コンテンツにスキップ

佐久平駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐久平駅

蓼科口(2021年10月)

さくだいら
Sakudaira
地図
所在地 長野県佐久市佐久平駅東1-1

北緯36度16分40.67秒 東経138度27分51.26秒 / 北緯36.2779639度 東経138.4642389度 / 36.2779639; 138.4642389座標: 北緯36度16分40.67秒 東経138度27分51.26秒 / 北緯36.2779639度 東経138.4642389度 / 36.2779639; 138.4642389

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 サク
駅構造 地上駅橋上駅)(新幹線)
高架駅(在来線)
ホーム
  • 2面2線(新幹線)
  • 1面1線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
(新幹線)-2022年-
2,270人/日(降車客含まず)
(合計)-2022年-
2,641人/日(降車客含まず)
開業年月日 1997年平成9年)10月1日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 北陸新幹線
キロ程 59.4 km(高崎起点)
東京から164.4 km

軽井沢 (17.6 km)

(24.8 km) 上田

所属路線 小海線
キロ程 71.5 km(小淵沢起点)

岩村田 (0.9 km)

(0.9 km) 中佐都

備考
テンプレートを表示
浅間口(2007年7月)

JR

[2][3][4]

[]


19979101 - [1][2] - [4]

199911519[5]

201628326Suica FREX/FREX[6]

20202314e[7]

20213313Go![8][9]

[]


[2]

[10][2][2][2]

調199681126[10]

201123JCT

[]


[2][11][11]

[]


使[2]2[12][13]



[12]2019[14][15][16]

[]


 (310m) 22[17][13][ 1]2

[]


11[2][11][11][2][ 2]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
新幹線ホーム
1 ■ 北陸新幹線 上り 高崎大宮東京方面
2 下り 長野富山金沢敦賀方面
在来線ホーム
小海線
のりば
小海線 上り 中込小海方面[18]
下り 小諸方面[18]

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 小海線が発着するホームは単に「小海線のりば」と表記されているのみで、番線表示は無い。

利用状況[編集]


JR2022412,641[ 1]12,270[ 1]

200012
1日平均乗車人員推移
年度 新幹線
2000年(平成12年) 2,309[利用客数 2]
2001年(平成13年) 2,463[利用客数 3]
2002年(平成14年) 2,597[利用客数 4]
2003年(平成15年) 2,676[利用客数 5]
2004年(平成16年) 2,708[利用客数 6]
2005年(平成17年) 2,698[利用客数 7]
2006年(平成18年) 2,769[利用客数 8]
2007年(平成19年) 2,815[利用客数 9]
2008年(平成20年) 2,827[利用客数 10]
2009年(平成21年) 2,661[利用客数 11]
2010年(平成22年) 2,664[利用客数 12]
2011年(平成23年) 2,682[利用客数 13]
2012年(平成24年) 2,770[利用客数 14] 2,454[新幹線 2]
2013年(平成25年) 2,843[利用客数 15] 2,498[新幹線 3]
2014年(平成26年) 2,832[利用客数 16] 2,458[新幹線 4]
2015年(平成27年) 2,937[利用客数 17] 2,530[新幹線 5]
2016年(平成28年) 3,006[利用客数 18] 2,552[新幹線 6]
2017年(平成29年) 3,042[利用客数 19] 2,603[新幹線 7]
2018年(平成30年) 3,113[利用客数 20] 2,674[新幹線 8]
2019年(令和元年) 3,086[利用客数 21] 2,691[新幹線 9][19]
2020年(令和02年) 1,814[利用客数 22] 1,543[新幹線 10]
2021年(令和03年) 2,105[利用客数 23] 1,777[新幹線 11]
2022年(令和04年) 2,641[利用客数 1] 2,270[新幹線 1]

駅周辺[編集]


西[20][20]30[21][22]



()

141

21







INN







[]


JR

JR
 宿宿

西JR

 


 

宿宿西

  / 

  

2021930[23][24]

[]


2006

[25]
  • 信州の舞(大人の休日)
  • おこわと山菜すしの道中べんとう
  • すきやき弁当
  • ソースかつ弁当
  • 藤村の一膳めし
  • お好み弁当
  • 栗おこわ
  • 佐久平物語
  • 佐久鯉の押しすし(恋そめし)

[]


[26]20132000[27]

202391540[28]

[]


HIGH RAIL 1375

JR

■ 
 -  - 


 -  - 

[]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 開閉時のメロディーは、2013年まで八十日間世界一周のテーマ曲「Around the world」、同年のホームドア更新後は別の電子音(安中榛名駅・上田駅と同じもの)を使用。
  2. ^ 同様に乗換の際に改札口を出入場しなければならない駅は途中下車#特別下車の節を参照。

出典[編集]



(一)^ ab 2022, p. 138.

(二)^ abcdefghij 2015, p. 36.

(三)^  2022, p. 130.

(四)^ ab   (). (1997101)

(五)^ JRJR '00200071185ISBN 4-88283-121-X 

(六)^ Suica FREX PDF20151221 2019715https://web.archive.org/web/20190715072502/https://www.jreast.co.jp/press/2015/20151214.pdf2020525 

(七)^ e!PDF西202024 2020524https://web.archive.org/web/20200524140435/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020524 

(八)^ Go! PDF20201112 20201113https://web.archive.org/web/20201113025314/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201113 

(九)^ JRGo! . (20201115). 2022216

(十)^ ab .   (1997101). 20127302022216

(11)^ abcd 2011724138ISBN 9784784071647 

(12)^ ab . Web. (20201210). 20201218. https://web.archive.org/web/20201218122225/https://www.chunichi.co.jp/article/167758 2022216 

(13)^ ab 201172413ISBN 9784784071647 

(14)^   . . (201994). https://www.sankei.com/article/20190904-M2UBK5EOWRJMFKKW74X4HJAQ6M/ 2022216 

(15)^     . NHK NEWS WEB (2021105). 2022216

(16)^ . . (20211022). 20211022. https://web.archive.org/web/20211022055633/https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20211022-OYT1T50101/ 2022216 

(17)^  2022, p. 129.

(18)^ ab .  . 2019811

(19)^  2022, p. 132.

(20)^ ab . . (2022128). 2022128. https://web.archive.org/web/20220128131129/https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/441000c 2022216 

(21)^   ?. (2017925). 2022216

(22)^ !3. DIME (2021221). 2022216

(23)^ 72 

(24)^ 3101

(25)^ JTB 20062JTB200689,90 

(26)^ . (2012111). 2022216

(27)^ (pdf)

(28)^   .  NHK (2023916). 2023916

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023711

(二)^ 2000.  . 2019325

(三)^ 2001.  . 2019325

(四)^ 2002.  . 2019325

(五)^ 2003.  . 2019325

(六)^ 2004.  . 2019325

(七)^ 2005.  . 2019325

(八)^ 2006.  . 2019325

(九)^ 2007.  . 2019325

(十)^ 2008.  . 2019325

(11)^ 2009.  . 2019325

(12)^ 2010.  . 2019325

(13)^ 2011.  . 2019325

(14)^ 2012.  . 2019325

(15)^ 2013.  . 2019325

(16)^ 2014.  . 2019325

(17)^ 2015.  . 2019325

(18)^ 2016.  . 2019325

(19)^ 2017.  . 2019325

(20)^ 2018.  . 201979

(21)^ 2019.  . 2020711

(22)^ 2020.  . 2021711

(23)^ 2021.  . 202283

新幹線[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023711

(二)^ 2012.  . 2019325

(三)^ 2013.  . 2019325

(四)^ 2014.  . 2019325

(五)^ 2015.  . 2019325

(六)^ 2016.  . 2019325

(七)^ 2017.  . 2019325

(八)^ 2018.  . 201979

(九)^ 2019.  . 2020711

(十)^ 2020.  . 2021711

(11)^ 2021.  . 202283

参考文献[編集]


 312542016545-566doi:10.5026/jgeography.125.545 

!BOOK201528ISBN 978-4-8399-5292-1 

2022114ISBN 978-4-575-45900-5 

[]

外部リンク[編集]