コンテンツにスキップ

サウジアラビアロイヤルカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サウジアラビアロイヤルカップ
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
第1回施行日 2015年10月10日[1]
創設 2014年[2]
2021年の情報
距離 芝1600m
格付け GIII
賞金 1着賞金3300万円
出走条件 サラ系2歳(国際)(特指)
負担重量 馬齢(牡・せん55kg、牝54kg)
出典 [3][1][4]
テンプレートを表示

JRAGIII[1]

[5]

[]


22014[2][6][7]20156020151[8][9]2016GIII[10][11]

19841600m32[7]201220131800m[2]20141600m[2]

[]


2021[3][1][12][13]

2

JRA

JRA3

調

55kg54kg

[]


20201330021300383045005330[3][1]

[]


1968 - 3

1984 - 3

1988 - [7]

2014 - [2]

2015
[7]

[7]

2016 - GIII[11]

2020 - [ 1]

[]



いちょうステークス[編集]

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 2014年10月11日 東京 1600m クラリティスカイ 牡2 1:33.5 横山典弘 友道康夫 杉山忠国

サウジアラビアロイヤルカップ[編集]

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 2015年10月10日 東京 1600m ブレイブスマッシュ 牡2 1:34.2 横山典弘 小笠倫弘 島川隆哉
第2回 2016年10月8日 東京 1600m ブレスジャーニー 牡2 1:34.5 柴田善臣 本間忍 島川隆哉
第3回 2017年10月7日 東京 1600m ダノンプレミアム 牡2 1:33.0 川田将雅 中内田充正 (株)ダノックス
第4回 2018年10月6日 東京 1600m グランアレグリア 牝2 1:34.0 C.ルメール 藤沢和雄 (有)サンデーレーシング
第5回 2019年10月5日 東京 1600m サリオス 牡2 1:32.7 石橋脩 堀宣行 (有)シルクレーシング
第6回 2020年10月10日 東京 1600m ステラヴェローチェ 牡2 1:39.6 横山典弘 須貝尚介 大野剛嗣
第7回 2021年10月9日 東京 1600m コマンドライン 牡2 1:36.4 C.ルメール 国枝栄 (有)サンデーレーシング
第8回 2022年10月8日 東京 1600m ドルチェモア 牡2 1:33.4 横山和生 須貝尚介 (株)スリーエイチレーシング
第9回 2023年10月7日 東京 1600m ゴンバデカーブース 牡2 1:33.4 松山弘平 堀宣行 (株)G1レーシング
2013年までの「いちょうステークス」優勝馬[編集]

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
1988年10月29日 東京 1600m オープン ジャンボセイコ 牝2 1:37.0 成島正規 田子冬樹 原八衛
1989年10月28日 東京 1600m オープン カムイフジ 牡2 1:35.7 堀井雅広 宮沢今朝太郎 藤代由太郎
1990年10月28日 東京 1600m オープン サクラハイスピード 牡2 1:36.7 小島太 境勝太郎 (株)さくらコマース
1991年10月27日 東京 1600m オープン サンエイサンキュー 牝2 1:38.7 東信二 佐藤勝美 岩崎喜好
1992年11月1日 東京 1600m オープン ライブハウス 牝2 1:34.9 岸滋彦 坂口正則 吉田勝己
1993年10月31日 東京 1600m オープン トラストカンカン 牡2 1:35.4 小迫次男 河野通文 菅波滿
1994年10月30日 東京 1600m オープン ヤマニンパラダイス 牝2 1:34.7 武豊 浅見国一 土井商事(株)
1995年10月29日 東京 1600m オープン エアグルーヴ 牝2 1:35.8 武豊 伊藤雄二 吉原毎文
1996年10月27日 東京 1600m オープン メジロドーベル 牝2 1:35.0 吉田豊 大久保洋吉 メジロ商事(株)
1997年10月26日 東京 1600m オープン タヤスアゲイン 牡2 1:36.1 柴田善臣 山内研二 横瀬寛一
1998年11月1日 東京 1600m オープン エアギャングスター 牡2 1:36.2 武豊 伊藤雄二 (株)ラッキーフィールド
1999年10月31日 東京 1600m オープン マチカネホクシン 牡2 1:35.6 河内洋 浅見秀一 細川益男
2000年10月22日 東京 1600m オープン トラストファイヤー 牡2 1:37.1 的場均 河野通文 菅波滿
2001年10月21日 東京 1600m オープン サンヴァレー 牡2 1:36.3 田中剛 岩元市三 林進
2002年10月27日 中山 1600m オープン コスモインペリアル 牡2 1:37.7 柴田善臣 清水利章 岡田美佐子
2003年11月2日 東京 1600m オープン メテオバースト 牡2 1:35.8 武豊 萩原清 (有)サンデーレーシング
2004年10月23日 東京 1600m オープン ニシノドコマデモ 牡2 1:35.6 横山典弘 萱野浩二 西山茂行
2005年10月22日 東京 1600m オープン ジャリスコライト 牡2 1:35.9 北村宏司 藤沢和雄 吉田和美
2006年10月21日 東京 1600m オープン マイネルシーガル 牡2 1:35.9 後藤浩輝 国枝栄 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
2007年10月20日 東京 1600m オープン アロマキャンドル 牝2 1:36.2 藤田伸二 河野通文 (有)社台レースホース
2008年10月25日 東京 1600m オープン ダノンカモン 牡2 1:35.0 福永祐一 池江泰寿 (株)ダノックス
2009年10月24日 東京 1600m オープン トーセンファントム 牡2 1:34.9 内田博幸 松田国英 島川隆哉
2010年10月23日 東京 1600m オープン ロビンフット 牡2 1:36.3 後藤浩輝 堀井雅広 桐谷茂
2011年10月22日 東京 1600m オープン アーデント 牡2 1:39.0 横山典弘 加藤征弘 (有)キャロットファーム
2012年10月20日 東京 1800m オープン フラムドグロワール 牡2 1:48.1 横山典弘 藤沢和雄 (有)シルク
2013年10月19日 東京 1800m オープン イスラボニータ 牡2 1:49.6 蛯名正義 栗田博憲 (有)社台レースホース

2014年以前の「サウジアラビアロイヤルカップ」[編集]

2015年以降の「サウジアラビアロイヤルカップ」よりも以前に、「サウジアラビアロイヤルカップ」の名称で施行された、または「サウジアラビアロイヤルカップ」を冠した競走が設定されていた。

  • 1999年:東京ハイジャンプに「サウジアラビアロイヤルカップ」の名称を冠して施行[14]
  • 2002年:オアシスステークス(特別競走)に「サウジアラビアロイヤルカップ」の名称を冠して施行[15]
  • 2003年 - 2006年:4歳以上オープンの特別競走「サウジアラビアロイヤルカップ」を施行(下記)。
  • 2007年[16] - 2014年[17]富士ステークスに「サウジアラビアロイヤルカップ」の名称を冠して施行。

2003年から2006年までの「サウジアラビアロイヤルカップ」[編集]

2003年から2006年まで、「サウジアラビアロイヤルカップ」という名称の特別競走が施行されていた。

優勝馬[編集]

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
2003年5月11日 東京 ダート1600m オープン スターキングマン 牡4 1:36.6 村田一誠 森秀行 (有)クローバークラブ
2004年5月9日 東京 ダート1600m オープン エイシンハンプトン 牡4 1:35.7 武豊 藤原英昭 平井豊光
2005年5月8日 東京 ダート1600m オープン メイショウサライ 牡4 1:35.9 秋山真一郎 増本豊 松本好雄
2006年5月7日 東京 ダート1600m オープン ワイルドワンダー 牡4 1:35.7 後藤浩輝 久保田貴士 草間庸文

エピソード[編集]


20217[18]JRA11987166[19][ 2]3190JRA3[18]

脚注・出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ [3],[1],2015-2019年の成績表では「リヤド馬事クラブ賞」と記載されているが、[5]では「サウジアラビアジョッキークラブ賞」と記載されている。
  2. ^ 但し、本競走は7頭立てであった為、競走中止が起こらず全馬が無事に完走する前提においては、1987年のアメリカジョッキークラブカップと同様に上位6着まで人気順に入線すれば必然的に7着まで人気順に入線することになる。

出典[編集]



(一)^ abcdef34 (PDF).  . 20211012

(二)^ abcde20214 (PDF).  . p. 3. 20201014

(三)^ abcd (PDF).  . p. 35. 20211012

(四)^ International Cataloguing Standards Book Part I Japan (PDF) ().  . p. 4. 20211012

(五)^ ab2020

(六)^  .  . 20201013

(七)^ abcdeC. netkeiba.com. 2015105

(八)^ 274 (PDF).  . 2015313

(九)^ 27 (PDF).   (20141121). 2015105

(十)^ 284 (PDF).  . 2016105

(11)^ ab28 (PDF).  . 2020107

(12)^  (PDF).  . p. 35. 20211012

(13)^ 3 (PDF).  . 20211012

(14)^ 50.  使. 20151217

(15)^ 3144205128. JRA. 201857

(16)^ . JRA. 2007101720151217

(17)^ 27. JRA. 20151217

(18)^ abRC3190JRA77.  netkeiba.com (2021107). 20211026

(19)^  7.   (2021107). 20211026

[]


JRA
20214  1 (PDF).  . p. 6. 2021101027011

20204  1 (PDF).  . p. 6. 2020101427011

20194  1 (PDF).  . p. 6. 201910627011

20184  1 (PDF).  . p. 6. 201910627011

20174  1 (PDF).  . p. 6. 201710827011

20164  1 (PDF).  . p. 6. 2016101128011

20154  1 (PDF).  . p. 6. 201610528011

20144  1 (PDF).  . p. 6. 201610528011

netkeiba.com

2014


2015

[]


  -