947年
若浦朝生 1954年